仮想通貨の次は、株と投資信託
仮想通貨でコテンパンに損した私ですが、いつまでもウジウジしているわけにはいきません。
失敗は誰にでもあるし、その失敗から何かを学んでいけば、人間は成長できるんです。それが職人魂ってもんです。
・・・ということで、仮想通貨は無理と判断した私は、株と投資信託に投資することにしました。
はたして情報ピラミッドの最下層に位置する職人は、仮想通貨で負けはしたものの、株や投資信託なら勝てるのでしょうか?
興味ある人もいらっしゃると思うので、職人の私が実験台となって試したいと思います。
仮想通貨の負けを少しでも取り戻さないといけませんしね!
仮想通貨の失敗で成長した私の作戦
私の作戦は、次の通りです。
まず、ボロ儲けは考えない。
そして、限りある資金を一気に突っこまない。
この2点です。
仮想通貨の負けを反省し、そしてキチンと分析していなければ、こんな素晴らしい作戦は、職人の私には思い浮かばなかったでしょう!
早速、具体的な行動を取るために、私はいろいろと株や投資信託について調べました。
しかし、調べていくと、だんだん体がしんどくなってきました。頭もなんだか、ボーっとしてきて、思うように事が進みません。
そこで私は、仕方なしに賢そうな人がオススメしてる投資信託を買うことにしました。これは決してメンドーだったからではない、ということだけはハッキリと申し上げておきます。
賢い人がオススメしているWealthNavi?
まずはWealthNaviで、投資信託を買いました。
WealthNaviとかいう名前で、名前以外よく知らないんですが(名前もよくわからない)、とにかく賢い人がオススメしている間違いのない投資信託です。
ホームページでは、国際分散投資を積み立てですると夢が叶う。という以外は訳のわからないことを書いてありましたが、何やら規模の大きい数字や難しい横文字が並べられていて頼もしい限りです。
また、何らかを意味すると思われる棒グラフや円グラフからは、説得力の高さが伺い知れました。
何より「お客様の声」は絶賛の嵐で、疑いようのない真実がそこにありました。
私はまず30万円入金して、次の月から1万円ずつ入れていくことにしました。
つぶやきのババァ、偽りの元お水
次に株です。これも決してメンドーだからではなく、なんて言えばよいかわかりませんが、賢そうな人のおすすめを買おうと思いました。
しかし株に関しては、おすすめを教えてくれる親切な人がたくさん存在して、誰を信じていいのかわかりません。
しかも、中には人を陥れるような悪い人もいるらしく、この界隈で有名らしい「つぶやきのババァ」や「偽りの元お水」「嵌め込みの狼」など、怖い人達が幅を利かせてるとのこと。
私は怖くなり、また誰を信じていいのかわからなくなり、仕方なく自分で考えることにしました。
PERの読み方はパーか?
株は安い時に買い、高くなってから売れば儲かるのだから、割安な株を買えばいいとわかりました。
割安かどうかは、本来なら財務諸表から分析するのですが、今はそんなことをする必要はないらしく「PER(読み方はパーか?)」と呼ばれる指標が低ければ割安とのこと。
そうとわかれば、パーの低い株を買い、高くなるのを待つだけです。
簡単すぎて自然と気持ちが弾みます。
東証一部の割安株をゲット!
そして私が選んだ銘柄は、東証一部の「ホシデン」です。
パーが低いので私の条件に合う銘柄です。
なぜ他の人がホシデンを見逃しているのか、自分にはちっとも理解できませんでしたが、とにかくこんな割安銘柄を買えてラッキーと思いました。
それと、後で知ったのですが、この会社はニンテンドーのスイッチとかいうゲームの部品を作っているらしく、業績も物凄く良いとのこと。
職人が買った投資信託の答え合わせ
では、答え合わせをします!
まずはWealthNaviから。
WealthNavi
はい。下がってます。
なんと私が30万入れてすぐに、アメリカのダウが歴史的な暴落をしてしまいました。なんというタイミングの悪さ。なんという運のなさ。
しかし考えてみれば、歴史的な暴落でもこの程度で済んでいると考えれば、逆に得した気にもなりますし、また実際損してるので損した気にもなります。
とりあえず来月から積立額を1万から2万にすることを、私の中の全人格で合意しました。
職人が買った株の答え合わせ
えーと、では次、株の答え合わせです。
私が買った株
ハイ。サガテマス。
ムカついたのでホシデン以外にも2つ少額で買ったのですが、それももちろん下がってます。
パーの低い銘柄を買えば上がるんじゃないのか?
パー以外に見なければいけないところがあるのか?
業績もいいし何か問題あるのか?
不思議に思いますが、事実下がってます。
こんなことなら、ババァや元お水のおすすめ銘柄でも買っておくべきでした。
全銘柄に共通しているのは、買った瞬間下がるということです。
まるで見えない大きな力が働いているかのようです。
職人が儲けるには、どうしたらいいのか?
それにしても一体どうすればいいんでしょうか?
私は何か悪いことをしたのでしょうか?
私が職人だからでしょうか?
諦めなければ夢は叶うといいますが、人間諦めも大事、とも言いますよね。
どっちを選ぶべきか?
これから賢い人に教えてもらうことにします。