0120-244-104

12:00~20:00(土日祝も受付)

施工管理求人ナビ トップ

施工管理技士の転職必勝ガイド

施工管理技士の平均年収を年齢や資格で比較、資格の難易度と年収の関係は?

施工管理技士の平均年収を年齢や資格で比較、資格の難易度と年収の関係は?

施工管理技士の平均年収を年齢や資格で比較、資格の難易度と年収の関係は?

自分の年収を平均年収と比較してみよう

建設工事の現場監督をし、現場のキーパーソンとも言うべき施工管理技士。転職サービスDODAの調査によると、建築・土木の施工管理技士の平均年収は約462万円、内装・インテリアの施工管理技士の平均年収は約439万円です。

この数字は他の業種と比べると高いのでしょうか。それとも低いのでしょうか。
また、他業種で仕事をしているあなたの同年代はどれくらいの給料を貰っているのでしょうか。

復興需要やオリンピック需要などにより、工事現場や建設現場の増加から現在施工管理技士には注目が集まっています。自分の適性年収を考える上でもぜひ自分の職種や経験、保有資格、年齢の年収相場について知っておくべきでしょう。

施工管理技士の平均年収は全体の少し上

施工管理技士全体の平均年収は約450万円と言われており、この数字が他業種・他職種と比較する目安の年収です。
ちなみに総務省統計局の賃金構造基本統計調査によると、全体の平均値は2016年で約440万になるので、施工管理技士全体の年収という大きな括りだと平均より若干高いということが分かります。(手取り額ではなく、税金や保険を控除する前のいわゆる「総支給額」です)

ただし、この数字はあくまでも平均であり、一級施工管理技士の資格を持つか否かだけでも施工管理技士の平均年収は大きく変わります。
「1級土木施工管理技士限定!日本一稼げる復興工事特集」を見て頂くと分かる通り、一級の資格保有を条件とする求人は、月給ベースでも50万~60万というハイクラス求人が軒を連ねているのが分かります。
そのため、別の記事でもお伝えしている通りに一級施工管理技士の資格はこの業界で年収を上げていくのであれば”マスト”で取得すべきなのです。

一級建築士や電気工事士など他の資格との年収比較

施工管理技士と比較されやすい職種には、同じ建設業に携わる一級建築士や電気工事士等が挙げられます。
施工管理技士同様に難易度の高い試験を突破する必要がある国家資格であり、総務省統計局の調査結果によると一級建築士の平均年収は約643万円、電気工事士は約472万円です。

建設の工事現場に欠かせないエキスパートとして特に一級建築士の資格保有者の年収が高く見える傾向にありますが、実際の求人の給与から逆算すると「一級」施工管理技士に限れば平均年収600万前後はあることが予想されます。施工管理技士という大きな括りで見ると一見平均年収は低く見えますが、一級施工管理技士も他の難関国家資格同様に高い年収を得られる資格であると言えるでしょう。

また、額面だけの数字だけでは計れない要素も存在します。ただでさえ残業の多い施工管理技士という仕事なので、残業代がどれだけ出るかという待遇面も大きく年収に関わってくるポイントです。

年代別の平均年収について

他職種との比較をしてみたところで、次は全産業の年代別の平均年収を総務省統計局の調査データから見ていきます。年代別の平均給与、賞与、年収をまとめた表が以下の通りです。

平成28年賃金構造基本統計調査:全産業年齢別
平均給与額 平均賞与額 平均年収額
~19歳 19.1万円 11.9万円 241.1万円
20~24歳 22.8万円 35.3万円 308.9万円
25~29歳 27.0万円 64.3万円 388.3万円
30~34歳 30.8万円 78.5万円 448.1万円
35~39歳 33.6万円 89.9万円 493.1万円
40~44歳 36.2万円 102.7万円 537.1万円
45~49歳 38.8万円 118.6万円 584.2万円
50~54歳 40.1万円 125.3万円 606.5万円
55~59歳 38.7万円 116.4万円 580.8万円
60~64歳 28.6万円 59.8万円 403.0万円
65~69歳 26.7万円 33.2万円 353.6万円
70歳~ 26.2万円 26.8万円 341.2万円
全平均 30.7万円 71.8万円 440.4万円

一般企業で考えると、責任の重い役職の付く40代後半から50代にかけてピークを迎え、その後は定年などの雇用形態の問題もあり平均年収が下がっていく傾向にあります。
あなたの年収は年代平均と比べていかがでしょうか。もし施工管理技士の資格を保有して仕事をしているにも関わらず平均と同程度の年収やそれ以下の収入という場合、転職を考える良い機会ではないでしょうか。

ちなみに60代になるとデータの通りに年収が急激に下がる傾向にありますが、施工管理技士であれば「派遣」という形で現場に出て仕事をすることで年収を落とさず働くことができます。

日本国内地域別の平均年収について

次に地域別の平均年収についてのご紹介です。

平成28年賃金構造基本統計調査:全産業地域別
平均給与額 平均賞与額 平均年収額
北海道 29.2万円 66.5万円 417.2万円
東北 27.3万円 61.5万円 389.3万円
関東 34.4万円 91.3万円 504.6万円
中部 31.0万円 83.2万円 455.7万円
近畿 33.0万円 87.5万円 484.0万円
中国・四国 29.1万円 74.1万円 424.0万円
九州 27.6万円 64.1万円 395.6万円
沖縄 25.3万円 45.8万円 349.8万円

全産業で見ると関東や近畿の平均年収が高く、逆に東北や九州の平均年収が低いというデータになりますが、建設業に限ると実はあまり参考にならない数字になっており、高年収が実現できる仕事は現在関東と東北に集まっている事実があります。

その大きな理由としては、東日本大震災をはじめとした震災復興工事の需要と2020年の東京オリンピック需要です。メディアでは福島の原発関連の工事等を取り上げることが多い傾向ですが、東北地方の太平洋側地域はいまだ復興半ばで日夜工事が続けられています。
復興工事の進捗具合は地域ごとに異なり港湾整備や道路整備、宅地造成工事が完了していない地域もあります。そのような中で東京オリンピックの開催が決まり、国内の建設業に携わる人材不足は深刻な状態になっているのです。

このような背景から建設の工事現場を現場監督としてまとめ上げる施工管理技士の需要は全国的に高まりを見せていますが、中でも東北地方や首都圏に高単価案件が多く集まっている傾向にあります。
もし転職で高収入を目指すなら、地域別の需要にも注目して求人情報を探すことも大切です。

平均年収以下の施工管理技士は転職を考えるべき

いかがでしたでしょうか。この記事では資格や年齢、地域など様々な角度から平均年収を紹介させて頂きました。

繰り返しになりますが、現在施工管理技士への需要が高騰しています。そんな市場価値の高い状態にも関わらず、平均年収と同等額や平均より低い収入で働いているというのは、ある意味「搾取されている」と言っても良いかもしれません。非常に勿体ない状態です。

施工管理求人ナビでは大手・中堅の優良ゼネコンを中心とした求人を主に取り扱っており、一級施工管理技士の資格を持っている方は勿論、持っていない方でも現在までの経験や資格を考慮して年収アップを実現できる求人を多く取り扱っております。
満足度調査では、なんと利用者の92%の方から「給与が上がった」という回答を頂きました。

年収が平均よりも低い、転職が少しでも頭によぎったそんな施工管理技士は、ぜひ経験豊富なキャリアアドバイザーに一度ご相談頂ければと思います。

30秒で無料会員登録しませんか?
人生を変える!
施工管理技士の転職必勝ガイド トップに戻る
施工管理技士の
転職に精通した

施工管理求人ナビの
転職アドバイザーに
相談してみませんか?

まずは仕事の提案を受ける
施工管理技士の
転職に精通した

施工管理求人ナビの
転職アドバイザーに
相談してみませんか?

まずは仕事の提案を受ける