建設企業のための適正取引ハンドブック

『建設企業のための適正取引ハンドブック』 / 国土交通省(https://www.mlit.go.jp/common/001364815.pdf)

YouTubeチャンネルで法令遵守ガイドラインなどの説明動画を公開【国交省】

YouTubeチャンネルで2本の動画を公開

国土交通省は、10月1日に施行された改正建設業法において、適正な建設業取引を行うための注意点などをまとめた動画を、YouTubeチャンネル「MLIT channel」で公開した。

公開された動画は、『建設業法令遵守ガイドラインの改訂について』と『建設企業のための適正取引ハンドブック(第2版)の紹介』の2本で、動画はいつでも閲覧可能なため、社内研修や講習会などでも活用できる。

新たに創設されたルールや適正な取引方法などを紹介

動画では、「著しく短い工期の禁止」など新たに創設されたルールの紹介や、適正な取引を行うための注意点などが分かりやすく紹介されている。

新たな建設業取引のルールがスタートします! ~建設業法令遵守ガイドラインの改訂について~ / YouTube(国土交通省YouTubeチャンネル MLIT channel)

YouTubeチャンネルや国交省ホームページから各動画の閲覧ができるほか、適正取引ハンドブックもダウンロードすることができる。

この記事のコメントを見る

この記事をSNSでシェア

こちらも合わせてどうぞ!
【国交省】自宅でダム見学ができる!『ダムを見に行こう 特別号2020』を発刊
100年以上も「鉄道」を支える”縁の下の力持ち”ってどんな仕事?【土木学会】
BIMを活用したいけれど、どうすればいい? アウトソーシングや人材派遣で解決しよう
施工の神様とは、株式会社ウィルオブ・コンストラクションが運営する、「現場目線」の情報を伝える新時代の建設メディアです。

建設業では、しばらくの間、現場の「生の声」が置き去りにされてきました。
長らく3Kと呼ばれてきた建設業は今、国土交通省主導による働き方改革やi-Construction、若手人材の確保育成、資格制度の見直し、地域防災の観点などから、大きな変革期を迎えています。
施工の神様は、施工に関する技術やノウハウ、体験の共有・伝承・蓄積という側面に加え、実際に建設現場で働く建設技術者・技能者の生の声を、建設業界および世間一般に伝えるという役割も積極的に担ってまいります。

個人・企業を問わず、取材してほしい方・執筆協力いただける方・PRしたいことがある方を募集しています。 お問い合わせはこちらへ。
モバイルバージョンを終了