【1コマ漫画で見る】現場監督あるある「仕事とプライベートは別物なんです…」

【PR】高収入を目指す施工管理・現場監督が「派遣」を視野にいれるべき理由

監督の出番なし

優秀な職人さんばかりが集まる現場だと、工程の細かい調整は監督が出しゃばる必要はない。

自分が求める答えが出てこない

工法や専門的な施工方法などのわからないことは、ググって調べても自分が求めてる芯をくった答えはなかなか出てこない。

現場が平和だと監督は楽

現場が平和だと、昼礼後にスイッチ切れてぼーっとしがち。

仕事とプライベートは別物なんです…

仕事ではコミュ力高くても、プライベートでは超コミュ障。

※この記事は、おにぎり建設のツイートを記事化、再編集したものです。

この記事のコメントを見る

この記事をSNSでシェア

こちらも合わせてどうぞ!
【JV現場あるある】同じ仕事でも「収入差150万円」。不満を聞くのも現場監督の仕事
非公開: 現場所長が帰るとテンション上がる♪ “独断と偏見”の「施工管理あるある」
BIMを活用したいけれど、どうすればいい? アウトソーシングや人材派遣で解決しよう
経験20年超のゼネコン現場監督。二級建築士、一級建築施工管理技士、宅建士所持。
建設業に関するブログ運営(初心者ブロガー)。中小企業の現場監督の育成や情報を発信中。(特に新人現場監督)+雑記。
Twitterでは、おにぎり建設(架空の会社)のゼネコン現場監督の、建設現場などのあるあるや情報をイラストで発信します。

Twitter:おにぎり建設
ブログ:現役ゼネコン現場監督のブログ「ゼネコンブログ」
モバイルバージョンを終了