【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞
新着キーワード
-
目地深さの決め方
- 土木
- 工法
- 建築
- 施工管理
- 資材・機械
目地深さの決め方とは、目地幅(W)に対する深さ(D)の比を形状係数といい、D/Wで表します。この形状係数が小さすぎると、シーリングの厚さが薄くなって、被着体への接着面積が小さくなり、接着力の確保がむずかしくなったり、自然…
-
目地設計
- 土木
- 工法
- 建築
- 施工管理
- 維持改修
- 資材・機械
目地設計は、シーリング防水の目地設計です。目地寸法(幅、深さ)および目地の構造をきめることです。特にワーキングジョイントの場合は、充填するシーリング材が目地に生じるムーブメントに十分追従でき、防水性能が確保されるようにす…
-
目地幅計算
- 土木
- 工法
- 建築
- 施工管理
- 法規
- 維持改修
- 資材・機械
目地幅計算とは、一般的に金属の方立目地や、金属傘木目地等は、温度ムーブメントを対象にし、PCカーテンウォールや金属カーテンウォール等の目地は、温度ムーブメントと層間変位ムーブメントを対象にして充填するシーリング材のムーブ…
-
建築用シーリング材
- 工法
- 建築
- 施工管理
- 維持改修
- 資材・機械
建築用シーリング材は、大別して不定形と定形に分けられ、それぞれ弾性形、非弾性形があります。不定形シーリング材は、油性コーキングや弾性シーリング材のように、ペースト状のものであり、充填部が不揃いでも対応できる。定形シーリン…
-
オープンジョイント
- 工法
- 建築
- 施工管理
- 資材・機械
オープンジョイントとは、外壁金属カーテンウォールの金属接合部に適切な水切、等圧空気層および気密層を設けて、内外の気圧差をできるだけ少なくし、水の移動エネルギーをやわらげる(等圧理論)を応用した雨仕舞をオープンジョイントと…
-
ノンワーキングジョイント
- 工法
- 建築
- 施工管理
- 資材・機械
ノンワーキングジョイントとは、ジョイントムーブメント(目地の動き)が小さい/生じない目地のことで、外壁側のコンクリート誘発目地/コンクリート打ち継ぎ目地/タイル等の収縮目地/PC工法の壁式構造の目地/コンクリートとサッシ…
-
ワーキングジョイント
- 工法
- 建築
- 施工管理
- 資材・機械
ワーキングジョイントとは、気象条件など外的要因に対するジョイントムーブメント(目地の動き)が比較的大きい目地のことで、外壁材料である金属板カーテンウォールの目地/PCカーテンウォールの目地/ALC板の目地/外装各種金属パ…
-
プライマー
- 工法
- 建築
- 施工管理
- 資材・機械
プライマーとは、塗装下地材のこと。原理的には、シーリング材の耐久性が優れていても、充填するシーリング材との一体性が確保されなければ防水機能が確保できないため、被着体の表面処理を行うことでシーリング材の接着性向上に寄与する…
-
フィルドジョイント
- 工法
- 建築
- 施工管理
- 資材・機械
フィルドジョイントとは、充填目地/シーリング目地のこと。プレキャストコンクリート外部側にシーリング、内部側にガスケットを設けることで雨水の進入口を2段階で防止する水密接合構法として使用される。フィルドジョイントには、温度…
-
地形測量
- 土木
- 地盤
- 工法
- 法規
- 発注・コンサル
地形測量とは、地物(自然/人工の対象物)の位置/形状を測定し、地名/境界を調査するための測量のこと。また山/谷/丘など地形(地表の起伏)を図示する地形図を作成するための全測量のこと。地形測量は地形図等(地形図/平面図)を…
