施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

新着キーワード

  • 火工品
    • 土木
    • 法規
    • 資材・機械

    火工品とは、火薬類取締法に定められた火薬類の一種で、爆発を起こしたり、伝えたりする加工製品である。 具体的に言えば、信管、導火線、爆弾、縦断、コンクリート破砕器、エアバッグのインフレーターのようなものである。 自衛隊用語…

  • スーパーゼネコン
    • ゼネコン・サブコン
    • 大林組
    • 清水建設
    • 竹中工務店
    • 鹿島建設

    スーパーゼネコンとは、鹿島建設、清水建設、大成建設、竹中建設、大林組の5社のことである。全て創業100年を超えており、国内だけでなく海外事業も手掛ける建築土木の大型工事請負会社の頂点に位置する5社である。売上高も年間1兆…

  • 灯油
    • プラント

    灯油とは、原油精製にて生じる石油製品のなかで、ガソリンの次に高い沸点のものをいう。原油精製物の7%ぐらいを占める。 常圧蒸留で 150~320℃ぐらいの沸点となる。比重は0.8前後,引火点 40℃以上である。 精製すると…

  • タービンの原理
    • プラント
    • 資材・機械

    タービンの原理は、一言でいえば、蒸気の熱エネルギーを羽根車の回転エネルギーに変えるという仕組である。構造的に衝動式と反動式、その中間式がある。 また羽根車の形式でいえば、軸流式と半径流式がある。 高圧力の水蒸気を膨張させ…

  • アール・ヌーボー
    • 建築

    アールヌーボーとは、1900年より少し前に人気が高まった国際的な芸術運動や芸術様式をさす。フランス語の意味は新しい芸術である。 当時新素材だった鉄やガラスの利用、花や植物の左右非対称の自由曲線等が特徴で、建築や工芸品に使…

  • ゼネコンの仕事
    • ゼネコン・サブコン
    • 土木
    • 建築
    • 施工管理

    ゼネコンの仕事は、大きく分けて、営業、設計、施工、研究開発、バックオフィス事務がある。 設計は外注も多いので少人数体制である。人数が多いのは現場施工である。ゼネコンの工事は建築土木の大型工事が多い。 現場の特徴は朝が早い…

  • 水柱分離(水撃作用、ウォーターハンマー)
    • プラント
    • 設備
    • 資材・機械

    水柱分離とは、設備用・産業用・業務用の大きな水道管を閉じたときに、管内に高水圧が生じることをさす。 身近な例では、家庭用の食器洗浄機でも体感できる。水の慣性の影響であるが、大型設備ではパイプの破損にもつながるので、構造計…

  • 工事現場管理費
    • ゼネコン・サブコン
    • 発注・コンサル

    工事現場管理費とは、工事代金の見積もりにあたり、以下の項目からなる経費群をさす。 租税公課と申請関連諸経費、保険料、工事関連の図面の外注費、通信費・交通費、補償費、会議費・式典費など。

  • 歩み板(あゆみいた)
    • 土木
    • 建築
    • 維持改修
    • 資材・機械

    歩み板とは、建設工事の足場板のことで、仮設用の通路や鉄骨・合板などの間を架け渡した板をさす。船と岸の間を渡す板も歩み板と呼ばれる。

  • ハンドガイド
    • 資材・機械
    • 道路

    ハンドガイドとは、ロードローラーなどで手押しのものをいう。道路舗装の締固めに使われるロードローラーの種類の一つにハンドガイドローラーがある。 音に紛れて他の小型重機の接近に気が付かないことなどにより、運転型よりも事故が多…

«...7576777879...»
おすすめ記事
  • 【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

    【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

  • 点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

    点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

    建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

  • 人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

    人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2025 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様