【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞
新着キーワード
-
フープ筋
- コンクリート
- 工法
- 建築
- 施工管理
- 資材・機械
フープ筋は、鉄筋コンクリート構造の柱の主筋を拘束する囲い筋で、150mm以下の間隔で巻きつける。「帯筋」とも言う。 フープ筋は住居の鉄筋工事で使用する構造部品。地震などの揺れによる主筋のずれ防止、せん断補強として用いる。
-
バラセメント
- コンクリート
- ゼネコン・サブコン
- 住宅
- 土木
- 地盤
- 建築
- 資材・機械
バラセメントとは、袋詰めしていないバラバラの状態のセメントのことで、タンクローリーなど専用の運搬車で運ぶ。
-
巻尺(まきじゃく)
- 住宅
- 土木
- 建築
- 施工管理
- 資材・機械
巻尺(まきじゃく)とは、長さを測る測定器のこと。目盛が印字された帯状のもので、携帯しやすいよう円形に巻かれたもの。
-
水準器
- 住宅
- 建築
- 資材・機械
水準器とは、測量器具で、ガラスの管に液体を入れ、気泡が上に浮く原理を利用して水平の位置を測る工具のこと。
-
土被り圧(どかぶりあつ)
- ゼネコン・サブコン
- 土木
- 施工管理
土被り圧(どかぶりあつ)とは、地中のある地点において、その地点よりも上にある土の重さによって生じる圧力のこと。
-
転石(てんせき)
- 土木
- 河川・ダム
転石(てんせき)とは、河川などにより、元々の位置から異なった場所に運搬された石のこと。
-
緊結金具
- ゼネコン・サブコン
- 土木
- 建築
- 資材・機械
緊結金具とは、クランプとも呼ばれ、部材同士を緊結するために用いられる金具のこと。自在クランプや直交クランプなどがある。
-
万棒(まんぼう)
- ゼネコン・サブコン
- 住宅
- 公共工事
- 土木
- 地盤
- 建築
万棒(まんぼう)とは、トラックやダンプカーの台数や人数、九太の本数などを数えること。
-
見え掛かり(みえがかり)
- 住宅
- 建築
- 設計
- 資材・機械
見え掛かり(みえがかり)とは、建築部材で目に見える部分を指す。
-
転び
- 住宅
- 公共工事
- 土木
- 建築
転びとは、柱や壁などの部材が傾いている状態。また、その度合いのこと。