施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

新着キーワード

  • カオリナイト
    • 工法
    • 建築
    • 資材・機械

    カオリナイトは鉱物の一つ。鉱物でありながら吸水性があるため、露やカビを防ぐ目的で、日本家屋の土壁などの素材として用いられる。高熱に耐える磁器や、コート紙の塗工剤、クレーなどにも使用され、パワーストーンとしても知られる。カ…

  • カムクレイモデル
    • 土木
    • 地盤
    • 工法
    • 施工管理

    カムクレイモデルとは、土の構成をモデル化したもので、粘土が持つと言われるせん断特性と圧密特性を表わす構成モデル。弾塑性理論に立脚する。1963年、ケンブリッジ大学のロスコー・・スコフィールド・スライラジャによって、オリジ…

  • クイックサンド
    • 土木
    • 地盤
    • 工法
    • 施工管理

    クイックサンドとは、浸透水の上昇流により、砂質の土砂が液体状態になる現象。流砂現象。あるいはその砂自体を指す。クイックサンド現象によって地盤が不安定化し、構造物が崩れるおそれがある。

  • グライ層
    • 土木
    • 地盤
    • 工法
    • 施工管理

    グライ層とは、湿田などの土壌断面に見られる土層。G層とも略される。水浸しの土壌で酸素が不足し、鉄分が還元化した二価鉄(第一鉄)によって青灰色・緑灰色を呈する。

  • グラウチング
    • トンネル
    • 土木
    • 地盤
    • 工法
    • 建築
    • 施工管理
    • 河川・ダム
    • 維持改修
    • 資材・機械

    グラウチングとは、地盤や建築物などのひび割れや隙間に、モルタルやセメントを充填し、ひび割れなどを埋めること。グラウト、薬液注入とも言う。遮水性や漏水を防ぐ効果があり、トンネル掘削におけるロックボルト定着や、ダム建設の遮水…

  • グラウト
    • トンネル
    • 土木
    • 地盤
    • 工法
    • 建築
    • 施工管理
    • 河川・ダム
    • 維持改修
    • 資材・機械

    グラウトとは、地盤や建築物などのひび割れや隙間に、モルタルやセメントを充填し、ひび割れなどを埋めること。グラウチング、薬液注入とも言う。遮水性や漏水を防ぐ効果があり、トンネル掘削におけるロックボルト定着や、ダム建設の遮水…

  • グラベルドレーン工法
    • 土木
    • 地盤
    • 工法
    • 施工管理
    • 法規
    • 維持改修
    • 資材・機械

    グラベルドレーン工法とは、地盤中に砕石柱を打ち込み、地震時に発生する過剰間隙水を速やかに排水することによって、液状化を防止する工法。間隙水圧消散工法、あるいは砕石パイル工法とも言う。 グラベルドレーン工法は、施工する際の…

  • ケミカル・プラグ・シールド工法(CPS)
    • トンネル
    • 土木
    • 地盤
    • 工法
    • 施工管理
    • 資材・機械

    ケミカル・プラグ・シールド工法(Chemical Plug Shield method)は、泥土圧シールド工法の一種。CPS工法とも言う。主剤CP-Mと助剤CP-Sの2種類の薬剤を、止水プラグの形成に使用する泥土圧シール…

  • ケーソン工法
    • コンクリート
    • トンネル
    • 土木
    • 地盤
    • 工法
    • 施工管理
    • 橋梁
    • 港湾
    • 資材・機械

    ケーソン工法とは、基礎工法の一つ。鋼製あるいはコンクリート製の巨大な函型の基礎構造物を支持地盤上に設置する工法。水中や軟弱な地盤に大きな構造物を建設する場合の基礎工事に用いる。防波堤や橋梁を建設する際など港湾工事、海洋工…

  • コア採取率
    • トンネル
    • 土木
    • 地盤
    • 工法
    • 情報通信
    • 施工管理
    • 資材・機械

    コア採取率とは、ボーリング調査で採取したコアの量を表わす。1メートルの掘削で、1メートルのコアを採取した場合は100%となる。実質のコア長÷実質掘削長×100で、求めることができる。コア採取率が高いほど、より正確に地盤の…

«...287288289290291...»
おすすめ記事
  • 【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

    【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

  • 点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

    点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

    建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

  • 人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

    人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2025 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様