0120-244-104

平日 10:00-19:00

施工管理求人ナビ トップ

施工管理技士の転職必勝ガイド

給与が高い・福利厚生良し・しっかり休める「ホワイト建設会社」の探し方。

給与が高い・福利厚生良し・しっかり休める「ホワイト建設会社」の探し方。

給与が高い・福利厚生良し・しっかり休める「ホワイト建設会社」の探し方。

建設業界=長時間労働というイメージ。

「5.7%」。この数字、何の数字かご存知でしょうか?

この数字は、週休2日以上の工事現場の割合です。日建協の調査によると、4週間あたり8日以上の休みを設定している工事現場は全体の約6%にも満たず、土曜日や祝日の稼働が常態化しています。

特に現場監督業務から書類作成などのデスクワークまでこなす施工管理技士においては、残業時間も多く、週休2日の休みを取れる現場なんて想像すら難しいという方は少なくないのではないでしょうか。

ゼネコンを中心に”現場環境のホワイト化”の動き?

そこで国土交通省や建設業界団体は、「週休1日以下」や「残業80時間超」が常態化している建設業の働き方を変えるべく、「週休2日の推進」や「総労働時間の削減」、「有給休暇の取得促進」の実現に向けて動き出しました。
ゼネコンの役員を中心に「週休2日推進本部」という組織が、一般社団法人日本建設業連合会(日建連)の中に新しく設置されたほか、2017年9月22日に行われた日建連の理事会では、時間外労働の適正化に向けた「自主規制」を試行することが決定されました。

政府が推進している残業時間の上限規制について、建設業は5年の猶予期間が与えられていますが、今回の自主規制は、円滑に法適用するために猶予期間のうちから、段階的に残業削減に取り組むことが目的です。残業時間が一向に減りそうにない建設業界ですが、日建連の「働き方改革」への本気度が伺える決定でした。

この自主規制は自民党が音頭を取ったと言われており、国発注の公共の評価にも影響することを踏まえると、まず大手ゼネコンが遵守して、徐々に中堅ゼネコンにも影響が及ぶことになると考えられます。

また、毎週土日を休工日とする「週休2日制確保モデル工事」の取り組みを神奈川県が行うなど、官民一体で業界として本格的に労働環境の改善に取り組んでおり、残業時間を減らして休日の日数も増やしている”ホワイト建設会社”も実際に増えてきています(”プレミアムフライデー”を導入したゼネコンもあります)。

しかし、その一方で、国の目が届かない小規模の建設会社では、実際の残業時間を減らすのではなくサービス残業で対応すると予想され、結果として”ブラック建設会社”と”ホワイト建設会社”の格差や時給の差が、さらに開くのではと専門家は分析しています。

労働環境の改善には複雑な思いの人も。

日健連の基本方針は、5年程度で週休2日を建設業界に定着させ、残業時間も削減するというものですが、目標を掲げたからといって建設業界の労働環境改善がスムーズに進み続けるかはまだ分かりません。

特に両手を挙げて週休2日に賛成できないのが、下請け会社で日当給を貰って働いている方々です。日当給ではないという場合でも、残業があるという前提で貰っていた給料が、自主規制によって減るのではないかという懸念を持つ方もいるのではないでしょうか。
先に述べたとおり、今回の自主規制によってブラック建設会社のサービス残業が増え、「ホワイト建設会社」と「ブラック建設会社」の労働環境や給与の格差が更に開く可能性が高いため、あながちその懸念は間違いと言えるものではありません。

自主規制が進む中で施工管理技士が取るべき選択は?

では、ブラック建設会社に勤める施工管理技士の方はどうするべきでしょうか。
週休2日しっかりと休みたいという方もいれば残業代をしっかり貰うことを何よりも優先したいという方もいると思いますが、ブラック建設会社に勤める限りその希望が叶う可能性は残念ながら非常に低いと言わざるを得ません。
そこで転職を考えたとしても、ホワイト建設会社に入るには、正社員で優良ゼネコンに入るしか方法はないかと思われるかもしれません。しかし実はその考えを実現しやすい施工管理技士の働き方が一つあります。

それが「派遣」という働き方です。

労働者と就業先が直接雇用契約を結ぶのが一般的な正社員契約ですが、派遣の場合は労働者と派遣元の会社が契約を結んでいるので、派遣元の会社がまともであれば、基本的にサービス残業というものは発生しません。残業代は全額支給されるので、サービス残業だらけだった前職と同じような労働時間で年収が大幅にアップしたケースは良くある話です。

この残業代が中々馬鹿にできません。資本金や従業員が一定の基準を超えている会社は、通常の時間外労働について1時間あたりの通常賃金の1.25倍を支払うことが労働基準法により定められています(60時間を超えると1.25→1.5倍となります。)。
「残業代が割増賃金で全額支払われる」これが派遣で高給を受け取りやすくなる仕組みです。

この割増賃金の支払い義務から逃れるために、あえて資本金を抑えている派遣会社もあるほどで、派遣先にはしっかりと1.25倍で請求しておきながら労働者には割増分を支払わない…という悪質な派遣会社も存在します(資本金が5,000万円未満の派遣会社にはご注意下さい)。

よって、派遣会社や案件次第とはなりますが、正社員ではなくあえて派遣として働くことで、給与面において正社員時代以上の収入を現実的に実現できます。
事実、1,000万円を超える年収を手にしている派遣の施工管理技士も今では珍しくありません。

また、派遣会社は個人の要望を聞いた上で就業先を紹介してくれるので、安定した休みがほしければ、週休2日の建設会社の中から就業先を探してくれます。
つまり、正社員と比べると派遣の方が「安定した休みがほしい」「もっと稼ぎたい」等の施工管理技士それぞれが望む”ホワイト建設会社”に当たる可能性が高いのです。

"ホワイト建設会社"で働くなら施工管理求人ナビで条件や待遇の良い求人を探すのがおすすめ!

とはいえ急に「派遣」と言われると面食らう方もいるかもしれません。
ですが、「派遣よりも正社員」と何となくの印象に囚われていませんでしょうか?

施工管理求人ナビの派遣案件は、当然ながら残業代は1.25倍かつ全額支払いです。
福利厚生も充実しており、スーパー・大手ゼネコンの案件が多いので、下請けとして厳しい労働環境で働く必要もありません。
そして、「収入を増やしたい」「キャリアアップしたい」「工種を限定したい」「休みを増やしたい」などの個々の事情で案件が選べることが、正社員には無い魅力にもなっています。

もしあなたが今の状況に少しでも不満があるのであれば、派遣という働き方での転職することも選択肢の1つとして考えられてはいかがでしょうか?
特に”ホワイト建設会社”を探したいなら、施工管理求人ナビは非常におすすめです。

30秒で無料会員登録しませんか?
人生を変える!
施工管理技士の転職必勝ガイド トップに戻る
施工管理技士の
転職に精通した

施工管理求人ナビの
転職アドバイザーに
相談してみませんか?

まずは仕事の提案を受ける
施工管理技士の
転職に精通した

施工管理求人ナビの
転職アドバイザーに
相談してみませんか?

まずは仕事の提案を受ける