【1コマ漫画で見る】現場監督あるある「今ってペーパーレスの時代だよね?」

建設予定地はついつい気になっちゃう

建設予定地を見ると、立地条件で勝手に工事の難易度を予想しがち。

「とにかく正社員」そのこだわりを捨てるべき理由【PR】

今ってペーパーレスの時代だよね?

取扱説明書をまとめるたびに、ペーパーレスの時代と逆行しているのを感じてしまう。

あらま!バレバレだ

職人さんに現場のゲートのダイヤル錠の番号教えなくても、大体みんな開けられる。

しもた!今のところ曲がるんだった!

朝の車通勤時、現場のことを考えながら運転してると、考えに集中しすぎて道を間違える。

※この記事は、所長@ゼネコン現場監督のツイートを記事化、再編集したものです。

この記事のコメントを見る

この記事をSNSでシェア

こちらも合わせてどうぞ!
非公開: 「それセクハラですよ」は合いの手、社内イベントは出来レース? 建設業界の”紅一点”職場あるある
【JV現場あるある】同じ仕事でも「収入差150万円」。不満を聞くのも現場監督の仕事
BIMを活用したいけれど、どうすればいい? アウトソーシングや人材派遣で解決しよう
経験20年超のゼネコン現場監督。二級建築士、一級建築施工管理技士、宅建士所持。
建設業に関するブログ運営(初心者ブロガー)。中小企業の現場監督の育成や情報を発信中。(特に新人現場監督)+雑記。
Twitterでは、おにぎり建設(架空の会社)のゼネコン現場監督の、建設現場などのあるあるや情報をイラストで発信します。

Twitter:おにぎり建設
ブログ:現役ゼネコン現場監督のブログ「ゼネコンブログ」
モバイルバージョンを終了