施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

【朗報】「仕事はあるが、頼める会社がない」という建設企業のためのマッチングサイト

  • エトセトラ
  • 技術を知る
『施工の神様』編集部
公開日:2018.07.25 / 最終更新日:2019.01.30
  • シェア
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 10 コメント
  • メールで共有
【朗報】「仕事はあるが、頼める会社がない」という建設企業のためのマッチングサイト

登録・マッチングも完全無料の『CAREECON(キャリコン)』

目次
  1. 空前の好景気も慢性的な工事会社不足
  2. 職人探しというより「協力会社」探しサイト
  3. 準大手ゼネコンの経営者が顧問に就任
  4. ワンクリックでコミュニケーション開始
  5. 「建設業界をITで元気にする」開発計画

空前の好景気も慢性的な工事会社不足

建設業界は空前の好景気に湧いています。大手ゼネコン4社の決算発表は一昨年、昨年に続いて2018年3月期も絶好調。準大手・中堅ゼネコン11社も同様に全社が増収という状況です。バブル期以上の過去最高の売上高や利益を叩き出した会社も珍しくありません。オリンピック以降もリニア新幹線、高度成長期のインフラ老朽化対応など、建設需要は強含みで推移すると予測されています。

そんな中で聞かれるのが、「仕事はあるが、工事を任せられる協力会社がない」という声です。建設業界の採用難はよく報道されていますが、同様に深刻なのが工事会社不足と言えます。「付き合いのある工事会社がすべて埋まっているので、仕事を断らざるを得なかった」という話さえ耳にします。

そんな状況を変えるために誕生したのが、建設・土木・建築会社のためのマッチングサイト『CAREECON(キャリコン)』です。

登録・マッチングも完全無料の『キャリコン』

登録・マッチングも完全無料の『CAREECON(キャリコン)』

同サイトは2014年の誕生以来、1200社以上が登録するサイトに成長し、日本経済新聞の朝刊(2018年7月5日付)でも紹介されています。登録も工事案件募集も、工事会社へのメッセージや案件成約も、すべて完全無料という太っ腹なサイトです。

職人探しというより「協力会社」探しサイト

『キャリコン』を運営しているのは、ブラニュー株式会社というWeb制作、ITサービスの会社。同社の特徴はサービス対象を建設業界に特化していることです。

建設・土木・建築会社、専門工事会社を顧客に、コーポレートサイトやサービスサイト、リクルートサイトなどを提案・制作するだけでなく、Webマーケティングのサポートや、『キャリコン』をはじめ、『eat(イート)』など、建設業界のためのITサービスを数多くリリースしています。

『eat(イート)』は、ホームページ作成から集客、機械学習でWebマーケティングを自動化させるMA(マーケティングオートメーション)ツールまでをパッケージ化したサービス。現在、全国2万社以上の建設関連企業が顧客となっていて、ホームページ作成やWebマーケティングを同社に依頼しており、ある程度の規模を備えた工事会社が多いのが特徴です。

その顧客ベースは『キャリコン』にも引き継がれており、従業員数10名、20名という規模の企業も多く登録されています。これまで建設業界のマッチングサイトというと、職人つまり一人親方がメインとなっているサイトが多かったと思いますが、そんな状況の中で、もっと大きな工事を依頼できる会社を探したいというニーズを満たす選択肢として『キャリコン』が選ばれています。

登録業者の特性

『キャリコン』の登録業者の特性

『キャリコン』の会員企業は、建設・土木と建築で半々程度で、総合工事会社、工務店、リフォーム会社、外装工事、外構工事、内装工事、電気工事、水道工事など、幅広い企業と出会えます。登録する全ての企業に対して、第三者機関による与信チェックを実施していますので、財務面では一定の信頼がおける企業ばかりです。

次のページ準大手ゼネコンの経営者が顧問
12»
  • この記事をシェアする57
  • この記事をツイートする4
ピックアップコメント

発注側も請負側も同時に増えないと、というマッチングサービスのジレンマはあるだろう。他にも似たようなサービスがあるけど、うちは基本なんでも登録してみるってスタンスだよ。と言ってもまだ1件も成約してないけど、単価などは、結構参考にしている。

この記事のコメントをもっと見る10
こちらも合わせてどうぞ!
2040年、土木技術者は「先生」と呼ばれる!?
2040年、土木技術者は「先生」と呼ばれる!?
土木技術者じゃ結婚しちゃダメですか? あれは30 年前の夏の終わり。当時、私には結婚を前提につきあっていた同級生がいた。交際はきわめて順調で、彼女やご両親はよく私の仕事内容について聞いてきた。「ずっと今のお仕事続けるの?...
【衝撃】新築購入者の中に建設業者がいて、不正がバレて損害発生!
【衝撃】新築購入者の中に建設業者がいて、不正がバレて損害発生!
新築の建売物件50棟からエコキュート撤去 ある日、私の会社(工務店)に不思議な仕事の依頼が舞い込んできました。 某県の郊外に建てられた50棟もの建売りの新築現場について、エコキュートをすべて取り外して欲しいというのです。...
【禁断】カースト的な建設業界の「給与明細」を大公開!
【禁断】カースト的な建設業界の「給与明細」を大公開!
カースト的な建設業界の給与実態 俺も昔は低下層の日雇い作業員だった。しかし、その後、「地元の建設会社」、「派遣社員」、「中堅ゼネコンの正社員」、「準大手ゼネコンの正社員」を経て「スーパーゼネコンの正社員」となり、同じ建設...
配線工事後の変更工事はイヤだ!電気配線を平面図で打ち合わせる弊害とは?
配線工事後の変更工事はイヤだ!電気配線を平面図で打ち合わせる弊害とは?
注文住宅での電気配線の工程 注文住宅での電気配線の工程について、ちょっとした提案をさせていただきます。先日、中間検査が完了した注文住宅の現場での電気配線の話です。 注文住宅と分譲住宅では当然、工事フローが違います。注文住...
「一人の採用に138時間を費やす」三和建設株式会社が導入した「理念共感型」の人財採用戦略とは?
「一人の採用に138時間を費やす」三和建設株式会社が導入した「理念共感型」の人財採用戦略とは?
「つくるひとをつくる®」が経営理念。三和建設株式会社が導入した「理念共感型」人財採用戦略とは? 「つくるひとをつくる®」を経営理念に掲げる三和建設株式会社(本社:大阪府大阪市淀川区)では数年前から、学生採用や社員育成など...
【核心】工業高校の生徒を採用する極意 建設業振興基金
【核心】工業高校の生徒を採用する極意 建設業振興基金
経営者必読の報告書『建設企業が行う工業高校生採用活動の取組事例集』 一般財団法人建設業振興基金(内田俊一理事長)が、『建設企業が行う工業高校生採用活動の取組事例集』という報告書を2017年12月にまとめた。 この報告書は...

この記事を書いた人

『施工の神様』編集部
この著者の他の記事を見る
『現場の神様』編集部です。個人・企業を問わず、取材してほしい方・執筆協力いただける方・PRしたいことがある方を募集しています。 お問い合わせはこちらへ。
【朗報】「仕事はあるが、頼める会社がない」という建設企業のためのマッチングサイト 【朗報】「仕事はあるが、頼める会社がない」という建設企業のためのマッチングサイト

施工の神様をフォローして
最新情報をチェック!

  • フォローする2557

現場で使える最新情報をお届けします。

  • 施工の神様
  • エトセトラ
  • 【朗報】「仕事はあるが、頼める会社がない」という建設企業のためのマッチングサイト
  • 施工の神様
  • 技術を知る
  • 【朗報】「仕事はあるが、頼める会社がない」という建設企業のためのマッチングサイト
  • 建設現場の体験談募集
  • BRANU

コメント(10)

コメントフォームへ
  • - 2018/07/25 10:38

    マッチングサイトはいろいろあるけど、とにかく建設業界が活性化することを期待しています!

    返信する 通報する
  • - 2018/07/25 11:21

    準大手ゼネコンの元社長って誰だろう?

    返信する 通報する
  • - 2018/07/25 14:41

    これは何気に凄いのでは?登録してみます。

    返信する 通報する
  • - 2018/07/25 15:36

    某ハウスメーカーの下請けやってるけど、仕事を請ける業者は事前に研修が必須になっている。そういう仕事は入って来ないのかな?

    返信する 通報する
  • - 2018/07/25 15:41

    マッチングサイトは施工技術・品質の担保が難しい。

    返信する 通報する
  • - 2018/07/25 16:02

    これ本当に使えんのかなー。実際使ってみた人のリアルな話を聞きたいね。
    建築・土木の仕事には使えるけど設備には使えないとか。地域によって会社数かたよってそうだし、首都圏では使えるけど地方では使えないとかありそう。

    だれか実際使ってみてレビューしてくれ。

    返信する 通報する
  • - 2018/07/25 18:11

    発注側も請負側も同時に増えないと、というマッチングサービスのジレンマはあるだろう。
    他にも似たようなサービスがあるけど、うちは基本なんでも登録してみるってスタンスだよ。
    と言ってもまだ1件も成約してないけど、単価などは、結構参考にしている。

    返信する 通報する
  • - 2018/07/26 9:03

    実際のレビューが欲しい。

    返信する 通報する
  • - 2018/08/06 7:33

    登録だけはしてみる

    返信する 通報する
  • - 2018/11/16 14:55

    マッチングサイトは難しいよなー

    返信する 通報する

コメントする コメントをキャンセル


email confirm*

post date*

あなたも施工の神様に記事を投稿してみませんか?
おすすめ記事
  • ちょっと待った!フルハーネス型安全帯の義務化と2丁掛けの盲点

    ちょっと待った!フルハーネス型安全帯の義務化と2丁掛けの盲点

  • 海外でCIM・BIMより急速に普及している「建設SaaS(サース)」とは何だ!?

    海外でCIM・BIMより急速に普及している「建設SaaS(サース)」とは何だ!?

  • 【大矢洋平】3Dデータで「土木」が儲かるワケ

    【大矢洋平】3Dデータで「土木」が儲かるワケ

  • ニッカポッカ絶滅の危機!「安全vs伝統vsオシャレ」どれを優先すべきか?

    ニッカポッカ絶滅の危機!「安全vs伝統vsオシャレ」どれを優先すべきか?

  • 権威主義にウンザリした元ナビタイムIT技術者が、あえて土木で起業するワケ

    権威主義にウンザリした元ナビタイムIT技術者が、あえて土木で起業するワケ

  • 軍艦島ブームの仕掛人、出水享とは何者か?

    軍艦島ブームの仕掛人、出水享とは何者か?

注目のコメント
  • ダムカレーは不謹慎だ、ふざけるな!被災地の土木屋が大激怒

    携わった構造物が観光資源として活用されているなんて、技術者冥利に尽きると思うんですが…考えなさすぎですか? 血の滲むような努力?そんなもん一般の方々に知ってもらう...

  • ダムカレーは不謹慎だ、ふざけるな!被災地の土木屋が大激怒

    Jackさん あなたのそういう「連想」すること自体が「不謹慎」なのです。 またそれをさも「正義」や「正論」のようにまくし立てる姿勢もまた「不謹慎」だということに気がつ...

  • ダムカレーは不謹慎だ、ふざけるな!被災地の土木屋が大激怒

    「建設の匠」の編集部では、すでに『すべての建設パーソンとすべてのダムカレーを応援しています』と発信されています。 施工の神様の編集部とは雲泥の差ですね。

  • ダムカレーは不謹慎だ、ふざけるな!被災地の土木屋が大激怒

    この記事書いた人は本当に土建関係のひと? 施工業者がこんな記事書いたクレーマーと一緒にされたら迷惑です。 私は土建関係ではありませんが建設業に従事しています。 自...

  • ダムカレーは不謹慎だ、ふざけるな!被災地の土木屋が大激怒

    このJackとかいう人のプロフィール見たけど内容が薄っぺらくてホント土木の仕事してんの?って思う。最後に漢字を大量に並べた説明してるけど、結局どんな工事やってんの?実...

  • ダムカレーは不謹慎だ、ふざけるな!被災地の土木屋が大激怒

    「施工の神様」の運営会社はC4株式会社ですが、C4がプラスチック爆薬を連想させて不謹慎ということにはなりませんか?Jackさん?

  • ダムカレーは不謹慎だ、ふざけるな!被災地の土木屋が大激怒

    C4 って爆薬ですよね。

  • ダムカレーは不謹慎だ、ふざけるな!被災地の土木屋が大激怒

    はぁ? こいつはなんだかんだいちゃもんをつける隣国の人間? もしかしてダム決壊させちゃったからこんな事書いてるのかw

  • ダムカレーは不謹慎だ、ふざけるな!被災地の土木屋が大激怒

    >災害復旧の現場は本当に壮絶で、倒壊した家屋やビルを見ると、何ともやるせない気持ちになる。 ダムの底に沈んだ村を見ても何も感じないのでしょうか? >私が神...

  • ダムカレーは不謹慎だ、ふざけるな!被災地の土木屋が大激怒

    この方の理論だと、人形のかたちをしたケーキも、ロケットのかたちをしたクッキーも、作り手を侮辱しているということになりますね。神経質というよりは、異常なクレーマーで...

  • ダムカレーは不謹慎だ、ふざけるな!被災地の土木屋が大激怒

    多くの人が不愉快に感じる投稿を掲載したままにしている運営も無責任だと思う。

  • ダムカレーは不謹慎だ、ふざけるな!被災地の土木屋が大激怒

    激怒って。煽ってるだけのこと。 そもそも神様ってなによ。 もっと業界内で突っ込むとこあるやろ。 業界のことなど考えず、建設業をエサにしてる広告収入だけのクソサイト

  • ダムカレーは不謹慎だ、ふざけるな!被災地の土木屋が大激怒

    謝罪は早ければ早いほどいいですよ。 記者と編集者の連名で早く。 同時にこのサイトの閉鎖も。

  • ダムカレーは不謹慎だ、ふざけるな!被災地の土木屋が大激怒

    流石にもう消してるだろうと見に来たけど相変わらず放置かよ こういう寄稿ってPV数で儲かるんだっけ? 炎上して儲かりましたか?

  • ダムカレーは不謹慎だ、ふざけるな!被災地の土木屋が大激怒

    じゃあ、筆者は米粒どころかゴマ粒一粒も残さず、すし屋お刺身で小皿に残った醤油ですら、全て飲み干すのだな?被災地のコメ農家に不謹慎だ!と言われても絶対に反論するなよ!

  • ダムカレーは不謹慎だ、ふざけるな!被災地の土木屋が大激怒

    少しでも謙虚な心があれば、自分がおかしなこと言ってると気付くはずなのに 気付かないで堂々と発表してしまう この記事の投稿者は普段から裸の王様のような人なんじゃない...

  • ダムカレーは不謹慎だ、ふざけるな!被災地の土木屋が大激怒

    放火に失敗して自分に火がついててワロタwww

  • ダムカレーは不謹慎だ、ふざけるな!被災地の土木屋が大激怒

    狂人だね。怖い。

  • ダムカレーは不謹慎だ、ふざけるな!被災地の土木屋が大激怒

    ダムカレーを提供している方の中には、ダム建設の為に大切な家を手放している方もいらっしゃるでしょうに。そういった方々の協力がなければダム建設はなく、土木業界の仕事も...

  • ダムカレーは不謹慎だ、ふざけるな!被災地の土木屋が大激怒

    ただでさえ馬鹿が多い業界と思われてるのに・・・ こんな馬鹿げた記事は載せないで欲しい。 編集者も同族ですか?それともただの炎上商法ですか?

  • まだやってるの?誰も見てない広告
  • wakachiku
  • 施工管理求人ナビ
  • 生コンポータル 生コンでいいこと
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2019 C4 inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様