まさに机上の空論。KY活動は、書いた本人すら何を書いたか覚えていないレベル
- エトセトラ
2021.03.12
まさに机上の空論。KY活動は、書いた本人すら何を書いたか覚えていないレベル
2021.03.12
とりあえず足場から落ちてみる体験
2021.02.04
機械のディスタンス【設置目安】
2021.01.18
「コワイ現場監督」には、デキる職人を付けろ
2020.11.30
“なぜだろう?と思う事が大事” 法面工事の枠内清掃について考えてみた
2020.11.13
現場監督が職人に言ってはいけない”悪魔の言葉”
2020.10.28
法枠は見た目が9割
2020.10.22
【崩壊注意】”こんな石積はヤバい”5選
2020.09.28
熱中症対策でこんなモノ作ってみた!
2020.09.04
デキる現場監督は”想像力”が違う! 現場確認はただ見てくるだけじゃダメ
2020.06.30
法枠と枠内モルタルの同時施工で、最高のモノを最速で作る
2020.06.12
圧縮強度試験の試験費を圧縮する方法
2020.04.07
熱膨張率”以外”に、鋼製スペーサーを使うべき意外な理由
2020.03.17
いまだに紙で打合せする国交省。ICTよりも工事書類の統一化を!
2020.03.05
竣工検査は”コミュ力”が命! イジワルな検査官も「ありがとうございます!」で大体イケる
2020.02.26
強度が出ない! コンクリート試験練りの注意ポイント
2020.02.12
「入札に参加出来んばい!」 不調続きで”監督争奪戦”が勃発中!
2020.02.04
現場監督ほど自由な仕事はない! 竣工書類も毎日コツコツやれば楽勝ですよね?
2020.01.21
施工業者の抱え込みが目的? ゼネコン独自システムへの登録はご注意を。
2019.12.25
現場監督は「転職市場の売れ筋」 大手ゼネコンと中小企業、どちらを選ぶか?
2019.12.20