施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

新着キーワード

  • アイソメトリック
    • 住宅
    • 建築

    アイソメトリックは、建築図法で用いられる投影法の一つで、3方向を等角に投影することで、立体的な形状を2次元に表現する方法。具体的には、奥行き、高さ、幅をそれぞれ30度ずつ傾けた方向から投影する。 奥行き、高さ、幅が等しい…

  • 長屋
    • 住宅
    • 建築

    長屋(ながや)とは、ひとつの建物に複数の住戸が連なって 設けられた集合住宅のこと。一般的に、木造平屋建てで、隣家と壁を共有し、道路に面した玄関から直接出入りできる構造となっている。 江戸時代から存在する日本の伝統的な住居…

  • 腰壁
    • 住宅
    • 建築

    腰壁(こしかべ)とは、床面から約90cm~120cmの腰の高さまで設置される、壁の上部とは異なる仕上げが施された壁のことを指す。 主な役割としては、家具や人の出入りによる汚れや傷から壁を守るほか、素材や色を変えることで空…

  • RC壁式構造
    • コンクリート
    • 工法
    • 建築
    • 法規

    RC壁式構造とは、壁による(水平荷重/鉛直荷重の)支持構造のこと。原理としては、柱が存在しないため、鉛直荷重は壁によって基礎まで伝達されるというもの。 特に日本の計算基準においては、壁が地震力に加えて鉛直荷重を支えること…

  • 広縁(ひろえん)
    • 住宅
    • 建築
    • 設計

    広縁(ひろえん)とは、建物の外壁に面して設けられた幅の広い縁側のことで、日本建築の伝統的な構造のひとつ。一般的な縁側の幅が3尺(約91cm)程度であるのに対し、広縁の幅は4尺(約120cm)以上が一般的。 話題の記事 コ…

  • アール・デコ
    • 建築
    • 設計

    アール・デコは、1910年代から1930年代にかけて、ヨーロッパとアメリカで流行した装飾美術の様式。フランス語で「装飾美術」を意味する「Art Déco」に由来する。 アール・デコは、直線や幾何学模様をモチーフにした、シ…

  • ビラ(ヴィラ)

    ビラ(villa、ヴィラ)とは、主に都市部から離れた郊外や田舎に建てられた、比較的広い敷地に建つ別荘や邸宅のこと。古代ローマ時代に上流階級が都市部から離れた郊外に建てた別荘が起源。 現代におけるビラは明確に定義されていな…

  • ランドスケープ
    • 土木
    • 建築
    • 設計

    ランドスケープ(Landscape)は、直訳すると景観や風景の意味で、建築分野においては都市や公園、庭園などの屋外空間の設計・施工やデザインを指し、ランドスケープデザインとも呼ばれる。 ランドスケープは、建物や道路、水路…

  • コンクリート(concrete)
    • コンクリート
    • 資材・機械

    コンクリート(concrete)とは、骨材、水、セメント、混和剤を混ぜ合わせて固めたもので、建設工事現場でよく使われる。コンクリートの成分でもっとも多いのが骨材で、およそ7割を占める。 セメントとは、粘土を含んだ石灰石や…

  • アスファルト
    • 土木
    • 地盤
    • 維持改修
    • 道路

    アスファルトとは、原油に含まれる炭化水素のこと。天然アスファルトと石油アスファルトに分けられ、一般に日本で使用されるものは石油アスファルトである。 これは原油を精製中に、ガス、ナフサ、灯油、軽油、残渣油に分けられ、さらに…

«...1718192021...»
おすすめ記事
  • 【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

    【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

  • 点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

    点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

    建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

  • 人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

    人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2025 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様