施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

新着キーワード

  • カナレックスML
    • ゼネコン・サブコン
    • プラント
    • 土木
    • 地盤
    • 工法
    • 施工管理
    • 維持改修
    • 資材・機械

    カナレックスMLとは、(電力通信ケーブル用)地中埋設(多条)保護管のことで、原理的には、独自の波付き管と管台一体型リブの連続構造により、管同士を密着させて一括敷設できるため、ケーブルの埋設管工事、多条敷設、電線地中化工事…

  • ギガショット
    • コンクリート
    • ゼネコン・サブコン
    • 土木
    • 工法
    • 建築
    • 施工管理
    • 資材・機械
    • 道路

    ギガショットとは、タイルやコンクリート舗装における滑り抵抗値回復の技術提案のことで、原理的には、ギガショットプラスター機内の高速回転するインペラーから遠心投射により、高速でショット玉(1.4~2mmの鋼球)を打ち付けて、…

  • プロテクトシルCIT
    • コンクリート
    • ゼネコン・サブコン
    • 土木
    • 工法
    • 建築
    • 施工管理
    • 維持改修
    • 資材・機械

    プロテクトシルCITとは、鉄筋コンクリート構造物用の鉄筋腐食抑制機能を持つ含浸系表面保護材のことで、表面に塗布することで、外観や質感の変化なく、外部からの劣化因子(水/塩化物イオン)の侵入を阻止するとされる。またプロテク…

  • W2R工法(ダブルツーアール)
    • コンクリート
    • ゼネコン・サブコン
    • 土木
    • 工法
    • 施工管理
    • 維持改修
    • 資材・機械
    • 道路

    W2R工法(ダブルツーアール)とは、既設側溝のリニューアル工法の一種で、原理的には、既設側溝の不要部分を、専用のカッターが既設歩道部や隣接民地に影響を与えることなく、側溝の内側より切断し、プレキャストコンクリート製の蓋を…

  • e-Sheet・NP工法
    • コンクリート
    • ゼネコン・サブコン
    • 土木
    • 工法
    • 施工管理
    • 橋梁
    • 維持改修
    • 資材・機械

    e-Sheet・NP工法とは、面状電気防食工法の一種で、原理的には、粘着型陽極材とフッ素樹脂フィルムをシート状にした陽極(e-Sheet・NP)を貼り付けることで鉄筋を卑に分極させ、既設躯体を傷つけることなく、鉄筋腐食に…

  • かため太郎
    • コンクリート
    • ゼネコン・サブコン
    • 工法
    • 建築
    • 施工管理
    • 発注・コンサル
    • 維持改修
    • 資材・機械

    かため太郎とは、コンクリート構造物をワンプッシュで簡易に補修できる応急対策用スプレー缶補修材のことで、点検調査時に発見された脆弱部や鋼材腐食部に対して表面強化、防錆するものである。かため太郎は、予防保全を考慮した初期補修…

  • マルチ造波水路
    • 土木
    • 工法
    • 施工管理
    • 港湾
    • 発注・コンサル
    • 資材・機械
    • 鹿島建設

    マルチ造波水路とは、レベル2クラスの大規模な津波を再現できる(水理)実験施設のことで、原理的には、備え付けの軸流ポンプ/還流配管/造波板により、津波と一様な流れ、台風時などに生じる不規則波を生み出すものである。水路施設は…

  • スラグリート
    • コンクリート
    • ゼネコン・サブコン
    • 土木
    • 工法
    • 建築
    • 施工管理
    • 資材・機械

    スラグリートとは、セメントの大部分(70~90%)を高炉スラグの微粉末に置換した低炭素型コンクリートのことで、セメント量を減らすことで、温度ひび割れ抑制や二酸化炭素排出量削減(70%)、一般的なコンクリート(呼び強度27…

  • モービル・マッピング・システム(MMS)
    • ゼネコン・サブコン
    • 土木
    • 地盤
    • 工法
    • 情報通信
    • 施工管理
    • 法規
    • 資材・機械
    • 道路

    モービル・マッピング・システム(MMS)とは、土工事の出来形計測システムのことで、トータルステーションなどの従来型に比べ、作業時間を9割近く減らすことができるとされる。原理的には、GPS(全地球測位システム)アンテナやレ…

  • 次世代無人化施工システム
    • 土木
    • 工法
    • 建築
    • 情報通信
    • 施工管理
    • 資材・機械

    次世代無人化施工システムとは、建設機械が自らの位置や障害物の有無などを判断し、自動作業を行う無人化施工の基盤技術のことで、従来型とは異なり固定カメラなどの機器設置の手間がなく、オペレーターの技量に施工精度が左右されないと…

«...200201202203204...»
おすすめ記事
  • 【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

    【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

  • 点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

    点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

    建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

  • 人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

    人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2025 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様