施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

「女は現場に来るな!」グラビアアイドルは女の仕事、建設業は男の仕事!

  • エトセトラ
  • キャリアを考える
現場の花形
公開日:2018.01.18
  • シェア
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 28 コメント
  • メールで共有
「女は現場に来るな!」グラビアアイドルは女の仕事、建設業は男の仕事!
目次
  1. 「女は役に立たない」建設現場に渦巻く男性作業員の建前と本音
  2. 「6K」の建設現場に増える女性作業員に怒り
  3. 重労働の建設現場に秘められたエロパワー
  4. 女性技術者の活躍にジェラシー
  5. 建設現場に女性は必要?

「女は役に立たない」建設現場に渦巻く男性作業員の建前と本音

建設現場の朝は早い。作業現場が遠ければ、早朝からの移動も仕事の内となる。そして夏は暑い、冬は寒い中での過酷な労働条件を強いられる。

20〜30㎏の重い道具を運ぶ事はざらであり、時には100㎏以上の資材を数人の現場作業員で運ぶ事もある。

グラビアアイドルを女性の仕事と位置づけるなら、建設現場の仕事は男性の職場といえるだろう。

だが、建設現場で時折みかける女性作業員。力仕事の多い職場で、非力な女性がなんの役に立つのだろう?――この疑問は工事現場で働く男性たちが、最初に思う本音であり事実である。建設業に携わる女性技術者や女性技能者のことを「けんせつ小町」と呼ばせようとする、日建連のプロモーションについても、実際の現場の反応は冷ややかだ。

「6K」の建設現場に増える女性作業員に怒り

建設現場の環境は最近「6K」とも呼ばれている。「きつい」「汚い」「危険」の3Kに、「給料が安い」「休暇が少ない」「カッコ悪い」が加わって6Kだ。しかし、そんな悪条件の職場なのに、なぜか女性作業員の数が増えているいう。

私も建設現場で長年働いてきた。もちろん圧倒的な男性の職場である。たまにみかける女性作業員はといえば、図面を片手にサイズの合わないぶかぶかのヘルメットをかぶり、汚れひとつない作業着姿で施工状況を確認している。いわゆる現場監督的な立場である。

といっても、まだ見習いに近く、男性現場監督の補佐的な役割だ。そんな女性の現場監督をみていると、こっちは汗水流して働いてるのに、エアコンの効いた事務所でのんきに楽な仕事してんな!と、やり場のない怒りの感情を抱いたものだ。

次のページ建設現場に秘められた「エロパワー」
12»
  • この記事をシェアする119
  • この記事をツイートする20
ピックアップコメント

施工管理で採用して一年以内、あるいは数年で半人前のまま辞めちゃう男の子が多い中、非力だけど職人さんにも信頼を得たしっかり女子の方が残ってて会社でも現場でも重宝されてる現実をどう思いますか?性別より資質と志向です。

この記事のコメントをもっと見る28
こちらも合わせてどうぞ!
コン打ち後に「スナックのママ」に変身する若い女性建設技術者(けんせつ小町)の話
コン打ち後に「スナックのママ」に変身する若い女性建設技術者(けんせつ小町)
スナックのママに変身する理由 私は、いわゆる「けんせつ小町」、女性現場監督24歳です。私の会社では、現場が終わったときや、何か大きな工程が終わったとき(特にコン打ちが終わったとき)に、現場員全員で打ち上げをします。ときに...
「下ネタと安全帯が当然」の建設現場は嫌だ!24歳女性現場監督の告白
「下ネタと安全帯が当然」の建設現場は嫌だ!24歳女性現場監督の告白
「けんせつ小町」として建設業を諦めたくない! 建設業のオジサマたちは、若い「けんせつ小町」たちと、どうやって接していますか? これから建設業界にも若い女性技術者が増えてくると思いますが、一歩間違えればセクハラで訴えられる...
施工管理の年収アップを叶える、たった3つの方法
施工管理の年収アップを叶える、たった3つの方法
施工管理技士が給料を上げるための3つの方法 施工管理技士の資格をせっかく取得しても、それに見合った給与をもらえない人は少なくありません。それは土木、建築、管工事、電気工事など、どの分野の施工管理技士も一緒でしょう。 昔に...
「女は潤滑油」男社会を一人で生き抜く24歳女性現場監督(けんせつ小町)
「女は潤滑油」男社会を一人で生き抜く24歳女性現場監督(けんせつ小町)
どの職場でも女性は私一人 男性社会の建設現場で働いていると、困ることや不便なことが色々ありますが、逆に「女でよかった」と思う瞬間も多くあります。そんな時、男性陣からは「女はいいよな〜」とよく言われますが、全く気にしません...
「IT技術を拒否する建設現場」だからこそ売れる、電子小黒板「BB工事くん」の秘密
「IT技術を拒否する建設現場」だからこそ売れる、電子小黒板「BB工事くん」の秘密
後発組の電子小黒板「BB工事くん」が現場に浸透する理由とは? 施工状況を確認するための悪しき風習(?)である「黒板記入」。その手間をなくしたいという現場の声から着想を得て開発されたのが、電子黒板(電子小黒板)だ。国土交通...
「作業着がダサい!土木技術者は見た目も大事」四国地方整備局の女性職員がここまで激白
「作業着がダサい!土木技術者は見た目も大事」四国地方整備局の女性職員がここまで激白
国土交通省四国地方整備局の女性職員が、ここまで本音を激白! 国土交通省四国地方整備局には現在、約50名の女性技術職員が在籍しており、まちなか、山奥、海岸など四国各地で日夜インフラを支える仕事に従事しています。 彼女たちは...

この記事を書いた人

現場の花形
この著者の他の記事を見る
鳶職です。職長経験多数。かつて建設現場の花形と言われた鳶に思いを馳せながら、激動の建設現場を渡り歩いています。
「女は現場に来るな!」グラビアアイドルは女の仕事、建設業は男の仕事! 「女は現場に来るな!」グラビアアイドルは女の仕事、建設業は男の仕事!

施工の神様をフォローして
最新情報をチェック!

  • フォローする5388

現場で使える最新情報をお届けします。

  • 施工の神様
  • エトセトラ
  • 「女は現場に来るな!」グラビアアイドルは女の仕事、建設業は男の仕事!
  • 施工の神様
  • キャリアを考える
  • 「女は現場に来るな!」グラビアアイドルは女の仕事、建設業は男の仕事!

コメント(28)

コメントフォームへ
  • - 2018/11/25 23:03

    海外なら、筋肉隆々の女の人は全然珍しくはないので
    (意外とセレブな層に多い。お金で買えないもの=肉体美を求める)
    鍛え抜いてる女性を見ても、驚いたり笑ったりこそすれ引いたりしない風潮にさえなれば
    男性並みに肉体労働をこなせる女性も増えていくと思います

    返信する 通報する
  • - 2019/04/03 22:54

    一人前に出来れば、それは職人ですからね。
    重量物もコツさえ掴めば気合いで持てる。
    ましてや女が持ってしまったら、男は無理してでも持たなきゃって意地が出る。
    そうやって若い子を見守ってきましたよ。エロ目線は一時です。

    返信する 通報する
  • - 2019/05/14 20:58

    それだけ鍛えてるならいいんじゃないですか
    女性、男性関係ないっていうのは
    男性とおなじかそれ以上の体力あるなら能力で見るべきっ手話であって
    体力もない、女としてみてほしい
    けど、給料は一緒ね、みたいなこといったらそれはバカにされますよ

    運転業界でも、アメリカだかで、女は体力がない分仕事をこなせないけど
    それで給料が少ないのはさ別とかいいだして
    いやそれはおかしい、それなら雇わないって話になりました

    実際に能力がないなら、仕事ができないならそれは無能でしょう
    向いてる職場に行けばいいと思いますよ
    男性でも化粧が得意でメイクアップアーティストになった人はいますけど、女性の割合のほうが多いでしょう
    それを差別というなら、いいんでしょうけど

    なんか施行の神様とかいう割には気持ち悪いフェミ系の記事ばっかりですね
    内容もうすい上に間違ってる記事だらけですし 
    マスコミ関係の人間が一番気持ち悪いですよね
    男性でも女性でも、現場の声もきかないでむりやり押し付けって
    互いに不幸になるのに
    マスコミ関係の人間が一番差別主義者の犯罪者だってことが
    最近のニュースサイトとかみてよく思いますね

    返信する 通報する
  • - 2019/09/24 20:18

    くだらな?
    建設現場ごときが偉そうに言うなよ(笑)
    俺も土方関係だどさ笑
    足場、解体、土方、全部バカじゃん??
    まず就業時間、就業規則、
    お前ら、今どきバカだよ?女がどうたらとか言う時点で恥ずかしい年代遅れの寂しいやつと気付こう?お前みたいなのがいるから、馬鹿な現場が増えるんだよ☺️とりあえず建設現場離れて、真っ当な仕事に付いてみ?

    返信する 通報する
    • 2020/07/16 6:33

      あなた多分ですけど建設関係でもないし、女性でもないですよね。
      学歴というか資格も大切ですけど現場を経験してない
      もしくは現場の声も聞こうともしない人が非難されるのは当たり前です

      学歴や資格も必要ですが、現場での経験も必要です
      学歴のみを異常に誇示するの最低ですしわかりやすいバレバレのなりすましと気持ち悪いノリの文章からは微塵も知性をあなたからは感じられません。
      昔テレビでやっていましたが、現場の作業が物資の関係で遅れたのに
      むりやり働かせようとした女性の監督をやっていました。
      現場の人を無理に働かせればそれだけ危険が起きるのにそういうことも無視して、大変失礼ですしそもそも危険です
      女性かどうかにこだわっているのはむしろあなたや記事に書いている人だけかと
      昔ホームセンターでのバイトしてた時も不潔で人当たりが悪いおばさんがいて、客から嫌われていましたが
      女だからってなめられてるって喚いてましたね、差別はもちろんあるでしょうが差別をいいわけして自分の努力のなさを喚いている人が多すぎます
      そしてそういう人に限っては自分の差別は棚上げします
      あなたもすでに学歴差別をしていますが、まあいいです頭おかしい人だと思うだけですので

      通報する
  • - 2019/10/25 10:14

    鉄骨工で働いている女です。
    新しい現場に行くとおっしゃる通り冷ややかな目で見られる事が多いです。
    力では男性には負けるかも知れません。けれど図面を読んだりマーキングやタッチアップ。ガスやアークは力は関係ないのではないかなと。会社の人達に助けられて支えてもらいながら仕事をやっている内に、力や体力が付いてきてボルト入れ本じめなども出来る様になりました。まだまだ出来ない事も沢山ありますが、ひとつひとつ出来る様に頑張るしかないと思っています。それは男女一緒の事ですよね。
    そして現場の仕事で、一日で辞める人は男の人でも居ますよね。
    女だから使えないと頭から考えずに、現場で柔軟に対応して全体の作業をスムーズに行く様に考えてくれる会社に入れて私は幸運だったとは思います。

    返信する 通報する
    • 2020/07/16 6:35

      それなら構わないと思います、
      ただ男女差はあってもそれで仕事ができないならその分給料は低くても仕方ないでしょう
      男女問わすですが、
      女性だから仕事ができないけど、その分給料まけろとか言わないでくれれば、まじめに男女関係なく働いてくれる人がいれば大抵のところでは雇います、この記事の女性が叩かれているのはどうみても自分の無能さを棚上げしてるように見えるからであってまじめに努力しているのであれば大抵の現場では受け入れてくれますし賛成してくれます

      通報する
  • - 2019/12/08 13:03

    施工管理で採用して一年以内、あるいは数年で半人前のまま辞めちゃう男の子が多い中、非力だけど職人さんにも信頼を得たしっかり女子の方が残ってて会社でも現場でも重宝されてる現実をどう思いますか?
    性別より資質と志向です。

    返信する 通報する
    • 2020/07/16 6:50

      性別関係なく能力で見るっていうのは大切だと思います
      ただ、女性のほうが長く務めるってのはどこからの情報でしょうか?
      失礼ですがやはり体力関係のせいですぐ辞めてしまう女性の方は多いですそれ以外にもご結婚や実家の事情などでも
      たとえ体力がなくても他のことで努力したり、女性でも男性顔負けの体力がありしっかち働いてくれるならいいですが
      男女での務めている期間の差で、女性のほうが長いというのはちょっと聞いたことがありません。
      何度も言いますが、女性でも男性でも能力によってみるのは大切というのはとても納得できます
      ですが、女性で体力がなくて仕事もできないけど、給料一緒にしてねっていうのは全く納得できません。
      同じ仕事、もしくは別分野で会社に貢献できるならいいです
      当たり前ですが事務仕事に女性はいますし、これは別の能力での会社への貢献でしょう
      私自身、アルバイトをすぐ辞めたことがあるのですぐやめてしまう人はいると思いますが、女性のほうが長く務めてくれるそういう人が多いとはとても思えません

      能力だけでなく性格、長く務めてくれるかなどももちろん見ますが
      男女関係なく能力で見てくれるないいってのはとても賛成できます
      ですが、女性のほうが長く務めてくれるというのは聞いたことないですし、悔しいからって平気で嘘情報を盛り込まないでほしいです
      もしソースなどがある情報でしたら失礼します。
      非力で仕事ができないなら雇いません
      大柄の男性で不器用だったとして、器用さが求められる仕事に雇われないのと同じです。そこでもし器用な女性の採用が多くてもそれは当たり前なのと同様体力仕事で体力、筋力が求められるのは当然です男性でもムキムキとガリガリならもちろんムキムキの男性を雇うでしょう。

      あなたにきちんと働ける実力があるならいいと思いますが
      女性のほうが長く働くといった正誤不確かな情報で非力でもだからいいんだという言い訳は会社にとっても迷惑です
      もし、非力でも他のことで貢献できる、もしくは多少給料が安くても構わないというなら納得できますが、
      女性だからいらないって考え方は確かにあるかもしれません、でも大半はきちんと働いてくれるならどっちもでいいです。
      あなたがそうだとは言っていませんが、やはり女の子だからかばって優遇して少しぐらい体力なくてもでき兄のは当たり前っていう人はいます
      これだって女だから優遇しろっていうのは性差別です。
      能力過程が違えば結果も違います
      それを結果だけ無理やり一緒にするのは差別です。

      長くなりましたが、差別もありますが逆差別を主張する人もいます
      そしてこのサイトはどうもやばい人の意見を持ってくる記事が多く見えます、まあニュースサイトなんてだいたいそうですけど
      このコメント欄でも学歴差別を平気でしておきながら差別よくないと意味不明なこと言ってる人もいます
      自分に向いているから建設現場に来たなら大抵どの会社でも歓迎してくれます、不景気で仕事も少なく大変だと思いますがだからこそ会社のほうも結果をだせない実力がない人には給料をだせません
      長くやめないといっても周りにかばわれて結果も出せない状態で居座られても邪魔です、それなら短期でも役に立つ方がずっといいです
      体力以外にもコミュ力とかいろいろ他の事で役にも立てますので一概には言えませんが、体力差があっても関係ないというのは現実逃避にしか思えません
      男女の体力差はあるけど、この人は十分な体力があるとか、他の技術が優れてるから向いているとかならわかります
      男性でも、その人が体力ないガリガリなら雇わないのと一緒です
      そういった事実を無視して喚くのはおかしいです
      それでも十分に結果もだしてるならきちんと雇ってくれます
      結果がでてないのに雇われてるならそれは同情されているだけですし、誰かに同情すれば他の人に負担がかかります
      もしそういうひどい職場にいつく人がいて他の人が辞めていくなら
      その無能な人のせいで他の人に負担が行くからやめていくんです
      誰かが辞めていくのはその人が無能だからです
      数日でやめるならともかく、一年やって辞めるのはその職場に嫌気がさしたんだと、体力ない女性を無理に優遇すれば他の人に負担がきます
      その負担は体力もあってまじめに働いている女性にもいきます
      体力がないというなら鍛えなさい、他の能力もなく他の職場にもいかない体も鍛えないでも雇ってほしいっていうのはただのわがままです

      もちろんあなたにきちんと体力、実力があるなら当然ですしそれでも文句いうなら全く気にする必要はありません

      通報する
    • 2023/02/26 21:00

      どうも思わないです、これからもがんばって下さい。

      通報する
  • - 2020/02/22 6:40

    私は、現職人歴20年の女です、男性の皆さん、どうか、しっかりしてください、女の力を買い被り過ぎです…、

    返信する 通報する
  • - 2020/03/18 20:15

    学歴ない馬鹿が悪い笑
    馬鹿がほざいても誰にも相手にされないや?笑

    返信する 通報する
  • - 2020/07/29 19:09

    女性は体力的に男性に劣ること。これは生物学的に当たり前で、力仕事云々は差別ではなく区別するべきところだと思います。
    小さい建設会社だと女性に現場に出て施工管理だけさせているところは少なく、ちょっとした手伝い感覚でプレート、タンパ、ランマ、舗装カッター、丁張打ち、重い材料道具運びなどさせているなど見かけます。
    女性に現場に出て欲しくなかったら、現場の男性が作業だけでなく段取りしたり、関係各位との応対、レベル読んだり、トラ据えたり、現場写真撮ったりするべきです。
    そういうのは女性がやれ。と言うならば現場で軽い気持ちで重労働させてはいけません。

    返信する 通報する
  • - 2020/11/04 5:58

    建設系では無く所謂肉体労働の類に含まれる職種なのですが、同じ作業者として働いてる女性は役に立たない人しかいないですね。
    身体も小柄で非力、高い所が苦手だから高所作業はしないさせない、苦手な作業もしないさせない、現場へ移動する際にも運転が怖いから運転しないさせない、出来る作業をしても知識や探究心も無いのでマニュアル通りというか事務的にしか作業が出来ず半端な結果もしくは悪くする。
    そのくせ、文句は人一倍言いどうでも良い様な事に拘りを持って愚痴や告げ口、男性上司に取り入る事だけは一人前。自分達が出来ない事をしてもらっている感覚が無く、至極当たり前になっている。

    女性は記事の様に責任者としてなら、ある程度の知性が有れば役割を果たせると思いますが、現場作業者としては周りがサポートする羽目になるので本当に役に立たない。
    ごく稀に適応出来る役に立つ女性はいます。

    返信する 通報する
  • - 2020/11/29 11:08

    う~ん、女だから役に立たないってことはないと思います
    ただ過去に一度、使えない体力ない、でも怒ると女の子だから大切にしてよっていうバカ女を見ました。
    使えない役立たずに限ってなぜか女を盾にすることが多いです。
    ここが一番面倒なところじゃないかと。
    か弱いっていうのはか弱くてかわいいから保護されるんであって
    弱いだけの醜い女は気持ち悪いだけなんですけどね。

    実際体力差はあります、そのため役に立たないのに無理に女性を雇おうという最近の姿勢はおかしい気がします
    ですが、同じぐらい体力もあるまたは、他の能力で貢献してる人を女性ということで無碍に扱うのもおかしいと思います。
    バカ女も取り締まるべきだし
    優秀な女性もきちんと登用するべきかと。
    まあそれは男女問わずですけどね

    返信する 通報する
  • - 2020/12/08 15:26

    結局この女性は真面目に働いたの働いていないの?
    そこが一番大事でしょ。役立たずで使えなくてやっぱり女は使えねーって言われたんならそれは言葉の綾であって。その人が役立たずだっただけでしょ

    返信する 通報する
  • - 2020/12/27 5:10

    ろくに努力もしてこなかったから肉体労働者になってる訳で、なら文句を言わず、余計な考えを起こさず、首から下だけを使って精一杯働きなさい。

    返信する 通報する
    • 2021/03/04 13:17

      >ろくに努力もしてこなかったから肉体労働者になってる訳で

      この認識の人や、口に出す人が未だに居るのが問題なんだよね。
      お前らが住んでる家や、ライフライン、誰が用意してんだよ。かなり直接的に自分の生活に貢献してくれてる人に良くそんなこと言えるよな。まじで考えられんわ。親の教育も学校の教育もまともに受けてないのか

      「文句を言うならオフィスワークの職に就けるようにその方向に努力しなきゃね」というだけなら分かるが、職業を侮蔑する発言をなんでしてしまうんだろ。こういう人が居るから土木建築系に対するイメージが払しょくできないんだよね。「土木作業員の犯罪のニュース見る」とかいうけど、それ職業関係なくどれでも見るだろ。

      通報する
    • 2021/03/08 20:39

      それは失礼ですよ、ただの職業差別ですし最低です。

      通報する
    • 2023/07/26 19:07

      しょうがないでしょ、実際に建設作業員に犯罪者多いのは事実なんだし。
      世間から職業差別されたくなければまともな人間になるよう心掛けろよw

      通報する
    • 2023/08/05 6:17

      アメリカで公立校の教師をしている日本人の友人に聞いてみた。「どう思う? こんな発言ありえないわよねーっ!」と。

      ところが彼女は平然というのだ。『勉強しないと、マクドナルドでハンバーガーを焼くだけの一生よ』ってのはもう決まり文句よ。私は使わないけど、教師仲間でも平気で使う人、結構いるわよ」。

      そ、そうなのっ? 少なくともタテマエでは、日本なんかよりずっと人種差別に厳しい国なのに、どうして、職業差別はOKなわけ?

      友人が説明してくれた。「どんな仕事を得るかも、年収をいくら稼げるかも、本人の努力の結果、と考える国だからね。『一生涯、ファストフードの店員』なのは本人の責任であって、彼らを見下しても差別とは見なされないのよ。だいたい『職業に貴賤なし』なんて、アメリカじゃ誰も信じてないかも……」。

      通報する
  • - 2021/04/19 11:42

    2021年にもなってまだこんな事言ってる阿保がいるんだな。
    そりゃ世の中変わらないわけだわ。

    返信する 通報する
  • - 2021/04/19 21:30

    大工見習いとして一年やり通したけどかち合ったことない。

    返信する 通報する
  • - 2021/04/21 19:00

    よくわからんわ、
    女だからっていうよりも能力のなさ棚上げしてるように見えるけど

    返信する 通報する
  • - 2021/06/19 21:34

    施工管理をする女性と、現場作業をする男性と何故一緒くたにするのですか?
    職種によって業務内容も給料も異なる筈ですが?
    棲み分けできないのですか?

    返信する 通報する
  • - 2021/10/24 11:10

    この記事気持ち悪い
    職業、差別、思考全てにおいて吐き気がする。
    日本も終わりですね

    返信する 通報する
  • - 2022/09/27 3:00

    問題があるとすれば、採用した会社や上司なのに
    そこへの批判より、労働者への批判が多い
    ってヘンですよね(笑

    返信する 通報する
  • - 2023/07/23 13:46

    勝手な偏見やめてほしい

    返信する 通報する

コメントする コメントをキャンセル


コメントガイドラインをお読みになった上で投稿してください。

email confirm*

post date*

あなたも施工の神様に記事を投稿してみませんか?
おすすめ記事
  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

    【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 「空中で勝負する」 喜連瓜破高架橋架け替え工事の現場監督員に話を聞いてきた

    「空中で勝負する」 喜連瓜破高架橋架け替え工事の現場監督員に話を聞いてきた

  • 78歳現役の現場監督からの教え「働くことの意味をもう一度、見つめ直そう」

    78歳現役の現場監督からの教え「働くことの意味をもう一度、見つめ直そう」

  • “普通のJK”がダム現場を激写。ファインダーの先には何が見えたか?

    “普通のJK”がダム現場を激写。ファインダーの先には何が見えたか?

注目のコメント
  • 権力を振りかざす世間知らずの勘違い野郎どもは本当に消えていただきたいです。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 公務員なんて、甘ったれのわがまま人間の巣窟。特に、バブル世代にパワハラとかするのが多い気がする。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 34℃で湿度がどれくらいか判断出来ないが今日びの38℃超え猛暑に比べればまだまし。 皆が言う体調管理なんかで対応出来る範囲を超えている。 朝一番から警戒レベルMAXが普...

    最高気温36℃の”猛暑日”。舗装工事は中止すべきか?【熱中症対策】
  • 勝手に喫煙休憩するな→即飛び蹴り シュールなコントみたいだな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 辞めていいんじゃねーか? 下請けの奴隷ならともかく、大手ゼネコンの現場監督ならやりたい奴いくらでもいるだろw

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 若くても無能なら要らない

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • そんな無能はやめた方が現場のためだよ

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 飛び蹴りは普通に罪にならないか?

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 休憩するなら水分取るだけで充分なのにねwタバコまで吸いに行き注意されると即飛び蹴りとはヤニ中毒は危険だな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 結局本人の申告によるものでしかないので、無理がありますよ。 すべての作業員さんにカメラつけて録画でもするならば別ですが。 公共工事にしろ民間工事にしろ、昔からすれ...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 熱中症チェックシートは本当に不毛。 挙句の果てに、それを書いていても熱中症が発生したら「管理が甘かったからだ!」といってチェック項目を増やしたり、記入内容の真偽を...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 建設業界のパワハラと言うよりは特定の会社の特定の上司のパワハラ。

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 返信した人の日本語もわかりません。 やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 建設業界って 何処に業界のパワハラをかいてるの? やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 所長が部下の人間性を否定するような現場がうまく回るはずがない。 現場は信頼関係で成り立っている。 現場の雰囲気は主に所長がつくりあげあてしまう。そのような管理職が...

    65歳以上と外国人は、全員”安全弱者”のヘルメットバンドをつけろ!? 納得できない話
  • この著者は神様とは思えないです まず、職人は工程を縮めたいんじゃなく無駄が嫌いなんです。それは管理者もだと思いますよ。 無駄=損害ですからね。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • スーパーゼネコンの監督とは仲良くなれないな。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • まったく現場の事を理解していない! もっと色んな事を経験して、勉強して下さい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • 不仲は横柄で生意気ななゼネコンのセコカンが原因だと思いますけどね。 舐められない様な教育受けているので仕方ない所もありますが。 職人さんも見栄えよりも工数へらして...

    「不仲説」 現場監督と職人
  •  不仲なら発注しない、請負わない。 お互い仕事できなくなればいい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2023 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様