「辞めたくないけど、しんどいです…」 23歳、若手施工管理の悩み

「辞めたくないけど、しんどいです…」 23歳、若手施工管理の悩み

23歳、現場代理人からの相談

僕の運営しているYouTubeチャンネルに、コメントが来ておりました。今回は、シェアさせていただき、一緒に考えてもらいたいなと思います。

コメントはこんな内容でした。

「地場で建築の現場管理をしている23歳です。今現在は公共工事で現場代理人を任されております。毎日朝6時から、早くても夜21時帰りの日々を送っております。わからないことが多く、調べながらなので仕事のスピードも上がらないのが現状です。辞めたいとまでは思いませんが、最近少しきついなと思う様になりました。これから何年も仕事をすると考えると、モチベーションの維持方法などがあれば教えていただきたいです。」

23歳の若さで現場代理人を任されている状況、不安もあるでしょう。にもかかわらず、とても前向きなコメントだと感じました。

建設業に対して批判的なことを言う人が多い中、前向きな若手は業界の宝物だと心から思います。

僕なりに、お答えしたいと思います。

まず、施工管理というのはとても大変な仕事だと知ってください。それは「仕事の守備範囲の広さ」という点です。安全、品質、工程、原価、大きく4つの管理をすることが仕事だと”簡単に”言われていますが…、現実はそんな生易しいものではありません。

図面一つとっても山のような種類存在しており、しかも描く人によって癖がある。読み解くだけでも膨大な知識が必要になるのですが、それすらただの「当たり前の基礎知識」でしかないのです。

4つの管理の中の、品質の中の、さらに図面というカテゴリーの、読めるというだけの話。他にいくらでも大変な業務だって存在しています。IT、書類作成、CAD、工程、品質チェック、交渉、リーダーシップ、会話力など、一つ一つがあまりに重い。

何が言いたいのかというと、選んだ職業は、それくらい大変な仕事なんだということ。

つまり、「そこに存在しているだけですでに十分すごい」と、まずは言いたいのです。心を病んだりする人もいる職業、ただ食らいついているだけでも、実は超人なのです。

今やっていることは、決して間違っていない

察するに、仕事やわからないことの量が膨大すぎて、そこに埋もれてしまっている日常なのでしょう。それゆえ、頑張っても頑張っても前に進んでいる気がしない。そりゃ未来も不安になります。

だけど、大丈夫。間違いなく前に進んでいます。確実に成長しているのです。

異常ともいえる環境に慣れ、埋もれてしまっているから見えづらくなっているだけ。外から冷静にみられるほど、まだ大人じゃないだけの話なのです。

今はまだ駆け出しで、この瞬間を追いかけるだけで精一杯でしょう。でも、めげずに挑戦をしていくと、小さな経験のかけら達がバラバラに点在していきます。そしていつかどこかのタイミングで、一気に線でつながる瞬間が来るのです。

僕がそれを感じたのは6年目。一気にすべてがわかった気がしました。誰にも負ける気がしなくなり、仕事が楽しみでしょうがなくなりました。頑張った分だけ、きちんと積みあがっていたのです。無駄なことなど絶対にないと、信じて進んでください。

結局この世の中、必死に頑張るやつには勝てないと思います。「自分らしく」、「ありのままの自分」。そんな流行りの言葉を都合よくとらえ、逃げるだけの人はたくさんいます。もちろん否定はしません。自分の人生ですから。

だけど成功者の中に、必死で頑張らなかった人なんていません。結局はあきらめず、歯を食いしばった経験がある人が強いんです。無駄なことなんてありません。今やっていることも間違えていないのです。

絶対に体だけは壊さないように。たまには休んでもいいんです。でもどうか、納得いくまで頑張ってほしいと願います。そんな人のいる、建設業の未来はまだまだ明るいと感じたコメントでした。

※この記事は、『 【インスタで学べる】1日たった3分で学べる建設コラム 』の記事を再編集したものです。


◆現場監督の働き方を、もっとスリムに。:【GENBA Lab.】現場ラボ

◆Youtubeチャンネル:【建設業を持ち上げるTV】絶賛配信中!

この記事のコメントを見る

この記事をSNSでシェア

こちらも合わせてどうぞ!
新人現場監督がまた1人辞めた…。本当に「根性がなかっただけ」ですか?
「新卒の私がいきなり現場監督?」 “経験なし・知識なし”からの女性技師の奮闘記
BIMを活用したいけれど、どうすればいい? アウトソーシングや人材派遣で解決しよう
【プロフィール】
武田 祐樹(たけだ ひろき)

総合建設業に17年在職し、所長歴は11年、官民問わず数多くの実績を積む。その後2020年に起業・独立。
「建設業をワクワクする業界へ」をスローガンに、DX化の推進や若手育成、魅力発信を行う。
「建設業効率化施策の仕掛け人」として、ABEMA Primeに出演。

◇保有資格◇
一級建築士
1級建築施工管理技士
1級土木施工管理技士

株式会社RaisePLAN 代表取締役

【運営・活動】
【現場ラボ】:建設業の変革をサポート
【現場ラボコンサルタント】:新人・若手の研修、教育
【Edu建(エデュケン)】:建築施工管理のeラーニング
【講師活動】:DX化、部下育成、建設業に関するセミナー・講演

【情報発信】
YouTubeチャンネル:【建設業を持ち上げるTV】1万人登録突破!
ポッドキャスト:【立入禁止の向こう側】毎日発信中!
メールマガジン:【建設業を持ち上げマガジン】

モバイルバージョンを終了