【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞
-
曲げモーメント
- コンクリート
- ゼネコン・サブコン
- 公共工事
- 土木
- 地盤
- 建築
- 施工管理
- 橋梁
- 設計
- 道路
- 鉄道
曲げモーメントとは、湾曲を起こさせるように作用する力、部材を曲げようとする力のこと。
-
不陸整正(ふりくせいせい)
- ゼネコン・サブコン
- 公共工事
- 土木
- 地盤
- 設計
- 道路
不陸整正(ふりくせいせい)とは、地面に凹凸がある平らではない場所を平らにすること。土木工事においては、舗装や路盤の施工前に路盤の表面や路床を平らにする作業を指す。 水平でないことを不陸と言い、水平のことを陸と言う。似た言…
-
KBM(仮ベンチマーク)
- ゼネコン・サブコン
- 土木
- 地盤
- 工法
- 建築
- 施工管理
- 法規
- 発注・コンサル
- 資材・機械
- 道路
KBMとは、仮ベンチマークのことで、工事や設計のために高さを測量する際、一時的に設置する仮の水準点のこと。仮ベンチマークを略して「かりべん」と呼ばれることもある。 近場のわかりやすい地点をKBMとして設定し、敷地や隣地の…
-
ペデストリアンデッキ
- 公共工事
- 土木
- 道路
ペデストリアンデッキは、車道と歩道を分離するために設置された、高架式の歩行者専用通路。一般的に、大きな鉄道駅や商業施設の周辺に設置されており、駅利用者の利便性を向上させるためであったり、 商業施設同士や周辺の道路と接続す…
-
アスファルト
- 土木
- 地盤
- 維持改修
- 道路
アスファルトとは、原油に含まれる炭化水素のこと。天然アスファルトと石油アスファルトに分けられ、一般に日本で使用されるものは石油アスファルトである。 これは原油を精製中に、ガス、ナフサ、灯油、軽油、残渣油に分けられ、さらに…
-
プロムナード
- 土木
- 設計
- 道路
プロムナードとは、フランス語の「promenade」に由来する言葉で、散策や遊歩道という意味。公園や庭園内を走る散策路や河川沿いや海岸沿いに整備された遊歩道、商業施設や住宅街内を走る歩行者専用道路などを指す。 プロムナー…
-
フィラー(filler)
- 土木
- 工法
- 施工管理
- 資材・機械
- 道路
フィラー(filler)とは、充填材のひとつで、石灰岩を粉末にした石粉や高炉スラグ微粉末など0.075mmのふるいを通過する鉱物質微粉末のこと。 フィラーはアスファルトの見かけの粘度を高める性質を有すると言われており、舗…
-
敷設(ふせつ)
- ゼネコン・サブコン
- 住宅
- 公共工事
- 土木
- 建築
- 施工管理
- 設備
- 設計
- 道路
- 鉄道
- 電気工事
敷設(ふせつ)とは、広い範囲に設置することを意味し、建設現場においては特定のものを地面や他の基盤上に設置する作業を指す。 道路や鉄道、水道管の整備などインフラ工事で使われる場合が多く、敷設工事、鉄道を敷設する、配管やケー…
-
臨港道路(りんこうどうろ)
- 港湾
- 道路
臨港道路は、港や埠頭エリアを起点または終点として、周辺の地域や主要な交通路とを結ぶ道路のこと。港からの貨物の輸送効率を高めるためや、港湾活動の円滑な運営をサポートするために設置されることが多い。 関連記事 【選奨土木遺産…
-
相番・合番(あいばん)
- ゼネコン・サブコン
- トンネル
- プラント
- 住宅
- 公共工事
- 土木
- 地盤
- 建築
- 施工管理
- 橋梁
- 河川・ダム
- 法規
- 港湾
- 設備
- 道路
- 鉄道
- 電気工事
相番・合番(あいばん)とは、(1)共に作業をする仲間、相棒のこと (2)業種が異なる作業員が共同で作業をすること。あるいは、その相手方。 建設現場において、工事をおこなう職人とは別の職種の職人が立ち会うこと。効率よく円滑…
-
死に体(しにたい)
- トンネル
- 公共工事
- 土木
- 地盤
- 橋梁
- 河川・ダム
- 道路
死に体(しにたい)とは、復旧にあたり部分的な復旧が不可能なもの。沈下、クラック、洗掘などの状況や、施工時の安全性の観点から判断する。 話題の記事 「42Vは”死にボルト”」電気設備の点検で出会った…
-
縁石(えんせき)
- コンクリート
- ゼネコン・サブコン
- 公共工事
- 土木
- 施工管理
- 法規
- 設計
- 道路
縁石(えんせき)とは、歩道と車道などの区分を明確にするため、境界線に設置されるコンクリートブロックのこと。「ふちいし」とも呼ぶ。 話題の記事 二日酔いで現場に行って、路面にゲロを吐きながらレベルを見た話
-
側溝
- ゼネコン・サブコン
- 公共工事
- 土木
- 設計
- 道路
側溝とは、排水のために設置される溝のこと。L形やU形があり、道路などにそって作られる。側溝に雨水、土、ゴミなどが流れ込み、排水される仕組みになっている。 側溝があることで適切に排水され、冠水を防ぐことができる。しかし、側…
-
オーバーレイ工法
- コンクリート
- 土木
- 地盤
- 工法
- 施工管理
- 維持改修
- 資材・機械
- 道路
オーバーレイ工法とは、舗装工事の1つで、アスファルト等の表面が薄くなったり、亀裂などができた場合に、表面だけを修復し綺麗にする工法のこと。 道路の表層を切削し、新たにコンクリートを打ち継ぐ。交通量の多い道路の補修に適した…
-
環境影響評価
- ゼネコン・サブコン
- プラント
- 住宅
- 公共工事
- 土木
- 地盤
- 建築
- 河川・ダム
- 発注・コンサル
- 設計
- 道路
- 鉄道
環境影響評価とは、「環境アセスメント」とも言い、大規模な開発事業などを行う際、開発による地形の変化や工場の設置などによる環境への影響を、事業者が事前に予測・評価し、その内容について関係者に意見を聴いたり、専門的立場から審…
-
環境アセスメント
- ゼネコン・サブコン
- プラント
- 住宅
- 公共工事
- 土木
- 地盤
- 建築
- 河川・ダム
- 発注・コンサル
- 設計
- 道路
- 鉄道
環境アセスメントとは、大規模な開発事業などを行う際、開発による地形の変化や工場の設置などによる環境への影響を、事業者が事前に予測・評価し、その内容について関係者に意見を聴いたり、専門的立場から審査することで、環境への影響…
-
PS検層
- ゼネコン・サブコン
- 住宅
- 公共工事
- 土木
- 地盤
- 建築
- 施工管理
- 橋梁
- 設計
- 道路
PS検層とは、地質調査手法の一つで、ボーリング孔を用いて地盤のP波速度およびS波速度の測定を行う調査法のこと。地盤の構造や力学的特性を把握したり、建物などの支持層を特定するために用いられる。 話題の記事 人と機械はどう補…
-
トラバース測量
- ゼネコン・サブコン
- トンネル
- 住宅
- 公共工事
- 土木
- 地盤
- 建築
- 施工管理
- 設計
- 資材・機械
- 道路
トラバース測量とは、測量方法の1つで、あらかじめ測量された最初の基準点から未知点を折線で結び、各辺の距離と角度から未知点の相対的な平面位置を求める方法。 トラバース測量では、トータルステーション、レベル、トランシットなど…
-
掘削(くっさく)
- コンクリート
- ゼネコン・サブコン
- トンネル
- プラント
- 住宅
- 公共工事
- 土木
- 地盤
- 建築
- 河川・ダム
- 設計
- 道路
掘削(くっさく)とは、地盤や岩盤を掘る・削る・穴をあける作業のこと。埋め戻しを行わないのが特徴。人力掘削のほか、パワーショベルやバックホウなどの重機を使って作業を行う。 話題の記事 大手ゼネコン社員の半数が年360時間超…
-
ジオテキスタイル
- コンクリート
- 公共工事
- 土木
- 地盤
- 工法
- 河川・ダム
- 設計
- 資材・機械
- 道路
ジオテキスタイルとは、土木工事において土の補強などに使用される、繊維を材料としたシートのこと。 狭義のジオテキスタイルは、透水性のあるシート状の高分子製品(織布や不織布など)のことを指す。その他、樹脂製の製品なども含む、…