【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞
-
角測量
- 土木
- 工法
- 情報通信
- 施工管理
- 資材・機械
角測量とは、基準点から出発する直線2本の水平角、または直線と水平面との鉛直角を測量すること。 角度を測る代表的な測量機器には、トータルステーションやトランシットなどがある。
-
曲げ剛性
- コンクリート
- ゼネコン・サブコン
- 公共工事
- 土木
- 建築
- 施工管理
- 設計
曲げ剛性とは、曲げモーメントを受けた部材の変形のしにくさを表す指標。
-
曲げ応力
- コンクリート
- ゼネコン・サブコン
- 公共工事
- 土木
- 建築
- 施工管理
- 設計
曲げ応力とは、曲げモーメントが作用した際に発生する抵抗力のこと。
-
ねじりモーメント
- コンクリート
- ゼネコン・サブコン
- 公共工事
- 土木
- 地盤
- 建築
- 施工管理
- 橋梁
- 設計
ねじりモーメントとは、回転に対する運動をもたらす力のこと。力の能率という側面もある。 回転軸であれば、その周りに働く力はトルクやねじりモーメントとも呼ばれる。力のモーメントの和がゼロでないときに物体は回転する。
-
曲げモーメント
- コンクリート
- ゼネコン・サブコン
- 公共工事
- 土木
- 地盤
- 建築
- 施工管理
- 橋梁
- 設計
- 道路
- 鉄道
曲げモーメントとは、湾曲を起こさせるように作用する力、部材を曲げようとする力のこと。
-
サンドマット工法
- 土木
- 地盤
- 工法
- 施工管理
- 資材・機械
サンドマット工法とは、軟弱な地盤の上に、透水性の高い砂や砂礫を厚さ0.5m~1.2mほど敷くことで、地下水の排水を行い、地盤の強度を高める工法。 建設機械のトラフィカビリティーを確保するために用いられるほか、バーチカルド…
-
インバート
- コンクリート
- トンネル
- 公共工事
- 土木
- 地盤
インバートには、2つの意味がある。 1:トンネル底面を逆アーチ型に掘って、コンクリートで固めて仕上げた覆工部分 トンネルは外からの圧力に耐えるため半円形をしているが、地質不良などの場合、底面からの圧力を受ける。そこで、底…
-
不陸整正(ふりくせいせい)
- ゼネコン・サブコン
- 公共工事
- 土木
- 地盤
- 設計
- 道路
不陸整正(ふりくせいせい)とは、地面に凹凸がある平らではない場所を平らにすること。土木工事においては、舗装や路盤の施工前に路盤の表面や路床を平らにする作業を指す。 水平でないことを不陸と言い、水平のことを陸と言う。似た言…
-
山が来る
- ゼネコン・サブコン
- 住宅
- 公共工事
- 土木
- 地盤
- 建築
山が来るとは、基礎工事などで地盤を掘削した際に、山留めが土圧で崩壊したり、法勾配が急すぎたために根切りの周囲の地盤が、掘削した部分に崩れてくること。
-
油圧ジャッキ
- トンネル
- 住宅
- 公共工事
- 土木
- 建築
- 橋梁
- 資材・機械
- 鉄道
油圧ジャッキとは、油圧で重量物を持ち上げたり、物体に力を加えるために使用する機器のこと。
-
中背(なかぜ)
- ゼネコン・サブコン
- トンネル
- 公共工事
- 土木
中背(なかぜ)とは、トンネル掘削時に、地質の状態で分割して施工する場合の掘削工法の呼称。「ちゅうぜ」とも言われる。
-
粉塵(ふんじん)
- コンクリート
- ゼネコン・サブコン
- トンネル
- 公共工事
- 土木
- 橋梁
粉塵(ふんじん)とは、空気中に飛散している固体状の微粒子のこと。トンネルでは吹付けコンクリート、岩盤掘削、破砕などの作業工程で発生する岩石粉、粘土粉が粉塵に相当する。
-
山鳴り
- トンネル
- 土木
山鳴りとは、切羽やトンネルが崩壊する直前、周辺の山が動き、共鳴して発する音のこと。
-
当て馬
- 公共工事
- 土木
- 建築
当て馬とは、ダミーのことで、入札または見積の際に落札や契約する意志がないのに参加する業者のこと。
-
安全費
- ゼネコン・サブコン
- 住宅
- 公共工事
- 土木
- 建築
- 施工管理
安全費とは、工事施工において安全に要する費用のこと。安全施設、安全管理、安全標識、安全用品などがある。
-
粗利益(あらりえき)
- 公共工事
- 土木
- 建築
粗利益(あらりえき)とは、売上総利益のことで、売上から売上原価を差し引いたもの。建設業界においては、「完成工事高-完成工事原価=完成工事総利益(粗利益)」で求める。 粗利益を「そりえき」と読むのは誤読である。
-
鋼材(こうざい)
- コンクリート
- ゼネコン・サブコン
- 住宅
- 公共工事
- 土木
- 建築
- 資材・機械
鋼材(こうざい)とは、圧延(あつえん)や鍛造(たんぞう)、鋳造(ちゅうぞう)などの方法で加工された鋼製品類を指す。H鋼、鋼管、鉄筋棒鋼、鋼矢板などとして様々な場面で大量に使われている。
-
いってこい
- ゼネコン・サブコン
- 土木
- 建築
建築現場における「いってこい」とは、行って戻る折り返しの状態=所定の位置に戻すことをいう。職人間の表現で使われることが多い。
-
アウトリガー
- 土木
- 建築
- 資材・機械
アウトリガーとは、クローラクレーンや浮きクレーン以外の移動式クレーンなどで、吊り荷による転倒を防ぐための支えとして、車体から腕のようにはね出す部分のこと。 構造にはH型とX型があり、積載型トラッククレーンはH型が一般的で…
-
アイランプ
- ゼネコン・サブコン
- 土木
- 建築
- 資材・機械
アイランプとは、反射鏡を内部に備えた照明用電球のこと。写真撮影時の照明や仮設用の投光器などに用いる。