施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

“歯がない職人”がいないと寂しい!?『建設業界あるある13選』

  • エトセトラ
富福 真人
公開日:2020.05.26
  • シェア
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 12 コメント
  • メールで共有
“歯がない職人”がいないと寂しい!?『建設業界あるある13選』

“共感者求ム!” 建設業界あるある

建設現場で働いている人間なら、誰しもが同じような状況で同じような経験をしたことがあるのではないだろうか。

私もいろいろな会社を回ったが、どこにいっても同じような状況が存在する。今回は、そんな心の中で少し笑ってしまう「建設業界あるある」を紹介していこう。

KY活動の記入が日に日に億劫になる

現場の職人は毎朝KY活動として、その日の作業で起こりうる危険ポイントを毎日考えて記入するわけだが、違う内容のKYを書けるのはせいぜい1週間。

1週間を過ぎれば書く内容は毎日同じになってくる。私の場合でいえば、毎日「ダンプと人が接触して怪我をする」とだらだら記入していた。毎日作業をしていく中で、違うことを書けるかっ!

歯がない職人が1人はいる

現場に行くたびに様々な職人に出会うわけだが、1人は歯がない職人に出会う。非常に高い確率で歯がない職人に出会うため、慣れすぎて、歯がない職人がいなければ変な感じがしてくる(笑)。

肌の焼け方で建設業だとすぐわかる

建設現場で働く職人は、基本的に首や顔だけが黒くなる。夏場に海に行くと、日焼けの境目がはっきりしているので業界人だと一発でわかってしまう。土木業界では、俗に言う「土木焼け」である。

現場で働く女性をついつい目で追ってしまう

女性が働くことも珍しくなくなったとはいえ、まだまだ数少ない女性の業界人。建設現場で女性を見かけると、必ずと言って良いほど二度見してしまう。昔、現場の女性を眺めながら運転していたら、ダンプをぶつけてしまったことがある(笑)。

ヤンキーとマウント争奪戦になる

建設業界では、「ヤンキー」の存在はつきもの。いかにうまく付き合い、仕事をさせるかが非常に重要。職人とのコミュニケーションが最重要だ。そうすれば、自然と会話力もついてくる。

猛暑日のダンプ仕事はテンション爆あがり

地獄のような猛暑日に、現場から急にダンプ仕事に切り替わった瞬間、非常にテンションが上がる。ダンプの中をクーラーでキンキンに冷やして、乗り込む。それはもう天国だ。

次のページ「雨降れ」と祈るも、届かぬことばかり

12»
  • この記事をシェアする333
  • この記事をツイートする18
ピックアップコメント

土木焼けくらいしか共感できない。あとは個人の怠慢とかで土木あるあるでは無い。雨の日にまとめて書類やるから休みじゃねーし。他にもあるけど長くなるからおわり。

この記事のコメントをもっと見る12
こちらも合わせてどうぞ!
職人たちの哀愁漂う”現場の川柳”が心に沁みる
職人たちの哀愁漂う”現場の川柳”が心に沁みる
Twitterで突如始まった「現場川柳2020」 現場が多忙を極める3月。突如、「#現場川柳2020」というハッシュタグが、Twitter上を賑わせた。 これは、Twitter上での建設業界人のコミュニティ「全ツイ建」と...
最終面接で「好きなパン」を聞かれた僕は、採用?不採用?
最終面接で「好きなパン」を聞かれた僕は、採用?不採用?
皆さんは、こんな経験ありますか? 建設業界で働き始めて5年が経とうとしている。人によるとは思うが、私の場合は3回転職をして、現在はフリーランスに近い形で、プロジェクト形式で業務を行っている施工管理技士である。 過去に何度...
施工管理の年収アップを叶える、たった3つの方法
施工管理の年収アップを叶える、たった3つの方法
施工管理技士が給料を上げるための3つの方法 施工管理技士の資格をせっかく取得しても、それに見合った給与をもらえない人は少なくありません。それは土木、建築、管工事、電気工事など、どの分野の施工管理技士も一緒でしょう。 昔に...

この記事を書いた人

富福 真人
この著者の他の記事を見る
某ゼネコンで土木施工管理技士として奮闘中。前時代的な建設業界の風潮に辟易し、自分のキャリアプランを見直したい今日この頃。
“歯がない職人”がいないと寂しい!?『建設業界あるある13選』 “歯がない職人”がいないと寂しい!?『建設業界あるある13選』

施工の神様をフォローして
最新情報をチェック!

  • フォローする5388

現場で使える最新情報をお届けします。

  • 施工の神様
  • エトセトラ
  • “歯がない職人”がいないと寂しい!?『建設業界あるある13選』

コメント(12)

コメントフォームへ
  • - 2020/05/26 7:48

    土木焼けくらいしか共感できない。
    あとは個人の怠慢とかで土木あるあるでは無い。
    雨の日にまとめて書類やるから休みじゃねーし。他にもあるけど長くなるからおわり。

    返信する 通報する
    • 2020/05/26 23:28

      雨の日にまとめて書類こなす様な人と現場作業員では話が違うんでは? いちいち上から目線な言い方に当たり屋を彷彿とさせられ、建設業のレベルの低さを痛感したコメント

      通報する
    • 2020/05/27 8:03

      ↑
      建設現場あるあるであって作業員に限ったはなしで無いですよね。
      それに筆者は作業員では無く管理と言っているのに、雨の日書類やらず休みてーって個人の性格であってあるあるではないでしょう。
      わたしの普通ですが、月給なので普段残業してまでやる必要を感じず雨の日にまとめてやります。
      あるあるなんだから、大なり小なり違う感想もあるのに、当たり屋とか、業界のレベルの低さを痛感とか、どっちが上から目線なんでしょうか。

      通報する
  • - 2020/05/26 13:00

    施工の神様さん、最初の頃の様に新時代の建設メディアであって下さい。

    返信する 通報する
  • - 2020/05/26 15:25

    現場の中に居る女子はおばちゃんでもそれくらいの男性にちやほやされます?
    あと、顎ヒモ焼けが自分は嫌ですね?

    返信する 通報する
  • - 2020/05/26 18:35

    全くつまらん記事だね。

    返信する 通報する
  • - 2020/05/26 18:55

    偏見と勘違い

    返信する 通報する
  • - 2020/05/26 20:08

    建設業でもピンポイントの業者の
    話ですね、このコラムを書いた人知ったふりで書かないで下さい。ヘルメットがなければ、すぐに熱中症になります。

    返信する 通報する
  • - 2020/05/26 21:41

    こんな人間が現場にいると事故の元

    返信する 通報する
  • - 2020/05/27 1:15

    私は建設作業員してましたけど何とか50代後半で抜け出せました、株式投資のお蔭です40代後半に何とか状況を変えたいとチャレンジして上手く行きました、還暦過ぎの土木作業員何て惨めです。

    返信する 通報する
    • 2020/05/27 8:06

      おなたの思いは勝手ですがこういう場で人の職業を見下すあなたが惨めですよ。
      だいたい記事と関係無いですしね。

      通報する

コメントする コメントをキャンセル


コメントガイドラインをお読みになった上で投稿してください。

email confirm*

post date*

あなたも施工の神様に記事を投稿してみませんか?
おすすめ記事
  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

    人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 78歳現役の現場監督からの教え「働くことの意味をもう一度、見つめ直そう」

    78歳現役の現場監督からの教え「働くことの意味をもう一度、見つめ直そう」

  • 「空中で勝負する」 喜連瓜破高架橋架け替え工事の現場監督員に話を聞いてきた

    「空中で勝負する」 喜連瓜破高架橋架け替え工事の現場監督員に話を聞いてきた

  • 野村證券から建設業界の2代目に。プラントメンテ界の異端児の野望

    野村證券から建設業界の2代目に。プラントメンテ界の異端児の野望

注目のコメント
  • 権力を振りかざす世間知らずの勘違い野郎どもは本当に消えていただきたいです。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 公務員なんて、甘ったれのわがまま人間の巣窟。特に、バブル世代にパワハラとかするのが多い気がする。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 34℃で湿度がどれくらいか判断出来ないが今日びの38℃超え猛暑に比べればまだまし。 皆が言う体調管理なんかで対応出来る範囲を超えている。 朝一番から警戒レベルMAXが普...

    最高気温36℃の”猛暑日”。舗装工事は中止すべきか?【熱中症対策】
  • 勝手に喫煙休憩するな→即飛び蹴り シュールなコントみたいだな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 辞めていいんじゃねーか? 下請けの奴隷ならともかく、大手ゼネコンの現場監督ならやりたい奴いくらでもいるだろw

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 若くても無能なら要らない

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • そんな無能はやめた方が現場のためだよ

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 飛び蹴りは普通に罪にならないか?

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 休憩するなら水分取るだけで充分なのにねwタバコまで吸いに行き注意されると即飛び蹴りとはヤニ中毒は危険だな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 結局本人の申告によるものでしかないので、無理がありますよ。 すべての作業員さんにカメラつけて録画でもするならば別ですが。 公共工事にしろ民間工事にしろ、昔からすれ...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 熱中症チェックシートは本当に不毛。 挙句の果てに、それを書いていても熱中症が発生したら「管理が甘かったからだ!」といってチェック項目を増やしたり、記入内容の真偽を...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 建設業界のパワハラと言うよりは特定の会社の特定の上司のパワハラ。

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 返信した人の日本語もわかりません。 やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 建設業界って 何処に業界のパワハラをかいてるの? やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 所長が部下の人間性を否定するような現場がうまく回るはずがない。 現場は信頼関係で成り立っている。 現場の雰囲気は主に所長がつくりあげあてしまう。そのような管理職が...

    65歳以上と外国人は、全員”安全弱者”のヘルメットバンドをつけろ!? 納得できない話
  • この著者は神様とは思えないです まず、職人は工程を縮めたいんじゃなく無駄が嫌いなんです。それは管理者もだと思いますよ。 無駄=損害ですからね。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • スーパーゼネコンの監督とは仲良くなれないな。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • まったく現場の事を理解していない! もっと色んな事を経験して、勉強して下さい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • 不仲は横柄で生意気ななゼネコンのセコカンが原因だと思いますけどね。 舐められない様な教育受けているので仕方ない所もありますが。 職人さんも見栄えよりも工数へらして...

    「不仲説」 現場監督と職人
  •  不仲なら発注しない、請負わない。 お互い仕事できなくなればいい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2023 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様