• 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

「表彰を狙え!」スーパー現場代理人・柿崎赳さんの仕事術【山形県・新庄砕石工業所】

  • インタビュー
  • 技術を知る
『施工の神様』編集部
公開日:2017.12.13
  • シェア
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2 コメント
  • メールで共有

「表彰を狙え!」スーパー現場代理人・柿崎赳さんの仕事術【山形県・新庄砕石工業所】

目次
  1. 「国土交通大臣賞」をはじめ数多くの賞に輝いた現場代理人
  2. 中央大学・法学部出身。文系でも建設業界で認められたい
  3. 現場代理人が表彰の可能性を高めるための3ステップとは?
  4. 目指しているのは「建設業」ではなく「建設サービス業」

「国土交通大臣賞」をはじめ数多くの賞に輝いた現場代理人

東京から約3時間30分。山形新幹線の終着駅、山形県新庄市。ここに建設業界の数々の表彰を受けてきた現場代理人・柿崎赳さん(31歳)がいると聞いて訪ねました。柿崎赳さんは、株式会社新庄砕石工業所の取締役管理部長。どうすれば柿崎さんのように表彰を獲ることができるのでしょうか?

柿崎赳さんの主な表彰歴は、『私たちの主張〜未来を創造する建設業〜』国土交通大臣賞、東北地方工事安全施工推進大会 優秀現場代理人表彰、新庄河川事務所長表彰、福島河川国道事務所長表彰など。最近は3現場連続で表彰を受けています。

中央大学・法学部出身。文系でも建設業界で認められたい

「福島河川国道事務所長表彰」を受けた阿武隈川上流本宮地区築堤他工事

――柿崎さんは建設業界で数多くの表彰を受けていますが、これらは狙って獲ったのか?それとも偶然、獲れたのですか?

柿崎赳さん(以下、柿崎) すべての表彰を初めから狙っていました。優秀な人なら「後から結果がついてきた」ということもあるかもしれませんが、私のような凡人にそれはムリです。現場立ち上げの時から、「絶対に表彰を獲るんだ」という強い気持ちで挑みました。計画→実行→評価→改善を繰り返す「PDCAサイクル」を気が遠くなるほど繰り返し、ようやく獲ることができました。

――表彰にこだわる理由は何でしょうか?

柿崎 私は大学で文系だったんですね(中央大学・法学部出身)。理系ではない私でも努力すれば建設業界で認めてもらえる、それを証明したいという気持ちがありましたね。

――すでにたくさんの表彰を受けていますが、今後はさらに回数を重ねていくイメージですか?

柿崎 いえ、私自身が表彰をいただくのは、もういいかなと思っています。これから先は新庄砕石工業所の他のメンバーに表彰を受けてほしい。そのために、今年の春からは専任の現場を持たず、複数の現場のフォロー役に徹しています。

――具体的にはどんなことをされているのですか?

柿崎 弊社(新庄砕石工業所)の主な現場を私が巡回しながら、機械や作業員の配置などをかなり細かくチェックして、不備があれば徹底指導しています。

――実績のあるコーチが付いているのは心強いですね。表彰は新庄砕石工業所にとっても相当メリットがありますか?

柿崎 会社にも個人にもメリットがあります。会社のメリットとしては、表彰をいただくことで入札時に加点になり、次の仕事を受注しやすくなります。個人のメリットは、能力や努力を大勢の方々に認めてもらえるということです。特に東北地方整備局レベルの表彰式ともなると盛大ですし、そのような場で表彰されるということは大変な栄誉です。何とかベテランにも若手社員にもこの賞を獲らせたいと考えています。弊社では表彰=社長賞で金一封も出ますし。

――ただ今の若い世代は、人よりも評価されることに消極的ではないですか?

柿崎 そんなことありませんよ。私より下のアンダー30の世代でも、きっかけさえあれば表彰に貪欲になります。若い世代の特徴は、自分自身の存在を認めて欲しいという想いが強いんですね。表彰というのはその承認欲求を満たす役目も果たします。

実際に、事務所長表彰を受けた弊社の若手は、それで満足することなく、皆の前で「もっと表彰を獲りたい」と言います。若手が意欲的になることはベテランへの刺激にもなり、組織全体の活性化につながるという利点もあります。

次のページ現場代理人が表彰の可能性を高めるための3ステップとは?
123»
  • この記事をシェアする242
  • この記事をツイートする8
この記事のコメントを見る2
こちらも合わせてどうぞ!
コン打ち後に「スナックのママ」に変身する若い女性建設技術者(けんせつ小町)の話
コン打ち後に「スナックのママ」に変身する若い女性建設技術者(けんせつ小町)
スナックのママに変身する理由 私は、いわゆる「けんせつ小町」、女性現場監督24歳です。私の会社では、現場が終わったときや、何か大きな工程が終わったとき(特にコン打ちが終わったとき)に、現場員全員で打ち上げをします。ときに...
建設会社の社長が、毎夜バーカウンターに立つ理由とは?【秋田県・後藤建設】
建設会社の社長が、毎夜バーカウンターに立つ理由とは?【秋田県・後藤建設】
夜になると「バーテンダー」に変身する後藤建設の社長 JRの駅もない田舎町、秋田県羽後町に「建設会社の社長」と「不動産会社の社長」をしながら「バーテンダー」をする変わった人物がいると聞いて会いに行ってきました。 彼の名前は...
オリンピックより大事!「中間貯蔵施設」の求人事情
オリンピックより大事!「中間貯蔵施設」の求人事情
オリンピック工事と中間貯蔵施設の求人 今、日本国内で施工されている工事現場のうち、もっとも重要な工事を一つだけ選ぶとしたら、あなたは、どこの現場を挙げますか? 談合疑惑で世間を騒がせているリニア中央新幹線でしょうか?それ...
なんで建設会社に「駄菓子屋」が?井上組が展開するユニークな地域建設業とは?
なんで建設会社に「駄菓子屋」が?井上組が展開するユニークな地域建設業とは?
株式会社井上組(徳島県)が展開するユニークな地域建設業とは? 株式会社井上組(本社・徳島県つるぎ町)は、剣山のふもと、徳島県西部にある創業90年超の歴史を持つ会社だ。社員数は、技術者42名を含む65名。公共工事一筋で、地...
「土木離れ、県外流出する若者」をどう引き止めるか? 福留開発・大場智公社長にインタビュー
「土木離れ、県外流出する若者」をどう引き止めるか? 福留開発・大場智公社長にインタビュー
福留開発株式会社・大場智公社長にインタビュー 福留開発株式会社は昭和26年10月、土佐市で総合建設業として創業。以来62年間、土木工事専門の建設会社として、着実に実績を重ね、高知県の経審ランキングではAランク(平成29年...
「自販機を壊した犯人は誰だ?」疑惑を助長する現場代理人は勘弁してくれ…
「自販機を壊した犯人は誰だ?」疑惑を助長する現場代理人は勘弁してくれ…
長野県からS県への転勤命令 私はゼネコン一次業者で、現場代理人兼職長をしています。主に関信越、長野県の建設現場を担当してきました。 長野市、松本市、白馬村、 菅平高原、飯綱高原などの大自然の素晴らしさを肌で感じながら現場...

この記事を書いた人

『施工の神様』編集部
この著者の他の記事を見る
『施工の神様』編集部です。個人・企業を問わず、取材してほしい方・執筆協力いただける方・PRしたいことがある方を募集しています。 お問い合わせはこちらへ。
「表彰を狙え!」スーパー現場代理人・柿崎赳さんの仕事術【山形県・新庄砕石工業所】 「表彰を狙え!」スーパー現場代理人・柿崎赳さんの仕事術【山形県・新庄砕石工業所】

施工の神様をフォローして
最新情報をチェック!

  • フォローする4387

現場で使える最新情報をお届けします。

  • 施工の神様
  • インタビュー
  • 「表彰を狙え!」スーパー現場代理人・柿崎赳さんの仕事術【山形県・新庄砕石工業所】
  • 施工の神様
  • 技術を知る
  • 「表彰を狙え!」スーパー現場代理人・柿崎赳さんの仕事術【山形県・新庄砕石工業所】

コメント(2)

コメントフォームへ
  • - 2019/03/25 18:25

    かっこいいな!

    2+
    返信する 通報する
  • - 2019/05/17 17:00

    こういう会社が増えてほしいね

    2+
    返信する 通報する

清水 清 へ返信する コメントをキャンセル


コメントガイドラインをお読みになった上で投稿してください。

email confirm*

post date*

あなたも施工の神様に記事を投稿してみませんか?
おすすめ記事
  • 【衝撃】除雪を誰もできなくなる日が来る…「建設業の悲鳴」を聞け!

    【衝撃】除雪を誰もできなくなる日が来る…「建設業の悲鳴」を聞け!

  • GCP不要! ドローン測量に革命をもたらす「KLAU PPK システム」とは?【SkyLink】

    GCP不要! ドローン測量に革命をもたらす「KLAU PPK システム」とは?【SkyLink】

  • 【新阿蘇大橋】大成建設の現場代理人が語る施工管理のコツとは?

    【新阿蘇大橋】大成建設の現場代理人が語る施工管理のコツとは?

  • 「サイディング職人の賃金は25年間上がっていない」 全国サイディング組合連合会の設立は何をもたらすか

    「サイディング職人の賃金は25年間上がっていない」 全国サイディング組合連合会の設立は何をもたらすか

  • 国道57号の北側復旧ルートと現道部が開通!土木業界の仕事や努力が報われる瞬間

    国道57号の北側復旧ルートと現道部が開通!土木業界の仕事や努力が報われる瞬間

  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

注目のコメント
  • 権力を振りかざす世間知らずの勘違い野郎どもは本当に消えていただきたいです。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 公務員なんて、甘ったれのわがまま人間の巣窟。特に、バブル世代にパワハラとかするのが多い気がする。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 34℃で湿度がどれくらいか判断出来ないが今日びの38℃超え猛暑に比べればまだまし。 皆が言う体調管理なんかで対応出来る範囲を超えている。 朝一番から警戒レベルMAXが普...

    “猛暑日”の舗装工事・・・作業は中止すべきか?【熱中症対策】
  • 勝手に喫煙休憩するな→即飛び蹴り シュールなコントみたいだな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 辞めていいんじゃねーか? 下請けの奴隷ならともかく、大手ゼネコンの現場監督ならやりたい奴いくらでもいるだろw

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 若くても無能なら要らない

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • そんな無能はやめた方が現場のためだよ

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 飛び蹴りは普通に罪にならないか?

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 休憩するなら水分取るだけで充分なのにねwタバコまで吸いに行き注意されると即飛び蹴りとはヤニ中毒は危険だな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 結局本人の申告によるものでしかないので、無理がありますよ。 すべての作業員さんにカメラつけて録画でもするならば別ですが。 公共工事にしろ民間工事にしろ、昔からすれ...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 熱中症チェックシートは本当に不毛。 挙句の果てに、それを書いていても熱中症が発生したら「管理が甘かったからだ!」といってチェック項目を増やしたり、記入内容の真偽を...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 建設業界のパワハラと言うよりは特定の会社の特定の上司のパワハラ。

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 返信した人の日本語もわかりません。 やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 建設業界って 何処に業界のパワハラをかいてるの? やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 所長が部下の人間性を否定するような現場がうまく回るはずがない。 現場は信頼関係で成り立っている。 現場の雰囲気は主に所長がつくりあげあてしまう。そのような管理職が...

    65歳以上と外国人は、全員”安全弱者”のヘルメットバンドをつけろ!? 納得できない話
  • この著者は神様とは思えないです まず、職人は工程を縮めたいんじゃなく無駄が嫌いなんです。それは管理者もだと思いますよ。 無駄=損害ですからね。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • スーパーゼネコンの監督とは仲良くなれないな。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • まったく現場の事を理解していない! もっと色んな事を経験して、勉強して下さい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • 不仲は横柄で生意気ななゼネコンのセコカンが原因だと思いますけどね。 舐められない様な教育受けているので仕方ない所もありますが。 職人さんも見栄えよりも工数へらして...

    「不仲説」 現場監督と職人
  •  不仲なら発注しない、請負わない。 お互い仕事できなくなればいい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2021 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様