施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

新着キーワード

  • 生コンクリート改質材
    • コンクリート
    • ゼネコン・サブコン
    • 土木
    • 工法
    • 建築
    • 施工管理
    • 資材・機械

    生コンクリート改質材とは、フライアッシュ(JISA6201)を資材にリユースした生コン改質材のことであり、材料分離抵抗性が高いため、ワーカビリティの改善によって施工性が向上されている。原理的には、水密性の高いコンクリート…

  • スマートダイナミックコンクリート(SDC)
    • コンクリート
    • ゼネコン・サブコン
    • 土木
    • 工法
    • 建築
    • 施工管理
    • 資材・機械

    スマートダイナミックコンクリート(SDC)とは、増粘成分を含有する高性能AE減水剤を使用した低粘性な高流動コンクリートのことで、原理的には、特殊増粘剤を一体化した高性能AE減水剤(マスターグレニウム6500シリーズ)を使…

  • RCガーデックス
    • コンクリート
    • ゼネコン・サブコン
    • 工法
    • 建築
    • 施工管理
    • 維持改修
    • 資材・機械

    RCガーデックスとは、亜硝酸カルシウムを主成分とする塗布型鉄筋防錆剤のことで、原理的には、塗布したコンクリート表層から内部へ浸透することで、強化剤の亜硝酸イオンが鉄筋の鉄イオンと反応し、鉄筋表面に不動態被膜(Fe2O3)…

  • AOベース工法
    • ゼネコン・サブコン
    • 土木
    • 地盤
    • 工法
    • 施工管理
    • 維持改修
    • 資材・機械

    AOベース工法とは、地域の森林表土に含まれる埋土種子を植物材料とする生物多様性緑化工のことで、原理的には、森林表土(AO層)を吸引採取して植物材料として用いるもので、地域固有の生態系/景観保全と早期の自然回復を見込むもの…

  • ウッディベース工法
    • ゼネコン・サブコン
    • 土木
    • 地盤
    • 工法
    • 施工管理
    • 維持改修
    • 資材・機械

    ウッディベース工法とは、一次破砕木質チップを用いたリサイクル緑化工法のことで、原理的には、根株、伐採材等の木質系一次破砕チップ材を植物性基盤材として活用し、木本類による遷移促進型植物群落を造成するもので、自然侵入を促進す…

  • 法面モルタル補強用ビニロン繊維
    • ゼネコン・サブコン
    • 土木
    • 地盤
    • 工法
    • 施工管理
    • 維持改修
    • 資材・機械

    法面モルタル補強用ビニロン繊維とは、法面ひび割れ抑制のためにビニロン繊維(クラテック)をモルタルに混入/吹き付けることで実現する技術提案のこと。法面モルタル補強用ビニロン繊維は一般的な吹き付けシステムでの練り混ぜも可能で…

  • カナヒュームA型ワンタッチ耐震継手付き
    • ゼネコン・サブコン
    • 工法
    • 建築
    • 施工管理
    • 維持改修
    • 資材・機械

    カナヒュームA型ワンタッチ耐震継手付きとは、ワンタッチ耐震継手を付けた金属樹脂複合管(土木用暗渠排水管)のことで、従来型より(管重量が)軽量となるため施工性の向上と、高密度ポリエチレン使用で耐薬品性/耐久性に優れるとされ…

  • フレキシブル・シー・ステージ
    • ゼネコン・サブコン
    • 土木
    • 工法
    • 施工管理
    • 港湾
    • 維持改修
    • 資材・機械

    フレキシブル・シー・ステージとは、ユニット式吊り足場のことで、港湾施設の維持補修/更新工事に適するとされる。従来型では単管や足場板を組み合わせた吊り足場を海上で組み立てるが、フレキシブル・シー・ステージはアルミ製の付帯ブ…

  • 4D-SuperNATM
    • コンクリート
    • ゼネコン・サブコン
    • トンネル
    • 土木
    • 地盤
    • 工法
    • 情報通信
    • 施工管理
    • 発注・コンサル
    • 維持改修
    • 資材・機械

    4D-SuperNATMとは、山岳トンネル壁面の最終変位量を早期予測できる計測管理システムのことで、予測に際しては、設計上のトンネルの線形/断面/支保パターン/地形などの3次元情報、地山の物性値などが必要とされる。なお、…

  • レーザースキャナー
    • ゼネコン・サブコン
    • 土木
    • 工法
    • 施工管理
    • 橋梁
    • 発注・コンサル
    • 維持改修
    • 資材・機械

    レーザースキャナーとは、橋の健全性を確認する手法のことで、点検項目はケーブル張力、主塔の倒れ量、路面の高さとされる。レーザースキャナーは、従来のトータルステーションや水準器などと比べ、測定ピッチが小さいことによる優位性、…

«...202203204205206...»
おすすめ記事
  • 【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

    【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

  • 点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

    点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

    建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

  • 人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

    人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2025 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様