【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞
新着キーワード
-
タックコート
- 土木
- 工法
- 施工管理
- 資材・機械
- 道路
タックコートとは、新たに舗設するアスファルトの混合物層と、その下層の瀝青安定処理層との付着をよくするために行う。タックコートには、一般的にアスファルト乳剤を0.3~0.6リットル/m2散布する場合が多い。タックコートの施…
-
チップスプレッダ
- ゼネコン・サブコン
- 土木
- 工法
- 施工管理
- 資材・機械
- 道路
チップスプレッダ(chip spreader)とは、道路の舗装機械。アスファルト舗装工事などの際に、砕石や砂などの骨材をムラなく均一に散布する。車輪に幅広の鉄輪を使用し接地圧が低いため、ローラマークが残らないほか、散布幅…
-
チャート
- 土木
- 工法
- 建築
- 資材・機械
チャート(chert)とは、二酸化ケイ素(SiO2、石英)が95%以上の硬質な堆積岩の一種。極微細な石英の結晶の集合体で、層状になっていることが多い。様々な色のものがあり、暖色系のチャートは酸化鉄鉱物に起因し、暗色系のチ…
-
ツイスト棒鋼
- 土木
- 工法
- 施工管理
- 資材・機械
ツイスト棒鋼とは、ロックボルト用の棒鋼。ボルトの材質はSTD50で、径23.8mmの全断面接着型のロックボルト用棒鋼。
-
ツインヘッダ
- トンネル
- プラント
- 土木
- 地盤
- 工法
- 施工管理
- 資材・機械
- 道路
ツインヘッダ(Twin Header)とは、土や鉱物を掘削する機械。別名を油圧式切削機と言う。油圧駆動の水平軸回転ドラムカッター。油圧モータと歯車を組み合わせ、切削チップが配列されたドラムを回転させることで土や鉱物を掘削…
-
ディスクサンダー
- 工法
- 建築
- 施工管理
- 資材・機械
ディスクサンダーとは、研削砥石を回転させることによって、加工物の表面を削ったり、切断したりする機械。グラインダーとも呼ばれる。ディスクサンダーは具体的に金属やレンガ、ブロックの切削・研磨、木材の掘り込みなどに用いられる。
-
ディーゼルパイルハンマ
- 土木
- 地盤
- 工法
- 施工管理
- 資材・機械
ディーゼルパイルハンマとは、基礎工事で杭を地中に深く打ち込むための機械。2サイクルディーゼルエンジンの原理を利用し、杭を打ち込む。
-
デザインビルド
- ゼネコン・サブコン
- 土木
- 工法
- 建築
- 施工管理
- 法規
- 発注・コンサル
- 資格
デザインビルド(Design-Build、DB方式)とは、公共工事において設計と施行を一括発注する方式のこと。一つの企業体が設計と施工を行う。デザインビルド方式を導入することで、発注者の調整業務を軽減でき、設計期間と施工…
-
デリッククレーン
- 土木
- 工法
- 建築
- 施工管理
- 法規
- 資材・機械
- 資格
デリッククレーンとは、動力によって0.5t以上の荷物をつり上げる機械装置。マストまたはブームを有し、原動機が別置されている。ワイヤロープによって操作する。労働安全衛生法に定められた国家資格として「クレーン・デリック運転士…
-
テルツァーギ
- トンネル
- 土木
- 地盤
- 工法
- 建築
- 施工管理
テルツァーギとは、土質力学の父と呼ばれる土木技術者。アメリカ土木学会はカール・テルツァーギ賞を創設している。カール・フォン・テルツァーギ(Karl von Terzaghi、1883年10月2日-1963年10月25日)…