【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞
新着キーワード
-
化学プラント
- プラント
- 建築
- 設備
- 資材・機械
化学プラントとは、原料を化学反応により加工・製品化する工場の大型設備をいう。エネルギー精製、鉱石からの還元による治金、電気分解などの方法で化成品を製造するが、主な種類としては有機(石油、天然ガス、石炭など)、無機(ソーダ…
-
塔状比
- ゼネコン・サブコン
- 建築
塔状比とは、建物の高さと短い辺の幅の割合のことである。意匠設計の限界値として意識される概念である。 塔状比が大きい場合には、構造計算上の法令制限が及ぶ場合もある。
-
随意契約
- ゼネコン・サブコン
- 法規
- 発注・コンサル
随意契約とは、入札ではなく、特定業者を指名して工事の請負を依頼することである。 公共工事は原則入札によるものとされるが、法令の指定がある場合などに随意契約が行われる。
-
水処理プラント
- プラント
- 建築
- 施工管理
- 河川・ダム
- 設備
- 資材・機械
水処理プラントとは、浄水処理設備、汚泥処理設備、下水処理設備などの大掛かりな産業施設のことである。 これら処理施設はさまざまな工程からなっているため、かなり大掛かりな設備が必要となる。
-
プラント
- プラント
- 建築
- 港湾
プラントとは、エネルギー・重化学工場、発電所、機械設備などの大規模な産業施設のことである。 冷却用の水が大量に必要なこと、日本の資源輸入比率が高いことから、プラント周辺に港湾が隣接していることが多い。
-
ボックスカルバート
- コンクリート
- 住宅
- 建築
ボックスカルバートとは、コンクリートの場所打ちで作る場合もあるが、通常はRCまたはPCで作られた水道用管路、地下道、貯留槽などに使われる箱型暗渠。 耐荷性、耐久性衝撃や繰り返し荷重に対する抵抗性に優れる。ある程度重さがあ…
-
完成工事原価
- ゼネコン・サブコン
- 土木
- 建築
- 施工管理
- 法規
- 発注・コンサル
完成工事原価とは、完成工事高で売上計上した分に対する原価のことである。項目としては、材料費、労務費、外注費および経費が含まれる。 完成工事原価は期首・期末の棚卸高の差異に期首・期末の未成工事支出金の差異を加算して、それに…
-
完成工事高(完工高)
- ゼネコン・サブコン
- 土木
- 建築
- 施工管理
- 法規
- 発注・コンサル
完成工事高とは建設業における売上高のことである。公共工事の入札に関わる経営事項審査においても必要となる項目である。完成という名称ながら、建設業の売上計上には進行基準も認められており、建設物が完成して引渡しが行われているこ…
-
環境プラント
- プラント
- 法規
- 設備
- 資材・機械
環境プラントとは、循環型社会にあわせて建設された各種処理施設をさす。ごみ処理施設、下水処理施設、廃材処理施設(プラスチック、タイヤ、産業廃棄物など) 環境対策のため、有害物質の分解や安全な処理を重視して運営される。法令と…
-
特定随意契約(特定随契)
- ゼネコン・サブコン
- 法規
- 発注・コンサル
特定随意契約とは、業者を1社選んで行なう取引のことである。随意契約とは、入札によらず特定グループと契約を締結することで、とりわけ1社限定の場合を特定随意契約と呼ぶ。 単に随契と言えば、特定随契のことである。