施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

新着キーワード

  • グラウンドアンカー工
    • コンクリート
    • ゼネコン・サブコン
    • 土木
    • 地盤
    • 工法
    • 施工管理
    • 維持改修
    • 資材・機械

    グラウンドアンカー工とは、抑止工の1つで、原理としては基盤内に定着させたPC鋼材の引張り強さを利用して、引止めあるいは締付け効果によって定着地盤に伝達することで、構造物と地山を一体的に抵抗/安定させるものである。尚、アン…

  • シャフト工
    • コンクリート
    • ゼネコン・サブコン
    • 土木
    • 地盤
    • 工法
    • 施工管理
    • 維持改修
    • 資材・機械

    シャフト工とは、抑止工の1つで、原理としては鉄筋コンクリートの縦杭(シャフト;Φ250~620cm)を不動地盤まで挿入することで、大きな削孔機械を使用せず、数基の場所打ち杭で抵抗させるものである。シャフト工は狭隘地など打…

  • 杭工
    • ゼネコン・サブコン
    • 土木
    • 地盤
    • 工法
    • 施工管理
    • 維持改修
    • 資材・機械

    杭工とは、地滑り抑止工の主要工法であり、原理的には、地滑り土塊の滑動力に対して、杭を不動地盤にまで挿入することで、杭の剛性(せん断抗力/曲げ抗力)で直接抵抗するものである。地滑り地においては、大口径(100cm超)の鋼管…

  • 深層地下水排除工
    • コンクリート
    • ゼネコン・サブコン
    • トンネル
    • 土木
    • 地盤
    • 工法
    • 施工管理
    • 河川・ダム
    • 資材・機械

    深層地下水排除工とは、抑制工の1つ、地下水排除工の内に分類され、工種は横ボーリング工/集水井工/排水トンネル工/立体排水工に区別される。横ボーリング工は浅層地下水排除工と同じ仕様であるが、深部の地下水を対象とされ、滑り面…

  • 浅層地下水排除工
    • コンクリート
    • ゼネコン・サブコン
    • トンネル
    • 土木
    • 地盤
    • 工法
    • 施工管理
    • 河川・ダム
    • 資材・機械

    浅層地下水排除工とは、抑制工の1つ、地下水排除工の内に分類され、工種は暗渠工/明暗渠工/横ボーリング工/地下水遮断工に区別される。暗渠工は地表から2m程度、長さは20m程度(1本当り)の直線を標準とし、集水枡の設置により…

  • 地表水排除工
    • コンクリート
    • ゼネコン・サブコン
    • トンネル
    • 土木
    • 地盤
    • 工法
    • 施工管理
    • 河川・ダム
    • 資材・機械

    地表水排除工とは、抑制工の1つで、工種は水路工と浸透防止工に区別される。水路工は地滑り地域内の降水の早期集水/排除、または地域外の流水排除のために計画され、原則として底張りを行うものとされる。また、地下水位の高いところに…

  • 地滑り防止工における計画上の留意点
    • コンクリート
    • ゼネコン・サブコン
    • トンネル
    • 土木
    • 地盤
    • 工法
    • 施工管理
    • 河川・ダム
    • 資材・機械

    地滑り防止工における計画上の留意点とは、原則的には、地滑りの要因に配慮し、抑制工と抑止工双方の特性を組み合わせた合理的な計画としなくてはならないまた、防止対策工法の主体的な部分は抑制工、人家や施設防災上の特定ブロックの安…

  • 地滑り防止工
    • コンクリート
    • ゼネコン・サブコン
    • トンネル
    • 土木
    • 地盤
    • 工法
    • 施工管理
    • 河川・ダム
    • 資材・機械

    地滑り防止工とは、地滑り災害の防止又は軽減を目的として実施される工事のことで、抑制工と抑止工に大別される。抑制工とは、地形や自然条件を変化させることで地滑り運動を抑制させる方法であり、抑止工とは、構造物の設置による抵抗力…

  • SfM(Structure from Motion)
    • ゼネコン・サブコン
    • 土木
    • 工法
    • 建築
    • 情報通信
    • 施工管理
    • 発注・コンサル
    • 資材・機械

    SfM(Structure from Motion)とは、ドローンによる空撮写真から三次元点群データを得る自動作成手法のこと。 原理としては、計測対象物を様々な位置や角度から撮影した画像を大量に用意し、写真同士の対応関係…

  • バッキュームブラスト工法
    • コンクリート
    • ゼネコン・サブコン
    • トンネル
    • 土木
    • 工法
    • 施工管理
    • 橋梁
    • 維持改修
    • 資材・機械
    • 道路

    バッキュームブラスト工法とは、既存堰堤の腹付け工(コンクリートの増し打ち)における新しい技術提案のことで、原理的には、研削材を圧縮空気で吹き付けて(コンクリート)劣化箇所を除去しながら、発生するコンクリートガラや研削材を…

«...187188189190191...»
おすすめ記事
  • 【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

    【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

  • 点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

    点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

    建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

  • 人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

    人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2025 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様