施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

新着キーワード

  • 色焼け
    • コンクリート
    • 土木
    • 工法
    • 建築
    • 施工管理
    • 維持改修
    • 資材・機械

    色焼けとは、仕上げ時における養生の是非に応じた色違いのこと。発生のメカニズムは、中途半端な養生の場合に養生材から外れた箇所が自然光で焼けることに起因するとされる。例えば、和室の柱/縁側の板などは張り替えることが困難なため…

  • 安全キャップ
    • 土木
    • 工法
    • 建築
    • 資材・機械

    安全キャップとは、飛び出た鉄筋の頭に被せるプラスチック製の保護帽のこと。一般に安全キャップは安全衛生/異物混入防止を考慮した黄色とされ、鉄筋径に合わせたラインナップがあるとされる。従来は黄色のテープを巻くことで注意喚起が…

  • ピン角
    • 土木
    • 工法
    • 建築
    • 発注・コンサル
    • 資材・機械

    ピン角(ピンかど)は、木製の柱における四隅の角の尖りのこと。一般的にはピン角に対して面を取るとされる。面取りにより事物による接触/衝突においても容易な欠損を回避できるとされる。逆目が出る場合は適用しないとされ、硬質な金属…

  • 桁水
    • 工法
    • 建築
    • 資材・機械

    桁水とは桁材の天端のこと。桁水は横架材である梁に墨出して加工される。屋根においては三角形の底辺が桁水とされ、水平が基本とされる。束の位置も桁水が基本線とされる。ちなみに寺社建築も屋根の基本は桁水とされる。

  • 杭頭処理
    • コンクリート
    • 土木
    • 地盤
    • 工法
    • 建築
    • 施工管理
    • 法規
    • 資材・機械

    杭頭処理とは、場所打ちコンクリート杭(アースドリル杭)の打ち上がりの杭頭をピックでハツリ壊すこと。杭頭処理は汚泥の混在による所定強度確保のために行うものとされ、余分に増しコンされた杭コンクリートが対象とされる。尚、コンク…

  • 重大災害
    • ゼネコン・サブコン
    • 土木
    • 建築
    • 施工管理
    • 法規

    重大災害とは、1つの現場で3人以上が同時に怪我をすることを指す。ゼネコン/監督署は重大災害の発生により非常事態宣言を行うとされる。1人での怪我はうっかりミスで済むものの、3人以上が同時に怪我をする事は安全設備に問題がある…

  • グリーンファイル
    • 土木
    • 建築
    • 施工管理

    グリーンファイルとは、大成建設の現場安全ファイルのこと。閉じるカバーがグリーン色をしているためグリーンファイルと呼ばれる。尚、グリーンファイルの中身は現場への提出書類が全て揃っており、それらをコピーして作成すれば落度が無…

  • ダブル配筋
    • コンクリート
    • 工法
    • 建築
    • 施工管理
    • 資材・機械

    ダブル配筋とは、鉄筋コンクリート構造の壁/スラブにおける鉄筋を2段/2列に配筋すること。特に土間のシングル配筋をダブル配筋に変更することを言う。1階の土に接するコンクリート土間は、急施工に伴う埋戻し土の沈下現象による宙吊…

  • フカシ
    • コンクリート
    • 土木
    • 工法
    • 建築
    • 施工管理
    • 資材・機械

    フカシとは、コンクリート躯体の構造体よりも余計にコンクリートを増し打ちすることで、目地底からの鉄筋かぶりを確保するためになされる。例えば、目地/防水欠き込みが入るために外壁の外側部分を20_増し打ちし、生コンがスムーズに…

  • 七畳半
    • 工法
    • 建築
    • 資材・機械

    七畳半とは、七畳半の和室のこと。昔から忌み嫌われ、切腹の間と呼ばれる(と言われている)。七畳半によって部屋の角に欠けの部分が発生するため、デットスペースの利用が狭くなるとされる。むしろ六畳に近い広さとされる。施主の要求に…

«...261262263264265...»
おすすめ記事
  • 【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

    【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

  • 点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

    点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

    建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

  • 人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

    人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2025 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様