施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

新着キーワード

  • オイルダンパー
    • 建築
    • 資材・機械

    元々は自動車や飛行機で使われていた、油の粘り気を生かしながら衝撃や振動を緩和する構造を持ったショックアブソーバー。免震構造のビルではアイソレーターと一緒に設置される。

  • アクティブ制震(アクティブ制振)
    • 建築
    • 資材・機械

    センサーで感知した地震、強風による構造物の振動の抑制力を算出して、アクチュエーターを起動させて揺れを最小化する仕組み。 従来より、コンピュータ制御を用いないパッシブ制震(制振)技術は取り入れられていたが、柔軟性を確保する…

  • 立体架構弾塑性解析システム HyperSD
    • 地盤
    • 建築
    • 竹中工務店
    • 資材・機械

    大手ゼネコン各社が地震の影響の解析手法を研究しているが、その中で竹中工務店は、3次元的な力が作用するねじれ振動の影響やダメージを受ける部材の特定を行なうべく、3次元解析を研究してきた。 HyperSD立体架構弾塑性解析シ…

  • 動線(一般動線)
    • 建築
    • 施工管理

    動線(一般動線)とは、主に人が動く線の事をさす。住宅やマンションなど、人が往来する建造物を設計する際に重要になるのが、この一般動線である。人の動きやすさを基に考えて間取りなどを設計しないと、後々完成した後に非常に生活しづ…

  • システム建築
    • 建築
    • 資材・機械

    型が決まった部材のみで構成されるプレハブをもう一段進化させ、自由な設計の元で導かれた部材を工場で事前生産し、現地で組み立てる建築方法。 高品質、短工期・低価格につながるうえ、現場施工のスキルが低い者でも対応できるし、熟練…

  • モノコック構造
    • 建築

    柱や梁でなく、外壁で外部の圧力を受ける構造。生物で言えば甲殻類のようなものである。自動車や電車もこの構造である。建設で言えば、ツーバイフォーやRC造が該当する。 従来工法はこれに対し、脊椎動物のように骨で外部圧力を受ける…

  • 竹中フリートラックバース工法
    • 工法
    • 建築
    • 竹中工務店

    竹中工務店が「大塚倉庫西日本ロジスティクスセンター」で用いた工法。倉庫・配送センターに横付けされる屋根つきのトラック集配スペースの柱を完全になくして、トラックや作業員の動線・配置の柔軟性を高めた工法となる。

  • ナックル・ウォール工法
    • コンクリート
    • 大林組
    • 工法
    • 建築

    東京スカイツリーの建設の杭(くい)基礎に用いられた大林組が開発した技術。早い安い上に、エコロジー対策を考慮した節付き杭工法である。 コンクリート杭に節をつけることで、抵抗力が増す。杭の長さや体積も小さくなることでコンクリ…

  • パレスシート工法
    • ゼネコン・サブコン
    • 土木
    • 地盤
    • 道路
    • 鹿島建設

    鹿島建設と芦森工業の手による砂地上の盛土などで軟弱な土地の表面の液状化対策を低コストで実現する工法。 内層部に格子状に配置したモルタル入りの特殊シートを入れて、一箇所に集中する負荷を広域に拡張して地盤沈下を防ぐもの。 水…

  • 鹿島カットアンドダウン工法
    • 工法
    • 建築
    • 鹿島建設

    鹿島建設が開発したジャッキを何度も用いて下から順に解体していく工法。景観も損ねないうえ、騒音、粉塵なども大幅軽減している。 横浜のりそな・マルハビルは高さ108m、地上24階建てであったが、3ヶ月で24回のジャッキダウン…

«...126127128129130...»
おすすめ記事
  • 【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

    【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

  • 点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

    点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

    建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

  • 人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

    人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2025 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様