「日大アメフト事件」と酷似する「公共土木工事」の現場

「日大アメフト事件」と酷似する「公共土木工事」の現場

公共土木工事の発注者と受注者

5月6日、関西学院大学とのアメフトの試合で悪質タックルが批判されている日本大学アメフト部。22日の謝罪会見で宮川泰介選手は、反則プレーは内田正人監督の指示だったと説明したが、理不尽な指示であっても逆らうことができないのは、日本大学アメフト部だけではない。土木工事の現場も同じである。

内田監督と宮川選手の関係は、まさに公共土木工事の発注者と受注者の関係とそっくりである。公共工事の発注者と受注者は表向きでは甲乙対等とされるが、実際は対等ではない。発注者である役人に逆らうことが許されるわけがない。当然、発注者と受注者の間で、「コミュニケーションの乖離」は起きやすい。

土木技術者は発注者の意向に逆らえない!

ある災害復旧工事でのこと。災害査定のための調査や設計、査定書作成などを担当していた私は、毎日のように発注者の元に出向いて、資料の内容について説明していた。発注者から今後の方針や設計条件などの指示や要望を受け、査定書に反映させたり、図面や数量に記載したりする仕事だ。査定書は、国会や県議会に予算を通すための大まかな積算資料で、その根拠として報告書や計算書が必要となる。私は発注者と何度もやりとりを繰り返すのだが、「そんな意味で言ったのではない!」と何度も突き返された。

しかも、この発注者とは何度も一緒に仕事をしたことがあり、お互いに人となりがわかっているはずだった。付き合いは長いので、疑問があれば質問することもできた。そんな関係でも乖離が出てしまうのだ。

しかし、発注者の意向に、受注者は背けない。われわれ受注者が「明らかにおかしい!」と思っても、発注者に従わざるを得ないことは、私自身も何度も経験している。国民の血税を使わせてもらいながら、発注者の意向どおりに無茶苦茶な工事をさせられた経験のある私は、日大アメフト部の宮川選手に自分の姿を重ねてしまった。

発注者の意向に逆らうことは、今後のプロジェクトを受注できなくなることを意味する。公共工事の入札に恣意的な要素が入ってはならないのだが、実際には業務や工事の点数を低くつけられる。顧客満足度の調査票に「不満足」と書かれることもある。宮川選手はさぞ悔しかっただろう。


日大アメフト部に学ぶべき公共土木工事の技術者

本来、土木施工管理技士や土木設計技術者は、発注者の意向に反していようが、発注者の過ちは指摘すべきである。

「発注者の指示が間違っていても、発注者の意向だからやるしかない」――そんな考えのままでは、いつか宮川選手のように過ちを犯す土木技術者が出てきてしまうだろう。

土木工事では、ほんの少しのボタンのかけ違いが、大事故や死亡事故につながってしまう。

事実、NEXCO西日本の工事現場では昨年、事故が相次ぎ、死亡者も出てしまった。原因については、さまざまな不手際が報道されたが、その根底には発注者と受注者、あるいは元請けと下請け、現場監督と職人など、立場の違いによる「コミュニケーションの乖離」があったはずだ。

技術者は言うべきことを言っていたか。必要なことを伝えていたか。発注者は受注者の言い分を聞いていたか。疑問点は聞いていたか。

公共工事では、技術者として言うべきことを言えない雰囲気がある。日大アメフト部の事件は、他人事ではない。そのまま公共土木工事に当てはまる。

後悔する前に、大問題に発展する前に、土木技術者こそ、言うべきは言おう!正義は絶対勝つ!

日大アメフト部の内田前監督の会見に対してマスコミの批難が集中しているが、同じ問題が土木業界にも巣くっていると感じたのは、私だけではないだろう。

この記事のコメントを見る

この記事をSNSでシェア

こちらも合わせてどうぞ!
非公開: 「中島みゆきが大好き」「ネクタイが大嫌い」土木作業員あるある10連発
ぶっちゃけ、現場事故で「最初に気になる」ことは何?
「自殺するな、転職するな」上司が嫌なヤツでも、現場は2年の辛抱だ!
山田優似の美人建築士、巨乳のM先輩、建設会社で働く女性たちの「セクハラ対処術」
股間を握ってくる女、時限爆弾、手配師…「怪しい夜の寺院」で現場管理
大手建設会社に勤務する30代の建設技術者。 工事費1000億円超の現場で、計画・設計等を担当しています。
Exit mobile version