施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

新着キーワード

  • 青田売り
    • 建築
    • 法規

    青田売りとは、分譲マンションや分譲住宅で、建築確認取得後から建物完成前までに販売されるものをいう。建築確認取得前の販売・仲介・媒介は建築基準法違反となる。 ディベロッパーの立場から言えば、資金繰りを楽にする、経済情勢の変…

  • ホルムアルデヒド(別名:メタナール)
    • 建築
    • 法規
    • 資材・機械

    ホルムアルデヒドとは、安価なため建設分野では合板、仕上げ材などの接着剤、塗料、防腐剤などに使われている、無色で毒性の強い気体である。水に溶けやすく、その水溶液は理科室の標本でおなじみのホルマリンである。 住宅建設において…

  • サムターン
    • 建築
    • 資材・機械

    サムターンとは、ドアの内側のツマミ状の施錠金具のことである。 ドアノブ中央のツマミをまわすと、かんぬきが錠本体から飛び出し、かんぬき部分の先端が受座にかかって施錠できるので、鍵を用いることなく戸締まりができます。

  • 布基礎
    • コンクリート
    • ゼネコン・サブコン
    • 地盤
    • 建築

    布基礎とは、床板に逆型のT形のコンクリートを並べた基礎のことである。コンクリート量は抑制できるが、布基礎の場合、底板、立上り、防湿と、3工程を踏むことになるので、べた基礎に比べて施行の手間がかかる。 べた基礎よりも軽量に…

  • べた基礎
    • コンクリート
    • ゼネコン・サブコン
    • 建築

    べた基礎とは、底板が全面的に鉄筋コンクリートになっている基礎。布基礎に比べて、施行が容易で、強度に優れている。布基礎でも手をかければ路面からの湿気を防げるが、べた基礎の方が湿気対策を手間なくできるのもメリットである。

  • ラップルコンクリート
    • コンクリート
    • ゼネコン・サブコン
    • 地盤
    • 建築
    • 施工管理
    • 資材・機械

    ラップルコンクリートとは、鉄筋が入っていない無筋コンクリートの中で、基礎の下の地盤がよくない場合にコンクリートで穴埋めする地盤改良に使われれることが多い。 話題の記事 “おごじょ”の”…

  • ステップダウンフロア
    • ゼネコン・サブコン
    • 建築

    ステップダウンフロアとは、文字通り、段差をつけた床のことである。 モデルルームにリビングルームにアクセントをつけて、奥にコタツスペースやたたみスペースを設けたり、 キッチン・ダイニング・リビングスペースに間仕切り効果を出…

  • ドーマー
    • ゼネコン・サブコン
    • 建築

    ドーマーとは屋根の上の小窓のこと。西洋建築のデザイン的な意味合いもあるが、温度調整の意味も持っている。夏は直射日光を避け、冬は直射日光を取り込む位置に設置される。

  • パイプシャフト
    • ゼネコン・サブコン
    • 建築

    パイプシャフトとは、建築物の縦の配管を通す管を指す。管の中を通るのは給排水管やガス管である。

  • スケルトン・インフィル(SI住宅)
    • ゼネコン・サブコン
    • 建築

    スケルトン・インフィルとは、マンションなどで壁だけ先に作り、あとは自由間取りとする構造のことをいう。 ただし、現実的には水周りは同じ場所になり、多少大きさなどを変更する程度となる。 内装の大胆な増改築も可能であり、自由設…

«...117118119120121...»
おすすめ記事
  • 【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

    【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

  • 点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

    点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

    建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

  • 人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

    人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2025 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様