【2017総集編】施工の神様 人気記事TOP10

【2017総集編】施工の神様 人気記事TOP10

【2017総集編】施工の神様 人気記事TOP10

建設業界のリアルを現場目線で伝える「施工の神様」は、2017年5月10日に正式オープンした新時代の建設メディアです。これまでに掲載した記事は、いずれも読者の皆様から好評をいただきましたが、その中でも特に反響が大きかった記事、トップ10をご紹介します。

※ランキングは12/27現在の累計PV数・SNSシェア数等を元に算出しました。

1位:「土木は馬鹿の仕事?」建設業を知らない人ほど「3K」と言いたがる!

土木業を見下す風潮への反論。

2位:「下ネタと安全帯が当然」の建設現場は嫌だ!24歳女性現場監督の告白


建設業界の「常識」に疑問を投げかけた、けんせつ小町の毒舌。

3位:「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人

建設現場で人を動かすのは「社名」ではない。

4位:【激白】豊洲市場の現場監督が漏らした「マスコミと小池知事への怒り」

豊洲市場の建設工事に参加した施工管理技士が、豊洲市場をめぐる報道に苦言。

5位:うん百億円の土木工事が中止寸前!現場全員が事情聴取された「ポンポコ事件」の真相

日本の経済成長を支えた、名もない作業員たちの物語。

6位:小池知事の入札制度「改悪」でダンピング復活か?自民党と建設業界が猛抗議

東京都の入札制度改革の欠点をズバリ的中。

7位:【禁断】カースト的な建設業界の「給与明細」を大公開!

日雇い作業員→地元建設会社→派遣社員→中堅ゼネコン→準大手ゼネコン→スーパーゼネコンの正社員となった施工管理技士の給与明細を大公開。

8位:9期連続赤字だった建設会社が「民間シフト」で8期連続黒字に。小坂田建設の挑戦

岡山県の小さな建設会社「小坂田建設」が注目されるワケ。

9位:コンクリート打設時、生コン屋は受入検査をゴマかしている!?

生コンの受入検査の際は、生コン屋のゴマかしに要注意。

10位:自分の気づきで動ける土木技術者こそ100点満点。中村建設(奈良県)の「変わりシロ」とは?

中村建設が考える地域建設業の現状、あるべき姿とは?

この記事のコメントを見る

この記事をSNSでシェア

こちらも合わせてどうぞ!
非公開: 素人でも測量設計できる!大竹組が明かす「ICTの威力」とは?
コン打ち後に「スナックのママ」に変身する若い女性建設技術者(けんせつ小町)
BIMを活用したいけれど、どうすればいい? アウトソーシングや人材派遣で解決しよう
「土木辞めた人、戻ってきた人インタビュー」by 土木学会若手パワーアップ小委員会
【建設業の闇】ブラック派遣会社が「週休2日実現」の救世主?
「コマツ vs キャタピラー」 あなたはどっち派?
施工の神様とは、株式会社ウィルオブ・コンストラクションが運営する、「現場目線」の情報を伝える新時代の建設メディアです。

建設業では、しばらくの間、現場の「生の声」が置き去りにされてきました。
長らく3Kと呼ばれてきた建設業は今、国土交通省主導による働き方改革やi-Construction、若手人材の確保育成、資格制度の見直し、地域防災の観点などから、大きな変革期を迎えています。
施工の神様は、施工に関する技術やノウハウ、体験の共有・伝承・蓄積という側面に加え、実際に建設現場で働く建設技術者・技能者の生の声を、建設業界および世間一般に伝えるという役割も積極的に担ってまいります。

個人・企業を問わず、取材してほしい方・執筆協力いただける方・PRしたいことがある方を募集しています。 お問い合わせはこちらへ。
モバイルバージョンを終了