W2R工法(ダブルツーアール)とは、既設側溝のリニューアル工法の一種で、原理的には、既設側溝の不要部分を、専用のカッターが既設歩道部や隣接民地に影響を与えることなく、側溝の内側より切断し、プレキャストコンクリート製の蓋を設置することでリニューアルするもので、側溝そのものや隣地の塀などにも影響を与えずに切断できるとされる。W2R工法(ダブルツーアール)は6~30m/日程度の切断が可能、長さ10m程度の場合、1日で開放可能とされる。W2R工法(ダブルツーアール)はW2R工法協会(ダブルツーアール)によって開発される。W2R工法(ダブルツーアール)はNETIS登録技術である。ちなみに、W2R工法(ダブルツーアール)は新たに国土交通省の低騒音型建設機械コンクリートカッターの認定を取得した。
W2R工法(ダブルツーアール)
話題の記事
-
点数稼ぎに走るのは「なんか違う」
- インタビュー
- 技術を知る
2023.05.30
-
【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞
- インタビュー
2023.04.18
-
人と機械はどう補完? これからの橋梁点検
- インタビュー
- 技術を知る
2023.02.28
-
地場コンが無理やり「週休2日工事」を導入した結果
- 失敗を生かす
2023.02.24
-
職人が大激怒!現場監督として初めて担当した現場でトラブル発生…
- 失敗を生かす
2022.10.07
-
日ハム新球場は600億円、神宮球場は53万円? プロ野球12球団スタジアム建設費ランキング
- エトセトラ
2022.05.03