2020年「施工の神様」人気記事トップ10  

【2020年総集編】「施工の神様」人気記事トップ10  

建設業界のリアルを伝える「施工の神様」は、オープンから4年目を迎えました。

このコロナ禍においても、変わることなくご愛顧いただいている読者の皆様、ご執筆いただいている皆様のおかげで、現場の声を届け続けることができました。この場をお借りして、感謝申し上げます。

今回は、2020年に公開した記事の中から、特に人気だった記事トップ10をご紹介します。

※12/25現在の累計PV数、SNSシェア数、コメント数等を元に独自算出しました。

1位 工事中止で一人親方の生活はどうなる?補償は? 全建総連に緊急インタビュー

コロナ禍で小規模建設事業者が苦しみにあえぐ中、全建総連が緊急提言。

2位 メディアはいつまで「職業・土木作業員」という偏向報道を続けるのか?

「職業・会社員」ではなく、「職業・土木作業員」と報道される謎。

3位 「私は猪突猛進型」 山形の測量設計事務所でICT測量技術者を目指すドボジョ

次世代のICT測量技術者を目指す、麗しきドボジョ。

4位 JICAの海外インフラ支援で培った、ドイル恵美さんの”しなやか”な生き方とは?

建設の世界は、海外も男社会。

5位 お前は何しに現場へ? 職人とタバコを吸いながらスマホゲームをする新人監督に激怒!

新人教育中のジェネレーションギャップに賛否両論。


6位 「工務店は製造業になる」 “木造大型パネル”は住宅建築に革命をもたらすか?

重量化が進む建材、増大する大工の負担。

7位 【新型コロナ】相次ぐ工事中断で、小規模建設会社は倒産・廃業か?

工事中断が相次いだ今年4月。来年はどうなる?

8位 大林組が、ドローンを1から説明してくれました

そもそも、なぜドローンを使うのか?

9位 自衛隊の災害派遣は”民業圧迫”? 民間からは邪魔者扱い、自治体からは便利屋扱い…

元・自衛官の施工管理技士が打ち明ける災害派遣のリアル。

10位 【石積みのある風景】〜徳島県吉野川市美郷〜

『月刊土木技術』の人気連載。石積みが織りなす郷愁漂う風景。

この記事のコメントを見る

この記事をSNSでシェア

こちらも合わせてどうぞ!
2019年「施工の神様」人気記事トップ10  
2018年「施工の神様」人気記事トップ10  
BIMを活用したいけれど、どうすればいい? アウトソーシングや人材派遣で解決しよう
【2017総集編】施工の神様 人気記事TOP10
施工の神様とは、株式会社ウィルオブ・コンストラクションが運営する、「現場目線」の情報を伝える新時代の建設メディアです。

建設業では、しばらくの間、現場の「生の声」が置き去りにされてきました。
長らく3Kと呼ばれてきた建設業は今、国土交通省主導による働き方改革やi-Construction、若手人材の確保育成、資格制度の見直し、地域防災の観点などから、大きな変革期を迎えています。
施工の神様は、施工に関する技術やノウハウ、体験の共有・伝承・蓄積という側面に加え、実際に建設現場で働く建設技術者・技能者の生の声を、建設業界および世間一般に伝えるという役割も積極的に担ってまいります。

個人・企業を問わず、取材してほしい方・執筆協力いただける方・PRしたいことがある方を募集しています。 お問い合わせはこちらへ。
モバイルバージョンを終了