【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞
新着キーワード
-
ボイドスラブ工法
- ゼネコン・サブコン
- 建築
ボイドスラブ工法とは、壁や床のコンクリートの中に空洞を作ることで、邪魔な柱や梁を少なくして、遮音性が高くて、設計に自由度が高い大規模空間を作るための工法である。
-
ワークトライアングル
- ゼネコン・サブコン
- 建築
ワークトライアングルとは、キッチンにおける作業効率を考慮して、冷蔵庫、過熱調理器具、シンクの距離をあまり離さないことを指している。 住宅のキッチンでは、この三角形の三辺の総和が360cm以上600cm以下になるよう設計さ…
-
サイホン式便器(セミサイホン式便器、サイホンゼット式便器、サイホンボルテックス式便器)
- ゼネコン・サブコン
- 建築
サイホン作用とは、圧力差によって流体は移動させることである。 便器の大きさは同じであるが、サイホン作用を用いた便器にサイホン式便器、セミサイホン式便器、サイホンゼット式便器、サイホンボルテックス式便器がある。 セミサイホ…
-
コーニス(伊:Cornice)
- ゼネコン・サブコン
- 建築
コーニスとは、イタリアでは水平の出っ張りのことである。建築においては歴史的建造物で見られる屋根の傾斜部の下の水平の突起物を指す。
-
チリ(散り)
- ゼネコン・サブコン
- 建築
チリとは、建築工事において二面を接合するときのズレのことである。意図的なズレは段差のことであるが、「チリ10ミリ」等と表現する。 壁と床などの段差も指す。
-
エスキース(仏: esquisse)
- ゼネコン・サブコン
- 建築
エスキースとは、フランスでは下絵を指すものである。建築用語では住宅のラフスケッチである。商業建築では提案資料全体をさすこともある。エスキスとも呼ぶ。 住宅は人にとって一番高い買い物である。日本では新築プレミアムがあまりに…
-
サービスヤード
- 建築
サービスヤードとは、住宅の建物外部に設けた多目的空間。 こういう場所に置くもの次第で生活観が出てしまうので、ハウスメーカーのデッサンだと、おしゃれな外灯でライティングを演出したり、石目調の優雅な舗装材を施してあるものだが…
-
アイランドキッチン
- 建築
アイランドキッチンとは、個室でなく、片面に壁がある形でなく、島のように独立したキッチンのこと。開放感があるので30畳ものリビングダイニングを確保できる場合に人気のキッチンである。開放感を優先して、レンジフードを離して設置…
-
誘導基準
- ゼネコン・サブコン
- 建築
- 法規
誘導基準とは、条例ではなく各都道府県が方向づけのために指針を掲げているもの。 基本的に整備基準を満たすのが前提であるが、それを超えて何かの方向性を出したいときに各自治体が定める傾向にある。ただし、一部自治体では近年、誘導…
-
整備基準
- ゼネコン・サブコン
- 建築
- 法規
整備基準とは、基本的に各都道府県の条例で定められている建築確認をとるための届出。適合証を発行する際の条件としている都道府県も多い。