建設現場で殴り合う先輩達を怒鳴りつけたのは、一番年下の女性現場監督

建設現場で殴り合う先輩たちを怒鳴りつけたのは、一番年下の女性現場監督

男に挟まれる「けんせつ小町」の私

いまだに男性社会の建設現場では、ケンカがよく勃発します。そんな労働環境において「女性現場員は潤滑油である」というのが私の持論です。

しかし、実際には「ここまでしなきゃいけないのか!」と思ってしまうほど、いろんな人間や物事の間に挟まれることがよくあります。

建設現場での私の挟まれ事情を少し書いてみます。笑ってください。

建設現場の男のケンカ

男性社員はみんなとは言いませんが、特に若手の男性社員は熱量がすごく、バトルがよく勃発します。上司にムカつくことを言われてキレる人や職人さんにバカにされてキレる人など。

職場ですぐキレる、というと「今時の若者は・・・」とお決まりのことを言われそうですが、ベテランの人だって割とすぐふてくされてしまう人もいるのです。

上司(おじさん)と若手、若手と職人、若手同士、その間に私が大抵挟まれるので、彼らを最初になだめるのも大抵、女の私になります。

何をそんなにもめているのかと話を聞けば、現場の方針でもめているのではなく、本当に「子供か!」と思ってしまうほどくだらなかったりするのです。


所長を悩ませる現場員2人

ある現場での話です。

私の他に男性の先輩現場員が2人いて、彼らはその現場に配属された時から馬が合わず、犬猿の仲でした。

お互いに若手で年も近かったせいもあるかもしれませんが、何をしても意見が合わず一緒に作業するのも難しくて所長を悩ませていました。

共同作業できない彼らからこぼれてくる作業を処理したり、バラバラに行動する彼らの進捗状況を所長に報告したりするのが、いつも私の役目です。「仕事なんだから、いい加減にしてくれないかな・・・」と、さすがの私も少し不満に思っていました。

彼らがお互い会話もせず、別々に行動するものだから、私は彼らの間を駆け回り、伝書鳩のようになんとか現場を進めていました。

仕事の場なので別に仲良くしてもらわなくても良いのですが、性格的にお互い拒絶していて最低限の連絡もしないので、私が無駄に動き回らなければいけなくて、日に日に現場の動きが悪くなっていくのが分かりました。

コンクリート打設中に殴り合いのケンカ

そして、真夏の土砂降りの中、コンクリート打設をするある日のことです。

その日の打設量は全工程の中で一番多く、朝一からバタバタしていて、夕方定時までに無事打ち終えるためにみんなピリピリしていたのですが、相変わらずその2人は別行動。連携も取れずとても面倒くさかったのですが、コン打ち真っ最中の現場のど真ん中で、とうとう大げんかをしだしました。

きっかけは「年下のあいつが俺にタメ口をきいた」という、本当にくだらないことでした(笑)。

暑いし土砂降りだし、次々とコンクリートが届いて休憩もまともに出来ずイライラしていたせいか、もう手がつけられないほどの殴り合いの大げんかが始まり、職人さんもどうしていいか分からず、現場が止まってしまいました。

別のところで作業していた私は、打設作業が急に止まったので何事かと現場へ走っていき、彼らの仲裁に入りましたが、女の私には男の本気の殴り合いは止められません。

コン打ちは時間との勝負ですし、「現場をまとめる立場の人が何をしているんだ!」と私はいよいよブチ切れました。

「お前らしょうもないことでケンカするな!そんななら今すぐ現場から出て行け!」と大声で怒鳴りつけ、現場を再開させました。(注:私は現場で一番下っ端 で、私の周りは全て私の先輩です。)

まさかの後輩女子からの怒号に2人は本気で驚いたのでしょうね。すぐに2人で一緒の作業に戻って行きました。

私は現場を進めることしか頭になかったので何の迷いもありませんでしたが、その日の作業が終わりふと思い出し、一応2人に謝りに行きました。

私は現場の潤滑油かもしれませんが、「あんたらのオカンじゃない」というのが本音です。

ただ、所長はその現場にいた職人さんからその事件を聞いたらしく、あとで「お前、やるな」と満面の笑みで言われました(笑) 。

ピックアップコメント

こういう話で小町つけるのやめようか?女でも怒鳴るよ!的な…ドヤ感しか受け取れないなぁ20代女性管理者なら、現場でのやり取りとかじゃなく、女視点で管理側からの改善策とかを記事にしていかないと。仮説トイレの水洗化の徹底とか。現場内での泥よけマット常設とか。と、小町歴17年のおばさんは思うのよね。ここのサイトって、個人のブログ的な話題しか無いのかな?

この記事のコメントをもっと見る

この記事をSNSでシェア

こちらも合わせてどうぞ!
「下ネタと安全帯が当然」の建設現場は嫌だ!24歳女性現場監督の告白
「女子がときめく現場代理人」になるための7つの条件
BIMを活用したいけれど、どうすればいい? アウトソーシングや人材派遣で解決しよう
「死ぬまで飲んでいいぞ!」建設会社の飲み会あるある。お前は「神の味」を知っているか?
「あれっ仕事がない!」CADオペレーターは施工図技術者に転職するしかない?
非公開: 「仕事が出来ない男は、全てに言い訳をする」女性から見た建設現場のダメな男
24歳のけんせつ小町。女性現場監督として孤軍奮闘中。お父さん・おじいちゃん世代と一緒に働いている経験を生かし、もっと建設業界に女性技術者が増えるよう、デリカシーのない建設業の男性陣にモノ申す。
モバイルバージョンを終了