• 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

「土木は馬鹿の仕事?」建設業を知らない人ほど「3K」と言いたがる!

  • エトセトラ
Jack
公開日:2017.09.22 / 最終更新日:2017.11.16
  • シェア
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 37 コメント
  • メールで共有
目次
  1. 土木を馬鹿にする若者たち
  2. 土木業界には東大・京大の卒業生もいる
  3. 「土方はキツイ」は間違いでもある
  4. 建設業界のことを知らない人ほど「3K」と言いたがる

土木を馬鹿にする若者たち

先日、とある地域の業務委託を行っている際、私たちの作業を見ていた若者数人がこんな会話をしていました。

若者A「こんな暑い中、よくあんな作業できるよな」

若者B「絶対にあんな仕事はしたくないよな。きつそうだし」

若者C「土方の仕事なんて誰にでも出来る、馬鹿がやる仕事だよ」

従業員全員に丸聞こえでしたが、誰も文句を言いに行かず、みな淡々と仕事をこなしていました。

私はこの会話を聞いて、腹が立つというよりは、世間の建設業界に対するリアルな声が聞けた気がしました。そして、こういった間違ったイメージを払拭したいという想いが強く湧いてきました。

土木業界には東大・京大の卒業生もいる

まず「土木は学歴のない馬鹿のやる仕事」という勝手なイメージを捨てていただきたい。もちろん、全ての方がそう思っているわけではないのは分かっているのですが、実際に土木業界に携わっていると、悲しいことにそういった心無い言葉を耳にする機会があるのは事実です。

しかし、私は建設業界に誇りを持っていますから、このような言葉を聞いても、悲しむのではなく、ちゃんとした土木業界を知ってほしいと強く思います。

「土木=馬鹿」というのは全く逆で、馬鹿に土木は出来ません。土木業界には東大や京大出身者もいます。ただ単純に作業をこなすだけなら、確かに誰でも出来ます。しかし、土木の仕事は毎日、目まぐるしく現場が変わり、頭を相当捻らないといけないような現場が数多くあります。

型枠が良い例です。構造物に合わせた寸法の型枠を作る時だけでも、パネルの向きや、面木の打ち付け位置も気を付けながら、尚かつ図面に記された構造物の完成形をイメージしながら、作業を進めていかなくてはいけません。

さらには現場監督が指示したことを瞬時に理解し、施工しなければならないため、土方には相当な理解力とイメージ力が必要とされます。

家を建てる時も同じだと思います。建築士の言っている意味の分からない大工に家は造れません。相当な専門性も必要とする建設業の仕事は、決して馬鹿にできる仕事ではないのです。

次のページ「土方はキツイ」は間違いでもある
12»
  • この記事をシェアする3096
  • この記事をツイートする126
ピックアップコメント

ベテランほどその場しか見えてない人は多いから手元は大変かと…‼️持っていけよの材料とか、指示間違いの材料とか…新人ほど理不尽を感じるのはどの職業も同じかもしれないですが建築現場はさらに理不尽です(笑)

1+
この記事のコメントをもっと見る37
こちらも合わせてどうぞ!
「下ネタと安全帯が当然」の建設現場は嫌だ!24歳女性現場監督の告白
「下ネタと安全帯が当然」の建設現場は嫌だ!24歳女性現場監督の告白
「けんせつ小町」として建設業を諦めたくない! 建設業のオジサマたちは、若い「けんせつ小町」たちと、どうやって接していますか? これから建設業界にも若い女性技術者が増えてくると思いますが、一歩間違えればセクハラで訴えられる...
コン打ち後に「スナックのママ」に変身する若い女性建設技術者(けんせつ小町)の話
コン打ち後に「スナックのママ」に変身する若い女性建設技術者(けんせつ小町)
スナックのママに変身する理由 私は、いわゆる「けんせつ小町」、女性現場監督24歳です。私の会社では、現場が終わったときや、何か大きな工程が終わったとき(特にコン打ちが終わったとき)に、現場員全員で打ち上げをします。ときに...
なぜ技術者の給与は低い?施工管理技士の転職サイトは「2強時代」へ
なぜ技術者の給与は低い?施工管理技士の転職サイトは「2強時代」へ
施工管理技士の転職活動が増加する理由 今、施工管理技士の転職活動や転職相談がどんどん増えている。 建設技術者の全国的な人手不足に伴い、施工管理技士の給与額が上昇し、施工管理技士にとっては転職するだけで給与アップしやすい環...
「男女で雑魚寝」する社員旅行は嫌だ! 24歳女性現場監督の告白
「男女で雑魚寝」する社員旅行は嫌だ! 24歳女性現場監督の告白
24歳女性現場監督を悩ませる「建設会社の古臭い風習」 私は24歳の女性現場監督です。最近は「けんせつ小町」と呼ばれて、チヤホヤされています。 そんな私が勤めている建設会社では毎年、社員旅行があります。 あまり大きな会社で...
【休みよりお金が大事】建設現場で「週休2日制」が普及しない理由とは?
【休みよりお金が大事】建設現場で「週休2日制」が普及しない理由とは?
建設現場で「週休2日制」が普及しない理由 建設業界における「週休2日制」の導入は、私の勤める会社でも最近、話題に上ることが増えています。建設業は本当に休みが少ない業界で、私自身、もう少し休日があればと思ったことは何度もあ...
建設業は「犯罪の温床」で「社会の底辺」なのか?世間の偏見にモノ申す!
建設業は「犯罪の温床」で「社会の底辺」なのか?世間の偏見にモノ申す!
作業服だと世間の目が気になりませんか? 仕事の種類を二分すると、ホワイトカラーとブルーカラーに大別される。そして建設現場で作業服を着用して働いている人は、ブルーカラーに属するが、ブルーカラーと聞いて良いイメージを持つ日本...

この記事を書いた人

Jack
この著者の他の記事を見る
大学卒業後に一度、建築商材会社に就職するも、その後、現場に立ちたいという想いから、建設会社に転職。 これまでに道路舗装や下水道、解体などの工事に携わってきたが、今は急傾斜地区崩壊対策事業の測量や施工を主に担当している。
「土木は馬鹿の仕事?」建設業を知らない人ほど「3K」と言いたがる! 「土木は馬鹿の仕事?」建設業を知らない人ほど「3K」と言いたがる!

施工の神様をフォローして
最新情報をチェック!

  • フォローする4413

現場で使える最新情報をお届けします。

  • 施工の神様
  • エトセトラ
  • 「土木は馬鹿の仕事?」建設業を知らない人ほど「3K」と言いたがる!

コメント(37)

コメントフォームへ
  • - 2018/09/07 12:21

    土木でひとくくりにすんなよ。
    作業員が糞しかいないから偏見持たれるんだよ。

    4+
    返信する 通報する
    • 2019/02/12 11:26

      そうですね、これには納得

      2+
      通報する
    • 2020/02/28 13:10

      どこの業種にもいい人、悪い人はいると思いますけどね・・・
      でも、皆さんがバカにしている土木作業員が、道路や下水など地域のインフラを作って、支えてきたのは事実です。
      自業自得とかバカにするのは結構ですが、自宅の前の道路が壊れても文句言わないでくださいね。糞な作業員に直してもらいたくないでしょ?

      3+
      通報する
  • - 2018/10/13 20:51

    3kいい言葉ですね。常に
    最高の技術で常に最高のパフォーマンスを持ち最高の社会貢献が
    できる企業体ですね

    2+
    返信する 通報する
  • - 2019/01/24 6:03

    酷い内容の記事だな。
    『楽な時もある』普段はキツイって認めてる。多々矛盾点があるんだよなぁ…。

    外側の人間にどう思われるかを考える暇があるなら社内の人間から見直すべきだと思う。現状、土木の奴らが腐ってるのは事実。

    偏見も多少はあると思うが、主に実際に仕事して関わった人達が『土木=馬鹿』に結び付けてる場合が多いので間違いではない。

    3+
    返信する 通報する
  • - 2019/02/23 17:19

    バカの鏡wwおつ

    1+
    返信する 通報する
    • 2020/10/24 23:11

      バカにする事自体が間違っている。

      バカにするなら歩道や道路は使ってはならない。
      住む家もネットも電気も繋がらず、水道も繋がっていない洞窟にでも住みな。

      そういう考えが、日本の建築業界を追い詰める原因であり、人離れが加速する理由だ。

      どんな職業にでも、需要があるから供給がある。
      しかし、衣食住の住を否定したなら、この先、外国人の労働者が増え続け、日本の技術が失われるだろう。

      関係ないと思うだろうが、それは自分達の通う、職場や学校、病院、道路等、人間社会で目に見える建造物に影響する。

      今は、さして影響がないから否定的な意見があるが、もしもこの先、世間が言う様な「建築業界はバカしかいない」もしくは「バカな人間がやる仕事」と罵れば、従事者が激減する。

      そうなれば、水道、電気、ガスのインフラに不具合が生じた時や道路が凸凹で走り辛くても自分で直すしかないよな。

      それほどバカにするんだから、自分で直せるだろう。

      福島の災害時、誰が瓦礫を片付けた?君か?
      誰のおかげで、米が食べれた?君が育てたのか?
      君が着ている服も君が作って着ているのか?

      金を払えば当たり前?バカなのか?
      道路があるのが当たり前?

      世の中の仕組みもわからない小僧が、粋がった発言はするな!

      3+
      通報する
  • - 2019/03/14 17:13

    土方を美化しすぎwww

    4+
    返信する 通報する
  • - 2019/04/20 10:31

    別に美化してないんちゃうかな?
    建設業があるから家が建ったり道ができたりする。
    無能なやつ程歩いている場所が元々あったかのようにして過ごしてる‪w
    だから私は作業員の方に感謝しています。

    2+
    返信する 通報する
  • - 2019/04/23 21:17

    丸紅に中卒はいないが、土方に、東大卒がいる。爆笑 土方すげーよ!で給料なんぼ?ナマポ?

    3+
    返信する 通報する
    • 2019/05/07 1:48

      私施工管理してますけど600万ですね

      2+
      通報する
    • 2019/06/12 20:01

      私は大手で施工管理して900〜1000万です。もっと多い土木技術者もいます。

      1+
      通報する
    • 2020/08/24 20:42

      偏見はよくないね。建築業は、計算がすべて、バカが出来る訳ないだろう。

      1+
      通報する
  • - 2019/06/11 21:40

    自分は土方の人達と多少は関わる仕事をしてますが舗装の邪魔だからと勝手に仮設電源にささってるこちらの延長コード抜かれましたよ。使ってたのに。常識がある方ならコンセントをさした人に、舗装の邪魔だから抜いてもいいかと確認しますよね?勝手に抜いといて「抜いてそこにまとめといたよ」と。
    更には、舗装の邪魔だからと言って人の車を勝手に運転して移動する始末。「動かしてもらえませんか?」とまず言うべきのはず。現場で関わると常識が無いわりに偉そうな人が多いと言うのが、実際のイメージだしそう言う人がかなり多い。
    友達も土方の仕事してますけどその友達は常識あるんで、一概にという訳では無いと思いますけど。
    正直言って常識が通じないんで現場でなるべく関わりたくない部類ですね。

    4+
    返信する 通報する
  • - 2019/06/27 21:22

    ベテランほどその場しか見えてない人は多いから手元は大変かと…‼️
    持っていけよの材料とか、指示間違いの材料とか…
    新人ほど理不尽を感じるのはどの職業も同じかもしれないですが
    建築現場はさらに理不尽です(笑)

    1+
    返信する 通報する
  • - 2019/07/23 12:52

    施工管理や技術者と土木「作業員」を一括りににするのはどうなんですかね
    東大京大もいるなんて書いてるけどそれは作業員じゃないんでしょう?笑
    この記事こそ身内大事卍みたいなバカみたいな内容

    2+
    返信する 通報する
  • - 2019/08/07 4:08

    バカだからドカタ就職しかできないんでしょ
    で、のしあがって偉そうになる
    バカだから
    ここのブログはまさにそれを自分で言っちゃってるね
    職人から転職してきた人間マジで使えねー
    新卒のド素人の方が全然マシ!
    自分は出来るってうぬぼれてる奴が多いね

    1+
    返信する 通報する
  • - 2019/08/07 4:10

    仕事内容というより人間内容で就職したくないんだよ

    2+
    返信する 通報する
  • - 2019/08/07 19:58

    東大、京大卒がいるから馬鹿じゃないって理屈の時点で馬鹿で底辺やんw

    2+
    返信する 通報する
  • - 2019/09/04 19:23

    頭良いとか悪いとかは別にして、実際問題現場の作業員は3K以上で賃金も安いしサービス残業も多く福利厚生も下手したら無いような労基法違反まみれの業界なんて就職する価値は無いよ。
    どれだけ良いとこアピールしても、基本的な部分が悪い所だらけで何の意味も無い。
    現に業界で働いてる自分も周りも口を揃えて言いますよ。土木建築業界には就職するなと。
    間違いなく言えるのは現場での怪我や事故で体を壊す確率は異常なほど高い。

    3+
    返信する 通報する
  • - 2019/09/30 18:01

    どっちも会社によるだろ 

    1+
    返信する 通報する
  • - 2019/10/18 10:13

    業界全体が馬鹿にされてる原因は誰でもできる力仕事をするような末端の作業員の人達ですよね。全ての人がそうとは言いませんが、明らかにガラの悪い人間が多いですし、統計的にも犯罪率が高いことを踏まえると、偏見持たれても仕方ないのではと思います。

    2+
    返信する 通報する
  • - 2019/10/26 18:54

    そもそも土木業って国や自治体が路頭に迷ってしまいそうなアホ達に仕事を与えるために生まれた仕事だからね笑

    2+
    返信する 通報する
    • 2019/10/28 21:01

      最後に懺悔せえ!

      1+
      通報する
    • 2020/03/19 0:36

      土木構造物の力なしでどうやって生活してるんだよ…….。あきれる人だな~。別に自衛隊の施設課でも工事はできるけど工事の数が膨大だから民間の建設会社があるんだよ。アメリカ軍の工兵隊だってアメリカ全土掌握できてないでしょ?

      0
      通報する
  • - 2019/10/28 21:02

    最後に懺悔せえ!

    1+
    返信する 通報する
  • - 2019/11/28 9:59

    何も理解せずに否定している馬鹿もいるから。
    他も同レベルの人間の集いかもしれんのは否めないことを先にいっておくが、
    土木の仕事は必要であることに変わりはないから貶さない、
    ただ実情見る限り誰がやっているのかといったら馬鹿がやっている。
    彼らにマナーなんて言葉はない。人の敷地でタバコスパーはやめろ。

    1+
    返信する 通報する
    • 2020/03/22 1:10

      そういった馬鹿がいるので、業界全体のイメージが悪くなっているのは
      当然かと思います。
      教える側も高圧的態度で話したりする人が多いです。
      自分は苦労して仕事を覚えてきたからという気持ちがあるからと
      いいます。
      まずは昔はこれで良かったという訳のわからない妄想は捨てて
      現状に即したやり方をすべきだと思います。

      1+
      通報する
  • - 2020/02/26 8:25

    誰でも出来る馬鹿な仕事と思ってるなら、やってみては?( ̄▽ ̄;)出来るなら1日5万円出しても良いですよ(*^^*)民間工事もしかり、結局公共事業が勝手に安い積算単価を設定したから給料安いのです。でも、今現在、20代・30代の社員が皆無な業界でライフライン確保&災害復旧があと何年安泰なのかと思うと恐ろしいですね。田中角栄の時代は馬鹿でも出来た?業界だけど、今は高度な知識と強靭な精神力&体力無いと勤まりませんよ( ̄▽ ̄;)

    2+
    返信する 通報する
  • - 2020/02/26 12:27

    施工管理職ですが尊敬できる人もいてますがすぐキレて都合の悪い事は隠す、常識がない人が多いからこの業界のイメージが悪いじゃないでしょうか。
    本当の意味で職人と言える人は少なく、そんな方は無理なお願いしてもキレずにこういう事情だからできない、この方法だったら時間がかかるけどできるとかきちんと代替え案を出してくれます。
    腕が悪いのに限ってとにかくキレます。
    僕ら施工管理職は客から理不尽な事を言われても耐えます。
    多分普通の会社員の方も耐えます。
    (もちろん無理な事は無理ときちんといいますが、決して喧嘩腰ではいいません)馬鹿な奴がすぐキレるから土木作業員と馬鹿にされるんじゃないでしょうか。
    (普通の社会人なら多少の事でキレてたらやっていけません。)

    2+
    返信する 通報する
  • - 2020/02/26 22:51

    土方と施工管理者は仕事内容が違うが、経験した事もない人に上から目線で馬鹿にされてもね。業界にいる人なら否定も肯定もしないかな。馬鹿はいるけど、馬鹿では出来ない仕事内容も沢山ある。

    1+
    返信する 通報する
  • - 2020/03/22 1:03

    土木作業は馬鹿では出来ませんよ。
    皆舐め過ぎです。
    馬鹿にしている人は試しにやってみるとよくわかると思われます。

    また建設業全体に言えることですが、技術の継承
    が上手くいっていない点と、教える側の教え方にも
    工夫が必要かと思われます。

    1+
    返信する 通報する
  • - 2020/03/26 0:35

    日頃より農業・漁業・土木は国の3本柱と言っております。特に土木は扇の要と思っています。生活の現場で働く皆様に出会う度にいつも感謝です。 🌿 日本の未来を心配する主婦より

    2+
    返信する 通報する
  • - 2020/04/15 7:35

    素行言動の悪い奴がいること、プライベートや人付き合いのやり方が古くさすぎて、土木に入りたくないってのはあるだろうし自分もそうだけど、少なくともここのコメント欄で知能低そうな言葉ほざいてる奴よりは、土木やってる人のほうが人としてはまともな気がするわ。
    でも土木業はやりたくないな。

    1+
    返信する 通報する
  • - 2020/05/14 2:52

    確かに土木作業員は大半が人の痛みや迷惑、気持ちを考えられない底辺が多い。
    そう世間から言われても反論する事の方が難しい現状を自分達が作ってる。
    その事にすら気づけてない哀れな連中が多すぎる。

    中には良い人もいる?逆の悪い奴らが大半占めてるせいで評価されずに埋もれていくし、客観的な評価は低いのが事実でしょ。
    滞在ホテルのチェックインとか粗暴で傍から見てて同じ空間に居たくないし、同じ人として恥ずかしいとも思うわ。

    1+
    返信する 通報する
  • - 2020/06/26 10:44

    むしろ批判されない職種を知りたい

    1+
    返信する 通報する
  • - 2020/10/24 23:13

    バカにする事自体が間違っている。

    バカにするなら歩道や道路は使ってはならない。
    住む家もネットも電気も繋がらず、水道も繋がっていない洞窟にでも住みな。

    そういう考えが、日本の建築業界を追い詰める原因であり、人離れが加速する理由だ。

    どんな職業にでも、需要があるから供給がある。
    しかし、衣食住の住を否定したなら、この先、外国人の労働者が増え続け、日本の技術が失われるだろう。

    関係ないと思うだろうが、それは自分達の通う、職場や学校、病院、道路等、人間社会で目に見える建造物に影響する。

    今は、さして影響がないから否定的な意見があるが、もしもこの先、世間が言う様な「建築業界はバカしかいない」もしくは「バカな人間がやる仕事」と罵れば、従事者が激減する。

    そうなれば、水道、電気、ガスのインフラに不具合が生じた時や道路が凸凹で走り辛くても自分で直すしかないよな。

    それほどバカにするんだから、自分で直せるだろう。

    福島の災害時、誰が瓦礫を片付けた?君か?
    誰のおかげで、米が食べれた?君が育てたのか?
    君が着ている服も君が作って着ているのか?

    金を払えば当たり前?バカなのか?
    道路があるのが当たり前?

    世の中の仕組みもわからない小僧が、粋がった発言はするな!

    1+
    返信する 通報する

コメントする コメントをキャンセル


コメントガイドラインをお読みになった上で投稿してください。

email confirm*

post date*

あなたも施工の神様に記事を投稿してみませんか?
おすすめ記事
  • 【衝撃】除雪を誰もできなくなる日が来る…「建設業の悲鳴」を聞け!

    【衝撃】除雪を誰もできなくなる日が来る…「建設業の悲鳴」を聞け!

  • GCP不要! ドローン測量に革命をもたらす「KLAU PPK システム」とは?【SkyLink】

    GCP不要! ドローン測量に革命をもたらす「KLAU PPK システム」とは?【SkyLink】

  • 【新阿蘇大橋】大成建設の現場代理人が語る施工管理のコツとは?

    【新阿蘇大橋】大成建設の現場代理人が語る施工管理のコツとは?

  • 「サイディング職人の賃金は25年間上がっていない」 全国サイディング組合連合会の設立は何をもたらすか

    「サイディング職人の賃金は25年間上がっていない」 全国サイディング組合連合会の設立は何をもたらすか

  • 国道57号の北側復旧ルートと現道部が開通!土木業界の仕事や努力が報われる瞬間

    国道57号の北側復旧ルートと現道部が開通!土木業界の仕事や努力が報われる瞬間

  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

注目のコメント
  • 権力を振りかざす世間知らずの勘違い野郎どもは本当に消えていただきたいです。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 公務員なんて、甘ったれのわがまま人間の巣窟。特に、バブル世代にパワハラとかするのが多い気がする。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 34℃で湿度がどれくらいか判断出来ないが今日びの38℃超え猛暑に比べればまだまし。 皆が言う体調管理なんかで対応出来る範囲を超えている。 朝一番から警戒レベルMAXが普...

    “猛暑日”の舗装工事・・・作業は中止すべきか?【熱中症対策】
  • 勝手に喫煙休憩するな→即飛び蹴り シュールなコントみたいだな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 辞めていいんじゃねーか? 下請けの奴隷ならともかく、大手ゼネコンの現場監督ならやりたい奴いくらでもいるだろw

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 若くても無能なら要らない

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • そんな無能はやめた方が現場のためだよ

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 飛び蹴りは普通に罪にならないか?

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 休憩するなら水分取るだけで充分なのにねwタバコまで吸いに行き注意されると即飛び蹴りとはヤニ中毒は危険だな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 結局本人の申告によるものでしかないので、無理がありますよ。 すべての作業員さんにカメラつけて録画でもするならば別ですが。 公共工事にしろ民間工事にしろ、昔からすれ...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 熱中症チェックシートは本当に不毛。 挙句の果てに、それを書いていても熱中症が発生したら「管理が甘かったからだ!」といってチェック項目を増やしたり、記入内容の真偽を...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 建設業界のパワハラと言うよりは特定の会社の特定の上司のパワハラ。

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 返信した人の日本語もわかりません。 やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 建設業界って 何処に業界のパワハラをかいてるの? やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 所長が部下の人間性を否定するような現場がうまく回るはずがない。 現場は信頼関係で成り立っている。 現場の雰囲気は主に所長がつくりあげあてしまう。そのような管理職が...

    65歳以上と外国人は、全員”安全弱者”のヘルメットバンドをつけろ!? 納得できない話
  • この著者は神様とは思えないです まず、職人は工程を縮めたいんじゃなく無駄が嫌いなんです。それは管理者もだと思いますよ。 無駄=損害ですからね。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • スーパーゼネコンの監督とは仲良くなれないな。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • まったく現場の事を理解していない! もっと色んな事を経験して、勉強して下さい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • 不仲は横柄で生意気ななゼネコンのセコカンが原因だと思いますけどね。 舐められない様な教育受けているので仕方ない所もありますが。 職人さんも見栄えよりも工数へらして...

    「不仲説」 現場監督と職人
  •  不仲なら発注しない、請負わない。 お互い仕事できなくなればいい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2021 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様