施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

新着キーワード

  • デッキプレート
    • コンクリート
    • 土木
    • 建築
    • 維持改修
    • 資材・機械

    薄くて幅が広い波状に作られた鋼材で、鉄骨造ではデッキプレート上にコンクリートが流し込まれて建てられる。屋根や床、壁などに使われる。 軽量化や工期短縮がメリットである。

  • オーニング
    • 建築
    • 道路

    傾斜が付いた可動式の日よけ、雨よけ。豪雨・強風に耐える強度は必要である。 また、自動車の交通がある歩道のない道路側では大型車の交通を妨げない長さに考慮することにも注意が必要である。

  • コービング
    • コンクリート
    • ゼネコン・サブコン
    • 工法
    • 河川・ダム
    • 港湾

    護岸工事などで継ぎ目を固定する鋼矢板を使う際に、その頭部をコンクリートで固めること。 景観を考慮して全体をプレキャスト・コンクリートで囲うことも行なわれる。

  • スカラップ(溶接)
    • 土木
    • 建築
    • 資材・機械

    交差する面の溶接において、片側に穴をあける場合、その穴を指したり、そのような溶接方法を指す。 摩擦亀裂の元になるなど地震対策上もろいので、建築ではのちに穴を塞ぐのが普通である。 スカロップでなくスカラップと呼んでいること…

  • 出面(でづら、でめん)、出面帳(でづらちょう)
    • ゼネコン・サブコン
    • 土木
    • 建築

    出面だけならば、日雇い作業員の日給または出勤簿または労務費全体を指す。出面帳ならば、出勤簿を指す。 朝礼で担当別の作業員・職人の人数を数えることを「出面を取る」と言う。 元々は農家で、収穫期や田植えの時期の人手不足を補う…

  • ユンボ
    • 土木
    • 資材・機械

    三菱重工(現在のキャタピラージャパン)が開発した油圧ショベルのこと。求人広告にユンボオペ(オペレーター)募集と頻繁に書かれたことから、この呼び方が一般化した。 他社製品でも、ユンボと俗称で呼んでしまうが、登録商標なので、…

  • 幹線1級、2級市町村道
    • 土木
    • 道路

    各自治体の議会で幹線1級に相当すると認可した道路のこと。公共の道路は自治体の規模により、国道、県道、市道、町道、村道と定められる。 市町村道は住民の生活に必要な道路という位置づけである。市町村道の場合、運営管理は各自治体…

  • 鳩小屋(ハト小屋)
    • コンクリート
    • 建築
    • 資材・機械

    建設図面に記載されていることがある屋上の機材を効率的に使用し、雨風を防ぐためのコンクリート製の小屋。 構造は単純ではないが、同様のものが毎度使われるため、ユニット化して事前に工場生産されるようになってきている。 ユニット…

  • 養生期間
    • コンクリート

    コンクリート打設から型枠を外すまでの期間。夏と冬でかなり時間が異なる。コンクリートはゆっくりと固まっていくので、その間、急激な乾きや寒さ、あるいは雨風から守る期間でもあり、途中で水を散布したり、シートで覆って湿潤する。 …

  • キャプテンパイル工法(CTP工法)
    • コンクリート
    • ゼネコン・サブコン
    • 土木
    • 建築
    • 鹿島建設

    プレキャストリング(PCリング)を杭の先端に乗せて、杭と基礎をつなぎ合わせる技術。地震などが生じた際の力の分散や、杭材の破損を抑え、杭や基礎梁等にかかる費用を抑制可能となる。 キャプテンパイル協会には、正会員に奥村組、鹿…

«...125126127128129...»
おすすめ記事
  • 【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

    【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

  • 点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

    点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

    建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

  • 人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

    人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2025 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様