施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

新着キーワード

  • 柱
    • ゼネコン・サブコン
    • 住宅
    • 建築
    • 施工管理
    • 設計
    • 資材・機械

    柱とは、建物に鉛直に配置する部材のことで、重要な部材の1つ。梁や桁などの横架材からの荷重を土台に伝える役割がある。 地震による横揺れや強風といった、水平方向の圧力への抵抗としても柱は必要な材料。 ※関連記事:「梁(はり)…

  • 熱伝導、熱伝導率
    • 建築
    • 施工管理
    • 資材・機械

    熱伝導とは、壁の表層を伝わってきた熱が、2種類の物質の間で受け渡される熱エネルギーのこと。 熱伝導率とは、熱エネルギーの移動の容易さを示す数値のこと。また、熱伝導のしにくさを熱伝導抵抗と呼ぶ。

  • 内力・外力
    • ゼネコン・サブコン
    • 住宅
    • 建築
    • 資材・機械

    内力・外力とは、部材や構造物などに外から加えられる力を「外力」と言い、外力により部材内部に生じる力を「内力」または「応力」と呼ぶ。

  • 撓み(たわみ)
    • ゼネコン・サブコン
    • 住宅
    • 建築
    • 資材・機械

    撓み(たわみ)とは、梁や板などの部材が、面外荷重を受けることにより生じる変形のこと。

  • 片持ち梁
    • ゼネコン・サブコン
    • 住宅
    • 建築
    • 設計
    • 資材・機械

    片持ち梁とは、1点でのみ支えられている梁のことで、一端が固定端、もう一端が自由である梁のことを指す。

  • サンドマット工法
    • 土木
    • 地盤
    • 工法
    • 施工管理
    • 資材・機械

    サンドマット工法とは、軟弱な地盤の上に、透水性の高い砂や砂礫を厚さ0.5m~1.2mほど敷くことで、地下水の排水を行い、地盤の強度を高める工法。 建設機械のトラフィカビリティーを確保するために用いられるほか、バーチカルド…

  • 不陸整正(ふりくせいせい)
    • ゼネコン・サブコン
    • 公共工事
    • 土木
    • 地盤
    • 設計
    • 道路

    不陸整正(ふりくせいせい)とは、地面に凹凸がある平らではない場所を平らにすること。土木工事においては、舗装や路盤の施工前に路盤の表面や路床を平らにする作業を指す。 水平でないことを不陸と言い、水平のことを陸と言う。似た言…

  • 山が来る
    • ゼネコン・サブコン
    • 住宅
    • 公共工事
    • 土木
    • 地盤
    • 建築

    山が来るとは、基礎工事などで地盤を掘削した際に、山留めが土圧で崩壊したり、法勾配が急すぎたために根切りの周囲の地盤が、掘削した部分に崩れてくること。

  • 油圧ジャッキ
    • トンネル
    • 住宅
    • 公共工事
    • 土木
    • 建築
    • 橋梁
    • 資材・機械
    • 鉄道

    油圧ジャッキとは、油圧で重量物を持ち上げたり、物体に力を加えるために使用する機器のこと。

  • 中背(なかぜ)
    • ゼネコン・サブコン
    • トンネル
    • 公共工事
    • 土木

    中背(なかぜ)とは、トンネル掘削時に、地質の状態で分割して施工する場合の掘削工法の呼称。「ちゅうぜ」とも言われる。

«...910111213...»
おすすめ記事
  • 【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

    【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

  • 点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

    点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

    建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

  • 人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

    人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2025 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様