施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

大手ゼネコンの社長に直接クレームが入り、イケメンが呼び出された“超セレブの住宅工事”

  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
ホウレンソウレン
公開日:2019.03.29
  • シェア
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 5 コメント
  • メールで共有
写真はイメージ

写真はイメージ

目次
  1. 建設現場なのに「身だしなみ」が大事
  2. 会社全体の売上を左右する重要な部署
  3. 超セレブの施主は、社長にクレームを入れる
  4. 老舗大企業の社長の邸宅改修工事で問題発生
  5. 所長が信用されていなかった?
  6. 超セレブの施主に、ヘイコラすべきか?

建設現場なのに「身だしなみ」が大事

自分が所属していた大手ゼネコンの住宅部は、身なり、身だしなみに、かなり厳しかった。その理由は、御施主さんたちが超VIPだらけだからだ。

この大手ゼネコンの作業服は老舗百貨店がしつらえ、汚れたら即クリーニングだ。通勤は背広が原則。電車に乗っていても、現場監督とは判別できない。

現に、汚い恰好をしていて配置換えをさせられた社員もいるし、私も一度だけ所長から襟首を摑まれて「襟が汚れているよ、着替えてよ」と注意された事がある。

自分の身を守るためにも清潔第一の現場だ。普通の現場ではありえないかもしれないが、ここでは作業服の汚れは禁物である。風紀委員たる所長によって常に身体検査が行われているようなものだった。

会社全体の売上を左右する重要な部署

私が住宅部にいた時の御施主さんたちは、超有名自動車会社の社長、総合商社の社長、プロ野球のオーナー、皇族、寺院、小説家、洋画家など、錚々たる超VIPの面々だ。だから、目の前の工事だけでなく、その後の設備投資や新築工事の受注もかかっている超責任重大な現場というわけだ。

それにしても、この礼儀知らずな田舎者の自分が、なぜこの責任重大な部署に採用されたのかは、一応の察しがつく。自分で言うのもはばかれるが、超VIPの奥様方に受けが良いイケメンだからではないかと思う。仕事は別にして、ルックスには自信がある。

超セレブの施主は、社長にクレームを入れる

普通の現場では問題が発生すると、下から上に報告していく、それでも部長止まりだろう。

しかし、この住宅部は逆に上から下へ降りてくる。なぜなら、VIP同士の交流で、御施主さんは社長に直接クレームを入れるからだ。

社長はカンカンで建築本部長に連絡、本部長は担当の副本部長に連絡、副本部長は部長に連絡、部長は工事長に連絡、工事長は所長に連絡と、こんな具合だ。

なので、その問題が現場に到達するまで、われわれは現場で能天気に仕事をしている。

次のページ高級住宅街でパンツ丸見え
123»
  • この記事をシェアする225
  • この記事をツイートする18
ピックアップコメント

>そこは超有名企業の社長宅改修工事の現場である。竣工が近い現場だ。とりあえず自分は背広とヘルメットを袋に詰め込んで出かけた。>門扉をピシャッと締められ、私は唖然呆然。しかたなく電柱の陰で着替えた。高級住宅街でパンツも丸見えだ。>通りかかるセレブの奥さんたちが、怪訝そうな顔で見てくる。こんな恥ずかしい経験は初めてだ。こっちは手伝いに来たのに何だこの扱いは! 私は怒り心頭であった。着かえる前の服装で帰ればいいんじゃない?背広着て現場入ったわけでもないでしょ?「パンツ丸見え」って書きたいだけなんじゃないの?どうして、街中でわざわざ着かえる必要があるんだろうか?作業服で時にはニッカポッカで電車乗ってる人も普通にいますけど・・・常識のない人ですね。

この記事のコメントをもっと見る5
こちらも合わせてどうぞ!
タイル割付図の作成で「あえて “犠牲” にすべきこと」とは?
タイル割付図の作成で「あえて “犠牲” にすべきこと」とは?
タイル割付けを効率化する方法 タイル割付図を自分で作成・チェックした経験はありますか? 比較的に計算しやすい45二丁掛けのタイル割りでさえも、頭の中で「45」、「95」の数字がグルグル廻って離れなくなってしまいますよね。...
「女子がときめく現場代理人」になるための7つの条件
「女子がときめく現場代理人」になるための7つの条件
女性目線で「ステキ!」と感じた現場代理人 設計監理の立場で仕事をしていると、現場代理人の方と話をする機会が多くなります。仕事ができる監督さんはもちろん素敵だと思うのですが、仕事ができる上に「ときめき」を感じてしまう現場代...
なぜ技術者の給与は低い?施工管理技士の転職サイトは「2強時代」へ
なぜ技術者の給与は低い?施工管理技士の転職サイトは「2強時代」へ
施工管理技士の転職活動が増加する理由 今、施工管理技士の転職活動や転職相談がどんどん増えている。 建設技術者の全国的な人手不足に伴い、施工管理技士の給与額が上昇し、施工管理技士にとっては転職するだけで給与アップしやすい環...
女々しい男性建設技術者たちに告ぐ「間違いぐらい面と向かって指摘しろ!」
女々しい男性建設技術者たちに告ぐ「間違いぐらい面と向かって指摘しろ!」
女々しい男性建設技術者たち 若い女性建設技術者(けんせつ小町)としてチヤホヤされている私も、しばらく建設現場で働いていると、男勝りな性格になってきたような気がします。もとより私は強気の性格なのですが、最近は男性建設技術者...
【珍アイディア】「開口部をふさぐな!」100円ショップを活用して、設備用の点検口を他業者に明示する方法
【珍アイディア】「開口部をふさぐな!」100円ショップを活用して、設備用の点検口を他業者に明示する方法
点検口の「墨出し・木枠付け」を無視するな! 天井内・パイプシャフトなどに納まる建築設備(空調・衛生)用の点検口。……天井や壁、床に点検口となる開口部を設けるということは、ランナー・スタッドなど軽量鉄骨を切り欠くことになり...
「所長vs副所長」巨大倉庫の建設工事でコスト25%削減を実現した件
「所長vs副所長」巨大倉庫の建設工事でコスト25%削減を実現した件
地中梁・鉄筋および型枠用の足場に関する画期的アイディア 大手アパレルオンラインショップZ社の国内物流拠点となる「巨大倉庫」の建設工事で、コストを25%削減することに成功した事例を紹介します。 地中梁・鉄筋、型枠用の足場に...

この記事を書いた人

ホウレンソウレン
この著者の他の記事を見る
中学を出て大工になる。ふとしたことで正社員ではないが、大手ゼネコンの社員となり頑張る。入った部が有名人や社長の高級住宅、寺社建築を手掛ける部署であった。周囲が頭の良い人ばかりなので、それにつられて自分も一級建築士、建築施工管理技士に合格する。その後、住宅メーカーやゼネコンなどに転職。今は生産設計などを手掛けている。
大手ゼネコンの社長に直接クレームが入り、イケメンが呼び出された“超セレブの住宅工事” 大手ゼネコンの社長に直接クレームが入り、イケメンが呼び出された“超セレブの住宅工事”

施工の神様をフォローして
最新情報をチェック!

  • フォローする5388

現場で使える最新情報をお届けします。

  • 施工の神様
  • 失敗を生かす
  • 大手ゼネコンの社長に直接クレームが入り、イケメンが呼び出された“超セレブの住宅工事”
  • 施工の神様
  • 技術を知る
  • 大手ゼネコンの社長に直接クレームが入り、イケメンが呼び出された“超セレブの住宅工事”

コメント(5)

コメントフォームへ
  • - 2019/04/01 22:51

    じゃ、引き受けずに断れば良いだろ?
    文句ばっかり

    返信する 通報する
  • - 2019/04/04 11:15

    これの何処が文句なのでしょう?
    富裕層のお施主さん特有の対策のヒントになる内容かと思いましたが…
    一つのミスで、会社全体を巻き込む大ごとになる前に柔軟な対応が大切、という事ですよね?
    上から指示される事に慣れた管理者が、お決まりな対応が正しいと思い込まず、セレブには礼儀としてまずは身だしなみから。
    身だしなみと言われても、やはり汚れる仕事なので、気を張る現場なのは間違いないのでしょうね。
    沢山の経験をされておられて、羨ましいです。勉強になります。

    返信する 通報する
  • - 2019/04/04 20:56

    凄い!神様だ。

    返信する 通報する
  • - 2019/04/07 11:35

    >そこは超有名企業の社長宅改修工事の現場である。竣工が近い現場だ。とりあえず自分は背広とヘルメットを袋に詰め込んで出かけた。

    >門扉をピシャッと締められ、私は唖然呆然。しかたなく電柱の陰で着替えた。高級住宅街でパンツも丸見えだ。
    >通りかかるセレブの奥さんたちが、怪訝そうな顔で見てくる。こんな恥ずかしい経験は初めてだ。こっちは手伝いに来たのに何だこの扱いは! 私は怒り心頭であった。

    着かえる前の服装で帰ればいいんじゃない?
    背広着て現場入ったわけでもないでしょ?

    「パンツ丸見え」って書きたいだけなんじゃないの?

    どうして、街中でわざわざ着かえる必要があるんだろうか?
    作業服で時にはニッカポッカで電車乗ってる人も普通にいますけど・・・

    常識のない人ですね。

    返信する 通報する
  • - 2022/02/06 9:40

    何を言いたかったのか、良くわかりません!俺らみたいな底辺の工事屋ではわからないのかもね?でも、いちいちイケメン名乗るのは、どうなんでしょう?そんな奴は、なんの職種であれ、いずれ失敗すると経験が言います😁🌀

    返信する 通報する

コメントする コメントをキャンセル


コメントガイドラインをお読みになった上で投稿してください。

email confirm*

post date*

あなたも施工の神様に記事を投稿してみませんか?
おすすめ記事
  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

    【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 「空中で勝負する」 喜連瓜破高架橋架け替え工事の現場監督員に話を聞いてきた

    「空中で勝負する」 喜連瓜破高架橋架け替え工事の現場監督員に話を聞いてきた

  • 78歳現役の現場監督からの教え「働くことの意味をもう一度、見つめ直そう」

    78歳現役の現場監督からの教え「働くことの意味をもう一度、見つめ直そう」

  • “普通のJK”がダム現場を激写。ファインダーの先には何が見えたか?

    “普通のJK”がダム現場を激写。ファインダーの先には何が見えたか?

注目のコメント
  • 権力を振りかざす世間知らずの勘違い野郎どもは本当に消えていただきたいです。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 公務員なんて、甘ったれのわがまま人間の巣窟。特に、バブル世代にパワハラとかするのが多い気がする。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 34℃で湿度がどれくらいか判断出来ないが今日びの38℃超え猛暑に比べればまだまし。 皆が言う体調管理なんかで対応出来る範囲を超えている。 朝一番から警戒レベルMAXが普...

    最高気温36℃の”猛暑日”。舗装工事は中止すべきか?【熱中症対策】
  • 勝手に喫煙休憩するな→即飛び蹴り シュールなコントみたいだな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 辞めていいんじゃねーか? 下請けの奴隷ならともかく、大手ゼネコンの現場監督ならやりたい奴いくらでもいるだろw

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 若くても無能なら要らない

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • そんな無能はやめた方が現場のためだよ

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 飛び蹴りは普通に罪にならないか?

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 休憩するなら水分取るだけで充分なのにねwタバコまで吸いに行き注意されると即飛び蹴りとはヤニ中毒は危険だな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 結局本人の申告によるものでしかないので、無理がありますよ。 すべての作業員さんにカメラつけて録画でもするならば別ですが。 公共工事にしろ民間工事にしろ、昔からすれ...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 熱中症チェックシートは本当に不毛。 挙句の果てに、それを書いていても熱中症が発生したら「管理が甘かったからだ!」といってチェック項目を増やしたり、記入内容の真偽を...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 建設業界のパワハラと言うよりは特定の会社の特定の上司のパワハラ。

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 返信した人の日本語もわかりません。 やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 建設業界って 何処に業界のパワハラをかいてるの? やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 所長が部下の人間性を否定するような現場がうまく回るはずがない。 現場は信頼関係で成り立っている。 現場の雰囲気は主に所長がつくりあげあてしまう。そのような管理職が...

    65歳以上と外国人は、全員”安全弱者”のヘルメットバンドをつけろ!? 納得できない話
  • この著者は神様とは思えないです まず、職人は工程を縮めたいんじゃなく無駄が嫌いなんです。それは管理者もだと思いますよ。 無駄=損害ですからね。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • スーパーゼネコンの監督とは仲良くなれないな。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • まったく現場の事を理解していない! もっと色んな事を経験して、勉強して下さい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • 不仲は横柄で生意気ななゼネコンのセコカンが原因だと思いますけどね。 舐められない様な教育受けているので仕方ない所もありますが。 職人さんも見栄えよりも工数へらして...

    「不仲説」 現場監督と職人
  •  不仲なら発注しない、請負わない。 お互い仕事できなくなればいい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2023 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様