施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

新着キーワード

  • ブリーディング
    • コンクリート
    • ゼネコン・サブコン

    ブリーディングとは、生コンクリートの中に含まれる水分が、比重が小さいがためにコンクリートの表面に浮き出す現象のこと。 骨材が良質でない場合や気温が低い地方の場合、コンクリートに砂すじ、ノロ漏れ、色むらなどの表層部の劣化が…

  • 敷均し(しきならし)
    • 土木
    • 地盤
    • 工法
    • 施工管理
    • 維持改修
    • 資材・機械

    敷均し(しきならし)とは、土砂を平らにならすこと。ダンプトラックなどで運搬された盛土や材料を締固めるために、所定の厚さに敷均す作業。盛土の場合は、巻出しという。 話題の記事 職人と揉めると「じゃあ、お前がやってみろ!」と…

  • 死に体(しにたい)
    • トンネル
    • 公共工事
    • 土木
    • 地盤
    • 橋梁
    • 河川・ダム
    • 道路

    死に体(しにたい)とは、復旧にあたり部分的な復旧が不可能なもの。沈下、クラック、洗掘などの状況や、施工時の安全性の観点から判断する。 話題の記事 https://sekokan-navi.jp/magazine/3502…

  • 縁石(えんせき)
    • コンクリート
    • ゼネコン・サブコン
    • 公共工事
    • 土木
    • 施工管理
    • 法規
    • 設計
    • 道路

    縁石(えんせき)とは、歩道と車道などの区分を明確にするため、境界線に設置されるコンクリートブロックのこと。「ふちいし」とも呼ぶ。 話題の記事 二日酔いで現場に行って、路面にゲロを吐きながらレベルを見た話

  • 空隙(くうげき)
    • ゼネコン・サブコン
    • 住宅
    • 公共工事
    • 建築
    • 施工管理
    • 設計
    • 資材・機械

    空隙(くうげき)とは、すきまのこと。建築用語で、物体に対して空隙の占める割合を「空隙率」という。 話題の記事 監督者の皆さん、過積載管理どうしてますか?

  • 河川敷
    • ゼネコン・サブコン
    • 公共工事
    • 土木
    • 河川・ダム
    • 法規
    • 設計

    河川敷とは、堤防と川の間にある広い土地のこと。洪水被害を軽減する役割があるが、普段は駐車場やスポーツ施設などで利用されている。 話題の記事 「こんな土で盛土したら、雑草が生えてしまうなぁ」 農学的な視点から改善策を考えて…

  • 側溝
    • ゼネコン・サブコン
    • 公共工事
    • 土木
    • 設計
    • 道路

    側溝とは、排水のために設置される溝のこと。L形やU形があり、道路などにそって作られる。側溝に雨水、土、ゴミなどが流れ込み、排水される仕組みになっている。 側溝があることで適切に排水され、冠水を防ぐことができる。しかし、側…

  • ケーシング
    • ゼネコン・サブコン
    • 住宅
    • 土木
    • 工法
    • 建築
    • 設計
    • 資材・機械

    ケーシングとは、縁取りや枠のこと。建築では、屋内ドアや窓の枠と壁の境目を隠す目的で使われるL字型の部材を指す。ケーシングを使った枠を「ケーシング枠」、使わない枠を「固定枠」と呼ぶ。 一方、土木では、掘削孔が崩壊しないよう…

  • A.P.(エーピー)
    • 公共工事
    • 土木
    • 河川・ダム
    • 港湾

    A.P.(エーピー)とは、高さを表す数値で、潮位が上昇し水門を閉鎖する際、水門の閉鎖基準として使用される。Arakawa Peilの略で、荒川工事基準面と言う。 霊岸島水位観測所というA.P.の基準地が東京都中央区新川に…

  • GL(グランドレベル)
    • ゼネコン・サブコン
    • 住宅
    • 地盤
    • 建築
    • 設計

    GL(グランドレベル)とは、地盤面もしくは地盤面の高さのこと。建物の配置と高さを決める際に必要になる。グランドラインとも呼ばれる。 平均GLは、建物が接する地盤面の高さの平均。現況GLは工事前の地盤面の高さ、設計GLは基…

«...2223242526...»
おすすめ記事
  • 【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

    【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

  • 点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

    点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

    建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

  • 人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

    人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2025 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様