【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞
新着キーワード
-
構造材
- コンクリート
- 住宅
- 建築
- 設計
- 資材・機械
構造材とは、柱や梁、耐力壁など、建物の構造部分を構成する建築材料のこと。 関連の記事 “無理難題の木造改修工事” 施主の思い込みを、逆転プラン提案で打破!
-
延床面積(のべゆかめんせき)
- 住宅
- 建築
- 設計
延床面積とは、建物各階の床面積の合計のこと。「建物面積」ともいう。バルコニーやロフトなどは、延床面積には含まれない。 話題の記事 平均年齢72歳!高齢化が進む工事現場の「高齢者用ルール」とは?
-
野地板(のじいた)
- 住宅
- 建築
- 設計
- 資材・機械
野地板とは、瓦やスレートなどの屋根材を敷くための下地板のこと。 話題の記事 【現場ルポ】 熊本建設業協会 ~芦北・八代・人吉支部の戦い~
-
納まり
- 住宅
- 公共工事
- 地盤
- 建築
- 設計
納まりとは、各部材の接合部分のこと。意匠、設備、構造などにも共通して使用する言葉。施工現場では、「取り合い」も同じ意味で使われる。 話題の記事 悩める若手技術者へ。現場監督は「お客様の夢を”一緒に楽しみながら…
-
軒(のき)
- 住宅
- 建築
- 設計
軒とは、屋根の下部が外壁や窓、玄関などよりも外側に突き出している部分のこと。 話題の記事 魅力を伝える急所は「家」 職業教育の講師が教える”建設業の魅力の伝え方”
-
軒桁(のきげた)
- 住宅
- 建築
- 設計
- 資材・機械
軒桁とは、外壁の頂部にあり、軒の下に渡される横架材のこと。 話題の記事 魅力を伝える急所は「家」 職業教育の講師が教える”建設業の魅力の伝え方”
-
粘土瓦
- 住宅
- 建築
- 資材・機械
粘土瓦とは、粘土を混練したのち成形、焼成した屋根材のこと。粘土瓦は、瓦全般を指す。 話題の記事 メディアはいつまで「職業・土木作業員」という偏向報道を続けるのか?
-
床版(しょうばん)
- コンクリート
- ゼネコン・サブコン
- 住宅
- 公共工事
- 建築
- 設計
- 資材・機械
床版とは、物や人の重さを支える床のこと。鉄筋コンクリートの床版「スラブ」以外にも、鋼製やプレキャストなど様々な種類がある。 関連の記事 新築マンション工事で「PC床版(スパンクリート)の施工時間」を短縮した方法
-
床板(ゆかいた)
- 住宅
- 公共工事
- 建築
- 資材・機械
床板とは、フローリングなど床に張る板状のもので、下地がなくても使用できる材料のこと。 話題の記事 【現場ルポ】 熊本建設業協会 ~芦北・八代・人吉支部の戦い~
-
根太彫り(ねだぼり)
- 住宅
- 建築
- 設計
根太彫りとは、根太を取りつけるために、梁や桁の根太がかかる部分だけを彫りこむこと。 話題の記事 【現場ルポ】 熊本建設業協会 ~芦北・八代・人吉支部の戦い~