施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

新着キーワード

  • 指向性音カメラ
    • コンクリート
    • ゼネコン・サブコン
    • 土木
    • 工法
    • 情報通信
    • 施工管理
    • 橋梁
    • 発注・コンサル
    • 維持改修
    • 資材・機械

    指向性音カメラとは、熊谷組によって開発された新型の音源探査装置のことで、2007年に熊谷組/中部電力/信州大によって共同開発された音カメラのアドバンス版として位置付けられる。原理的には、マイクロホン(5つ)を搭載したデジ…

  • E-ディフェンス
    • コンクリート
    • 大林組
    • 工法
    • 建築
    • 情報通信
    • 施工管理
    • 法規
    • 清水建設
    • 発注・コンサル
    • 資材・機械

    E-ディフェンスとは、大林組/清水建設/京都大学/防災科学技術研究所によって共同開発された実大3次元震動破壊実験施設のことで、原理的には、RC造6階建てを30%までに縮小した試験体(高さ6.5m/総重量320t)の活用に…

  • 表JV
    • ゼネコン・サブコン
    • 土木
    • 工法
    • 建築
    • 施工管理
    • 法規
    • 発注・コンサル
    • 資材・機械

    表JVとは、2方式[甲型(共同施工方式)/乙型(分担施工方式)]によって適用される共同企業体のことで、表JV(記名施工方式)/裏JV(協力施工方式)の1つとされる。一般に甲型(共同施工方式)は出資比率に応じて利益は分配さ…

  • LL-Fp工法
    • ゼネコン・サブコン
    • トンネル
    • 土木
    • 地盤
    • 工法
    • 情報通信
    • 施工管理
    • 維持改修
    • 資材・機械

    LL-Fp工法とは、西松建設によって開発された大口径鋼管(139.8mm)の長尺打設工法のことで、超長尺大口径鋼管先受け工法とも呼ばれる。原理的には、トンネル外周部に大口径鋼管を長尺打設して、地山に薬液注入するもので、ひ…

  • ランダムタイプ
    • コンクリート
    • 工法
    • 建築
    • 施工管理
    • 竹中工務店
    • 維持改修
    • 資材・機械

    ランダムタイプとは、竹中工務店によって開発されたロの字に組んだ鋼板で建物包む耐震工法のことで、原理的には、外観デザインに応じ、鋼板(金属パネル)を外側にツタ状に設置することで、従来型の(内外への)耐震ブレース設置(鉄骨ブ…

  • スターズ基礎梁工法
    • コンクリート
    • ゼネコン・サブコン
    • 工法
    • 建築
    • 施工管理
    • 発注・コンサル
    • 維持改修
    • 資材・機械

    スターズ基礎梁工法とは、フジタ/大和ハウス工業によって共同開発された基礎梁貫通孔補強工法のことで、原理的には、中低層RC造の基礎梁に設置された貫通孔の周囲に(二等辺三角形状の)補強筋を上下に組み合わせた星形補強筋(径10…

  • Xtendam(イクステンダム)
    • コンクリート
    • ゼネコン・サブコン
    • 工法
    • 建築
    • 施工管理
    • 法規
    • 維持改修
    • 資材・機械

    Xtendam(イクステンダム)とは、日立機材によって開発された中低層新築改修向けのパネル型制震用鋼板ダンパーのことで、原理的には、壁/柱/梁間に塑性変形部(X形状)を設置/高力ボルトで取り付けることで、地震の揺れを吸収…

  • 砂層探査システム
    • トンネル
    • 土木
    • 地盤
    • 工法
    • 情報通信
    • 施工管理
    • 清水建設
    • 発注・コンサル
    • 維持改修
    • 資材・機械

    砂層探査システムとは、清水建設/応用地質によって共同開発されたシールド工事向け地盤探査技術のことで、原理的には、カッターヘッドの側面に比抵抗センサーを装着し、掘削中に電気を流すことでマシン外周部の特性[砂層(高比抵抗)/…

  • 低床式AGV
    • 土木
    • 大林組
    • 工法
    • 建築
    • 情報通信
    • 施工管理
    • 法規
    • 資材・機械

    低床式AGVとは、大林組によって開発された資機材運搬用の低床型無人搬送車のことで、メカナムホイールという駆動機構による狭隘地での切り替しがなく、積載荷重1t/移動速度35m/sで、特別な技能を有しない作業員の最小配置によ…

  • 3C先行覆工地中拡幅工法(Cut and Connect in a Circle)
    • ゼネコン・サブコン
    • トンネル
    • 土木
    • 地盤
    • 工法
    • 施工管理
    • 維持改修
    • 資材・機械

    3C先行覆工地中拡幅工法(Cut and Connect in a Circle)とは、西松建設によって開発された大深度における非開削地中拡幅工法のことで、原理的には、円形の外殻先行覆工を構築後、止水された内部地山を掘削…

«...156157158159160...»
おすすめ記事
  • 【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

    【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

  • 点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

    点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

    建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

  • 人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

    人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2025 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様