【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞
新着キーワード
-
配筋
- 住宅
- 建築
- 設計
- 資材・機械
配筋とは、設計図に従って所定の鉄筋を正しい位置に配置すること。鉄筋は、曲げモーメントと引張力を負担するために配置される。 躯体を構成している鉄筋で、最も荷重を負担する鉄筋を主筋(しゅきん)と言う。また、柱には柱主筋(はし…
-
小梁(こばり)
- 住宅
- 建築
- 設計
- 資材・機械
小梁(こばり)とは、大梁間にかけられる梁のこと。床の荷重を支える。 関連の記事 梁(はり)とは?桁との違いも簡単解説
-
大梁(おおばり)
- 住宅
- 建築
- 設計
- 資材・機械
大梁(おおばり)とは、柱と柱の間にかけられる梁のこと。水平荷重や鉛直などの応力に抵抗する。 関連の記事 梁(はり)とは?桁との違いも簡単解説
-
タイトフレーム
- 建築
- 資材・機械
タイトフレームとは、折板(せっぱん:金属製の板材を折り曲げて加工した面材のこと)を梁に固定するための凸型の補強材のこと。
-
ブレース
- 建築
- 資材・機械
ブレースとは、建物の強度を高めるため、鉄骨造の構造物に対角線上に差し込む型鋼でつくられた補強材のこと。屋根や床に差し込む場合は、水平配置になることから、水平ブレースという。木造でいえば筋交いのこと。 地震などに弱い柱と梁…
-
犬走り(いぬばしり)
- コンクリート
- 住宅
犬走りとは、建物の外壁の周囲に設けられた、幅数十センチ程度の通路状の舗装部分。数十cmから1m程度の、犬が通れるくらいの幅という意味で「犬走り」と呼ばれる。 犬走りの役割は、雨水の跳ね返りや泥はねによる汚れや湿気から建物…
-
ジプトーン
- 建築
- 資材・機械
ジプトーンとは、吉野石膏株式会社が製造・販売する化粧石膏ボードの商標。不規則な穴が開いたトラバーチン模様が特徴で、主にオフィスビルや商業施設、公共施設の天井材として使用される。
-
サンディング
- 土木
サンディングとは、木材や金属などの表面をやすりを使って削り、滑らかにする作業のこと。サンディングは、木材や金属などの形状を整えたり、古い塗膜や汚れを除去するためのほか、塗装や接着を行う前に表面を滑らかにするために行われる…
-
ホゾ
- 住宅
- 建築
ホゾとは、木材や石材などの部材を接合するために一方の部材の端に設けた突起のこと。この突起を、もう一方の部材に設けた穴(ホゾ穴)に差し込むことで接合する。ホゾ継ぎは、釘や接着剤などの補助的な接合方法と組み合わせることで、強…
-
エントランス
- 住宅
- 建築
エントランスとは、建物の出入り口部分、または玄関のことを指sる。マンションや商業施設など、規模の大きな建造物の玄関にたいして使用することが一般的。建物の入り口が複数ある場合には、最も大きいものか、正面玄関をエントランスと…