【1コマ漫画で見る】現場監督あるある「逆光でうまく撮れない」

撮ったはずだけど・・・どこ?

撮ったと思っていた施工写真のデータが見当たらない。

図面基準か、現場基準か

仕上げ関係の施工図チェックで、高さの基準をFLで表現するかSLで表現するか悩む。

逆光でうまく撮れない

施工写真を撮りたい場所が逆光になるので、時間を改めてから撮りに戻りがち。

【PR】「とにかく正社員」そのこだわりを捨てるべき理由

職人さんと話が合わないと思ったら

職人さんと工程の話をしてて話が噛み合わないと思ったら、自分が1週間先の工程と勘違いして話してた。

※この記事は、所長@ゼネコン現場監督のツイートを記事化、再編集したものです。

この記事のコメントを見る

この記事をSNSでシェア

こちらも合わせてどうぞ!
新築工事の近隣クレーム15選!定番なものから理不尽なクレームまで大公開
「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く
BIMを活用したいけれど、どうすればいい? アウトソーシングや人材派遣で解決しよう
“歯がない職人”がいないと寂しい!?『建設業界あるある13選』
経験20年超のゼネコン現場監督。二級建築士、一級建築施工管理技士、宅建士所持。
建設業に関するブログ運営(初心者ブロガー)。中小企業の現場監督の育成や情報を発信中。(特に新人現場監督)+雑記。
Twitterでは、おにぎり建設(架空の会社)のゼネコン現場監督の、建設現場などのあるあるや情報をイラストで発信します。

Twitter:おにぎり建設
ブログ:現役ゼネコン現場監督のブログ「ゼネコンブログ」
モバイルバージョンを終了