【1コマ漫画で見る】現場監督あるある「現場監督の魅力を伝えたいのに」

現場監督の蛍光ペン消費量ベスト3

蛍光ペン消費量ベスト3は、1位 緑、2位 ピンク、3位 オレンジ。緑とピンクは図面チェックで使うから。

あれ?どうしてたっけ?

2連休の過ごし方がわからない。

現場監督の魅力を伝えたいのに

現場監督の仕事を知らない人に、端的に説明するのがめっちゃ難しいので、変な説明になりがち。

初対面はちょっと職人さんが怖い

初対面の職人さんにマウントとられがちだが、数日したら仲良くなる。

※この記事は、おにぎり建設のツイートを記事化、再編集したものです。

この記事のコメントを見る

この記事をSNSでシェア

こちらも合わせてどうぞ!
施工管理はきついだけ? 現役土木技術者が「施工管理あるある」を紹介
現場の人間なら「誰もが通る道」?お客様からのクレームあるある4選
BIMを活用したいけれど、どうすればいい? アウトソーシングや人材派遣で解決しよう
経験20年超のゼネコン現場監督。二級建築士、一級建築施工管理技士、宅建士所持。
建設業に関するブログ運営(初心者ブロガー)。中小企業の現場監督の育成や情報を発信中。(特に新人現場監督)+雑記。
Twitterでは、おにぎり建設(架空の会社)のゼネコン現場監督の、建設現場などのあるあるや情報をイラストで発信します。

Twitter:おにぎり建設
ブログ:現役ゼネコン現場監督のブログ「ゼネコンブログ」
モバイルバージョンを終了