【1コマ漫画で見る】現場監督あるある「今日はもう何もしたくない…」

これぞ、Win-Win

コーキング屋さんのコーキング材の空き缶を、左官屋さんがもらいがち。

【PR】”あなたの住みたい町で働く×暮らす”施工管理求人

ベテラン監督あるある

ベテラン現場監督の仕事に対する思考は、パチンカスと同じ。

トータルで負け(ブラック)なのに、たまにある勝ち(達成感というやりがい)の快感が忘れられず、負け(ブラック)に対して抵抗を感じなくなっている。

もう何もしたくない

現場での監理者や施主検査が終わるとどっと疲れが出て、その日もう仕事したくなくなる。

たまに、たまにね。ごめんなさい!

本当は自分のミスだけど、設計さんのせいにして職人さんに手直ししてもらう。(たまにですよ、たまに!)

※この記事は、所長@ゼネコン現場監督のツイートを記事化、再編集したものです。

この記事のコメントを見る

この記事をSNSでシェア

こちらも合わせてどうぞ!
“ねこ検定監修の一級建築士”が設計する「猫が幸せになれる家」ってどんな家?
違算の発覚と管理技術者の失踪…。繁忙期に起きた2つの事件
BIMを活用したいけれど、どうすればいい? アウトソーシングや人材派遣で解決しよう
経験20年超のゼネコン現場監督。二級建築士、一級建築施工管理技士、宅建士所持。
建設業に関するブログ運営(初心者ブロガー)。中小企業の現場監督の育成や情報を発信中。(特に新人現場監督)+雑記。
Twitterでは、おにぎり建設(架空の会社)のゼネコン現場監督の、建設現場などのあるあるや情報をイラストで発信します。

Twitter:おにぎり建設
ブログ:現役ゼネコン現場監督のブログ「ゼネコンブログ」
モバイルバージョンを終了