施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

新着キーワード

  • 防錆強化剤
    • コンクリート
    • 土木
    • 工法
    • 建築
    • 施工管理
    • 維持改修
    • 資材・機械

    防錆強化剤とは、亜硝酸カルシウムを主成分とする塗布型防錆剤のこと。原理的には、塗布したコンクリート表層から内部へと浸透し、強化剤の亜硝酸イオンが鉄筋の鉄イオンと反応することによって鉄筋表面に不動態皮膜(Fe2o3)を形成…

  • リバース工法
    • コンクリート
    • 工法
    • 建築
    • 施工管理
    • 維持改修
    • 資材・機械

    リバース工法とは、打ち放しコンクリート素地補修技術のことで、原理的には、アクリル系樹脂と無機系材からなる材料を独自の調合/施工方法により、美観や表情を損ねた周囲の部分と同様の素材感や表情を再現するものである。なお、全面補…

  • コンクリート改質剤CS-21
    • コンクリート
    • 土木
    • 工法
    • 建築
    • 施工管理
    • 維持改修
    • 資材・機械

    コンクリート改質剤CS-21とは、ケイ酸ナトリウムを主成分とする、コンクリート構造物の止水/防水/保護材料のこと。原理的には、硬化したコンクリート表面に含浸させて、(微細な)ひび割れ内のカルシウム成分等と(水和)反応/生…

  • NCショット
    • コンクリート
    • 土木
    • 工法
    • 施工管理
    • 法規
    • 維持改修
    • 資材・機械
    • 資格

    NCショットとは、プレミックスタイプのポリマーセメントモルタルのことで、NEXCO断面修復材規格適合材料として、劣化したコンクリート構造物の小中規模断面修復工事に活用されている。NCショットは標準タイプにNCショットM、…

  • ゼスロック
    • 土木
    • 工法
    • 建築
    • 施工管理
    • 資材・機械

    ゼスロックとは、広範囲なサイズの鉄筋を無溶接で、従来工法と同等以上の強度で固定できる締結金具(プレート金具とボルト)のことである。ゼスロックには、鉄筋かご建て込み字の衝撃荷重にも耐えうる様々な仕様のラインナップがあり、長…

  • グリーンPca
    • コンクリート
    • 土木
    • 工法
    • 建築
    • 施工管理
    • 維持改修
    • 資材・機械

    グリーンPcaとは、CO2の排出量を大幅に削減できるプレキャストコンクリート製品のことで、原理的には、普通ポルトランドセメントの使用量を減らし(55%)、産業副産物でである混和材(高炉スラグ微粉末およびフライアッシュ)に…

  • 橋梁(大規模構造物)解体工法
    • 土木
    • 工法
    • 建築
    • 橋梁
    • 法規
    • 資材・機械

    橋梁(大規模構造物)解体工法とは、開口幅3m/破壊力670tのニブラー形式(油圧圧砕機)アタッチメントの装着/使用により、複数年に渡り段階的な解体を一気に解決できる工法として期待される。橋梁(大規模構造物)解体工法は、建…

  • AT-P工法
    • コンクリート
    • 土木
    • 工法
    • 建築
    • 施工管理
    • 橋梁
    • 河川・ダム
    • 法規
    • 維持改修
    • 資材・機械

    AT-P工法とは、既設RC橋脚などのコンクリート表面に溝を刻んで軸方向筋(主鉄筋)を埋め込み、わずかな増し厚(最小34mm)で巻き立てる耐震補強工法のことである。原理的には、溝に埋め込んだ主鉄筋はエポキシ樹脂で固定し(従…

  • セルダンパー防振マット
    • 土木
    • 地盤
    • 工法
    • 建築
    • 施工管理
    • 法規
    • 維持改修
    • 資材・機械
    • 資格
    • 道路

    セルダンパー防振マットとは、難燃性の軟質発泡ウレタンを使用した防振用製品のことで、サイズは1.5×3m、厚さは50mm、重量約36kg/枚となっている。敷き鉄板の下に敷設するだけで防振し、0.7?クラスのバックホウとコン…

  • ビトパッカー工法
    • コンクリート
    • トンネル
    • 土木
    • 工法
    • 建築
    • 施工管理
    • 維持改修
    • 資材・機械

    ビトパッカー工法とは、コンクリート構造物の漏水ひび割れおよびコールドジョイントの2段階補修工法のことで、液剤は性質の異なる2液を使用するもの。原理的には、対象躯体の中心部に向けた注入孔を設け、直径10mmの小径パッカーを…

«...206207208209210...»
おすすめ記事
  • 【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

    【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

  • 点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

    点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

    建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

  • 人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

    人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2025 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様