【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞
新着キーワード
-
ミラクールリペア
- ゼネコン・サブコン
- 土木
- 工法
- 施工管理
- 維持改修
- 資材・機械
- 道路
ミラクールリペアとは、ミラクールによって開発された遮熱性舗装における補修材のことで、原理的には、遮熱塗料(MMA樹脂)をローラー塗布するだけで簡易施工/舗装復旧可能、添加剤の量に応じて硬化時間の長さ調節に寄与できるものと…
-
美シール工法
- コンクリート
- 土木
- 工法
- 施工管理
- 橋梁
- 資材・機械
- 鹿島建設
美シール工法とは、鹿島/積水成型工業/東京大学によって共同開発されたコンクリート表面の新しい保水養生工法のことで、原理的には、高撥水性シートを型枠に貼り付けて打設、脱型の際に残ったシートを剥がすことで大気中に一度もさらす…
-
ラクテック工法
- ゼネコン・サブコン
- 土木
- 工法
- 情報通信
- 施工管理
- 橋梁
- 河川・ダム
- 港湾
- 維持改修
- 資材・機械
- 道路
ラクテック工法とは、東洋建設によって開発された低空頭河川橋脚向けの耐震補強技術のことで、原理的には、低空頭対応型クレーン台船(2隻)で鋼製仮締切材を現場に運搬し、(台船上で)両側から(鋼製仮締切材を)接合することで、従来…
-
3次元波動シミュレーションシステム
- 土木
- 工法
- 建築
- 情報通信
- 施工管理
- 法規
- 清水建設
- 発注・コンサル
- 維持改修
- 資材・機械
3次元波動シミュレーションシステムとは、清水建設によって開発された3次元波動(音波)解析のことで、原理的には、音の伝搬に従い解析領域をシフトさせるもので、伝搬領域の解析精度を「細」、そうでない領域を「粗」とすることで、従…
-
パラレット工法
- ゼネコン・サブコン
- 土木
- 地盤
- 工法
- 情報通信
- 施工管理
- 法規
- 港湾
- 維持改修
- 資材・機械
パラレット工法とは、東亜建設工業によって開発されたグラブ浚渫工事の新工法のことで、原理的には、GPSでトランスポンダー(耐振動型ジャイロセンサー)を内蔵した汎用型バケット(23m3)を誘導、爪型ツースを地盤に貫入させた後…
-
ロード・スキャン・ビークル
- コンクリート
- ゼネコン・サブコン
- トンネル
- 土木
- 地盤
- 工法
- 施工管理
- 橋梁
- 港湾
- 発注・コンサル
- 維持改修
- 資材・機械
- 道路
ロード・スキャン・ビークルとは、エイト日本技術開発によって開発された高速移動型3次元(3D)レーダー探査・調査車のことで、電磁波レーダー(車体前方)/GNSS機能(車体上部)を搭載することで、地中/位置情報を高精度に収集…
-
SIS-HF
- ゼネコン・サブコン
- プラント
- 工法
- 建築
- 情報通信
- 施工管理
- 港湾
- 資材・機械
SIS-HFとは、高砂熱学工業によって開発されたシャーベットアイスの製造装置のことで、原理的には、冷凍機/製氷器/貯氷タンクで構成されるが、0℃以下まで冷却された海水(過冷却状態)に超音波(振動)を加えることで(過冷却状…
-
竹中免震モニタリングシステム
- コンクリート
- 地盤
- 工法
- 建築
- 情報通信
- 施工管理
- 法規
- 発注・コンサル
- 竹中工務店
- 維持改修
- 資材・機械
竹中免震モニタリングシステムとは、竹中工務店によって開発された免震装置を遠隔監視する品質管理システムのことで、原理的には、免震装置における水平変形/鉛直変形/免震層温度などの挙動をセンサーにて自動計測し、収集データを遠隔…
-
トンネル工事の粉塵吸引システム
- トンネル
- 土木
- 地盤
- 工法
- 情報通信
- 施工管理
- 法規
- 清水建設
- 維持改修
- 資材・機械
トンネル工事の粉塵吸引システムとは、清水建設によって開発されたトンネル工事における高効率な粉塵除去システムのことで、原理的には、集塵機の吸込口を切羽直近の発生源まで引き伸ばして吸引するものである。尚、従来型の換気システム…
-
建設キャリアアップシステム
- ゼネコン・サブコン
- 土木
- 工法
- 建築
- 情報通信
- 施工管理
- 発注・コンサル
- 資材・機械
- 資格
建設キャリアアップシステムとは、作業員の処遇改善に寄与する切り札として、来年8月からの運用予定とされている業界共通制度のことで、すでに国が主導的にシステム開発に着手しているとされる。活用の仕方としては、技能者ごとにカード…