【相談】ゼネコン入社予定の大学4年生です。今のうちに勉強すべきことは何ですか?

ゼネコン入社予定の学生から相談

先日、「施工の神様」に以下のようなメールが送られてきた。

いつもサイトを参考にさせていただいております。

私は大学の土木科の4年の者です。

今、就職活動が終わり、ゼネコンに土木施工管理として入社することが決まりました。

しかし、ゼネコンは現場で多くを学ぶと言われており、多くの不安があります。

そこで少しでも知識を積もうと今、土木施工管理技士2級の参考書で勉強をしています。

現場経験が豊富な皆様から見て、新卒を迎えている私たちに、勉強面で学んでおいた方がいいことを教えてください。

よろしくお願いします。

土木施工管理の経験者の皆様にお願いです。

下部にある「コメント欄」から、この若者にアドバイスをいただけませんか?

どうぞよろしくお願いいたします。

ピックアップコメント

とくにありません。会社に入れば、技術的なことは身についてくるので。それよりも、都道府県をすべて旅行するのは、いかがでしょうか。ゼネコンであれば、全国から職人が集まってくるので自分の故郷にいったことあるって話をすると親近感がわき、よくしてくれます。また、上司にも話のネタになるので、コミュニケーションがとりやすいです。今しかできませんよ。現場監督は、最初の内は、まとまった休みはとれません。

この記事のコメントをもっと見る

この記事をSNSでシェア

こちらも合わせてどうぞ!
はじめての施工管理。もう辞めようか悩んでます…
「土木の仕事は、単純にカッコイイ!」つまらないと思うのは、土木を知らないだけ
「魔女の宅急便」を見て土木の世界に? これが私のドボク道! 高知県土木部・木下美喜さんに聞く
【対談】図面通りに仕事したらいかん!「真の土木技術者」の条件とは何か?
仕事が辛いのは、あなただけの問題じゃない!「土木辞めた人、戻ってきた人インタビュー」
施工の神様とは、株式会社ウィルオブ・コンストラクションが運営する、「現場目線」の情報を伝える新時代の建設メディアです。

建設業では、しばらくの間、現場の「生の声」が置き去りにされてきました。
長らく3Kと呼ばれてきた建設業は今、国土交通省主導による働き方改革やi-Construction、若手人材の確保育成、資格制度の見直し、地域防災の観点などから、大きな変革期を迎えています。
施工の神様は、施工に関する技術やノウハウ、体験の共有・伝承・蓄積という側面に加え、実際に建設現場で働く建設技術者・技能者の生の声を、建設業界および世間一般に伝えるという役割も積極的に担ってまいります。

個人・企業を問わず、取材してほしい方・執筆協力いただける方・PRしたいことがある方を募集しています。 お問い合わせはこちらへ。
Exit mobile version