【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞
新着キーワード
-
タフショットクリート
- コンクリート
- 土木
- 大林組
- 工法
- 建築
- 施工管理
- 維持改修
- 資材・機械
タフショットクリートとは、大林組/宇部興産によって共同開発されたセメント系補修/補強材料のことで、原理的には、緻密な組織構造を有するため、従来型のポリマーセメントモルタル(30年)に比べ、中性化/塩害/凍害に対する耐性に…
-
光環境制御システム
- プラント
- 大林組
- 工法
- 建築
- 情報通信
- 施工管理
- 法規
- 資材・機械
光環境制御システムとは、大林組によって開発された光環境制御システムのことで、原理的には、室内の照度/輝度を基準に、窓のブラインドの自動制御/開閉と室内照明(調光量)の調整によって、最適な執務環境/省エネを実現する連動シス…
-
SGRT-T
- 土木
- 地盤
- 工法
- 情報通信
- 施工管理
- 法規
- 発注・コンサル
- 竹中工務店
- 維持改修
- 資材・機械
SGRT-Tとは、竹中工務店によって開発されたVOC(揮発性有機化合物)土壌汚染対策工法の総合評価ツールのことで、原理的には、10種類ほどの対策工法を選択し、浄化サイトの基本情報ならびに個別技術の詳細情報を入力することで…
-
ガイドセル先端固定装置
- ゼネコン・サブコン
- トンネル
- 土木
- 地盤
- 工法
- 施工管理
- 法規
- 資材・機械
ガイドセル先端固定装置とは、奥村組によって開発された発破工事における装薬孔の高精度な削孔技術のことで、原理的には、固定用治具/油圧ジャッキ/バネ機構によって構成され、油圧式削岩機のガイドセル先端に取り付けた油圧ジャッキで…
-
TN-Monitor
- トンネル
- 土木
- 地盤
- 工法
- 建築
- 情報通信
- 施工管理
- 資材・機械
TN-Monitorとは、大成建設によって開発された切羽前方地盤の直接監視システムのことで、2つの計測器(SAA/T-REX)を掘削方向と並行に差し込むことで変位量を計測し、技術者/作業員で共有するものである。SAAは地…
-
パレットリニューアル
- ゼネコン・サブコン
- プラント
- 工法
- 建築
- 情報通信
- 施工管理
- 法規
- 維持改修
- 資材・機械
パレットリニューアルとは、ダイダンによって開発された建築設備(熱源/空調/電気)改修の次世代型技術提案の1つで、再生可能エネルギーループ/水熱源パッケージエアコン/天井放射空調/太陽熱集熱パネル・太陽光発電パネル/地中熱…
-
橋梁用ダイナミックスクリュー(DS-DP)
- コンクリート
- ゼネコン・サブコン
- 土木
- 工法
- 施工管理
- 橋梁
- 法規
- 清水建設
- 発注・コンサル
- 維持改修
- 資材・機械
橋梁用ダイナミックスクリュー(DS-DP)とは、首都高速道路会社/清水建設によって共同開発された橋脚と橋桁の間に設置するエネルギー吸収性能に優れた制震装置のことで、橋梁の耐震性を向上させるダンパー2タイプ(首都高速道路会…
-
3次元(3D)現地調査システム
- 工法
- 建築
- 情報通信
- 発注・コンサル
- 維持改修
- 資材・機械
3次元(3D)現地調査システムとは、日立製作所/日立ビルシステムによって共同開発された昇降機改修用の3D現地調査システムのことで、原理的には、3D計測器による昇降路寸法の測定(3D計測データ)から、壁/梁/レール(部材毎…
-
リペアエース
- コンクリート
- ゼネコン・サブコン
- 工法
- 建築
- 施工管理
- 法規
- 維持改修
- 資材・機械
リペアエースとは、熊谷組/ファテック/RECOエンジニアリングによって共同開発された断面修復材ポリマーセメントモルタルのことで、原理的にはプレミックス型(セメント/細骨材/ポリマー/混和剤/補強用繊維)のポリマーセメント…
-
TOSMO(トスモ)
- ゼネコン・サブコン
- 土木
- 工法
- 情報通信
- 施工管理
- 法規
- 港湾
- 資材・機械
TOSMO(トスモ)とは、東洋建設によって開発された海上工事向けの騒音広域監視システムのことで、平たく言えば作業船に搭載された集音マイク/騒音計と監視用パソコンに搭載されたサウンドマップ機能によって工事騒音を可視化するも…