現場監督の転職

「会社に入れば安泰」は時代遅れ。現場監督のセカンドキャリアは?

転職?起業?現場監督の”セカンドキャリア”

今、現場監督をやっている人。もしも仕事を辞めることになったとして、次にどういう道があるのか気になったことはありませんか?

職人さんからは、「現場監督は結局何もできない」とそう思われてますが、実際はどうなんでしょうか。

今回は、そんな現場監督の”セカンドキャリア”についてお話ししてみます。前提として、辞める時のレベルは現場主任くらい。一通りの仕事はできるという前提でのお話です。

雇用される場合(5パターン)

①他の建設会社に転職、引き抜き

これは一番現実的ですね。うまくいけば、新しい経験や、収入UPにもつながります。この場合は、それまでのあなたの実績で大きく左右します。また、資格もかなり物を言うので、やっぱり1級建築士は無敵と言っていいですね。

②大企業や大きな工場、チェーン店の施設担当

組織が大きくなると、メンテナンス部門を自社で持つことが多くなり、そこに現場監督OBが入ることができます。改修、補修、新築などがあれば任されるという感じ。収入は安定しますが、多くの場合は、全国を駆け回ることになるでしょう。

③協力業者の番頭さん

聞く限りでは、とても多いパターン。下請け会社の工事担当者の後任として入るケースです。少なくとも監督時代に信頼があることが絶対条件。評判が良い人は結構、声がかかるようですね。

④設計事務所の監理担当

10人を超えてくるような設計事務所の場合、監理担当が専門で存在します。実はその多くは、現場監督OBだったりします。監理も高齢化が進んでいるので、実はチャンスだったりします。

⑤不動産系、保険系の仕事

不動産物件のメンテナンスや買取査定、工事保険の適用時の査定など、経験を必要とする職業とは相性が良いでしょう。

フリーや起業する場合(4パターン)

①フリーの現場監督

今とても増えている形。要するに「応援で入る現場監督」です。過去JV現場などで顔が広ければ、仕事が途切れることはない、と言っていいほど需要があります。また、今までの給料では考えられないくらいの高収入の期待が出てきます。

②施工図屋さん、積算屋さん、墨出し屋さん

現場監督の業務の一つを抜き出して、専門で独立するというスタイル。体を壊したり、人との関わりが苦手な人は、こう言う独立の仕方もありです。副業としてもできるくらい、手軽でニーズもあるものです。

③店舗メンテナンス、改修専門の会社

数ある工事の分野を1つに絞って独立するスタイルで、これはとても有効。営業のセンスがある人は向いていますし、うまくいけば大きな会社に育てることも可能な、夢のある独立ですね。

④全く関係のない分野

そもそも現場監督の仕事は、組織の運営の仕方や工程などを組み立てること。そして業者と交渉して利益を出すことです。そう考えると、実はほとんど「経営」なんです。つまり、やりたいことの目的や方針がはっきりすると、実はどんな分野のプロジェクトも可能。コミュニケーション能力も活かすことができれば、無敵かもしれませんね。

【PR】施工管理の転職のプロに相談してみる

「会社に入ったら安泰」なんて時代は終わった

よく考えてみると、そもそも現場監督は体でなく頭を使う仕事です。多くの人間に指示をして「動いてもらう」側です。たくさんの人を動かせる能力は、できることが無限にあるんです。

将来独立したい!と思う人もいるでしょう。また辞めたくなくても、辞めざるを得ない事態になることもあります。「会社に入ったら安泰」なんて時代は終わりましたから。

青天の霹靂にならないように、先を見据えてしっかりと準備をしておきましょう。自分のスキルを磨きましょう。「いつどうなっても問題ないっす」と言える生き方をしていきましょうね。

※この記事は、『 【インスタで学べる】1日たった3分で学べる建設コラム 』の記事を再編集したものです。


◆現場監督の働き方を、もっとスリムに。:【GENBA Lab.】現場ラボ

◆Youtubeチャンネル:【建設業を持ち上げるTV】絶賛配信中!

この記事のコメントを見る

この記事をSNSでシェア

こちらも合わせてどうぞ!
非公開: 「出戻り」だっていいじゃないか!建設業界は”村社会”すぎる
52歳で1級⼟⽊施⼯管理技⼠のおじさんが転職できない理由
BIMを活用したいけれど、どうすればいい? アウトソーシングや人材派遣で解決しよう
【プロフィール】
武田 祐樹(たけだ ひろき)

総合建設業に17年在職し、所長歴は11年、官民問わず数多くの実績を積む。その後2020年に起業・独立。
「建設業をワクワクする業界へ」をスローガンに、DX化の推進や若手育成、魅力発信を行う。
「建設業効率化施策の仕掛け人」として、ABEMA Primeに出演。

◇保有資格◇
一級建築士
1級建築施工管理技士
1級土木施工管理技士

株式会社RaisePLAN 代表取締役

【運営・活動】
【現場ラボ】:建設業の変革をサポート
【現場ラボコンサルタント】:新人・若手の研修、教育
【Edu建(エデュケン)】:建築施工管理のeラーニング
【講師活動】:DX化、部下育成、建設業に関するセミナー・講演

【情報発信】
YouTubeチャンネル:【建設業を持ち上げるTV】1万人登録突破!
ポッドキャスト:【立入禁止の向こう側】毎日発信中!
メールマガジン:【建設業を持ち上げマガジン】

モバイルバージョンを終了