海外建設現場をめぐる大手商社とゼネコンの争い
ご存知の通り、日本の商社は、世界中に情報網を張っているため、建設に関する海外情報もたくさん耳に入ってくる。
「あの会社があそこに新しい工場を造る」「あの国に新たに事務所を建設する」などなど、昔は、そんな情報をゼネコンの連中に話せば、「おいしい手土産」としてかなり喜んでもらえたものだ。
しかし、商社も馬鹿ではない。ある時、こう気付いてしまったのである。
「いや、待てよ!おいしい仕事をゼネコンに譲るなんて、もったいない。商社が直接建設すれば、もっと儲かるに違いない!」と。
そして、海外での商社としての実績を元に、商社も海外で建設事業に進出し始めたワケだ。
商社と現地サブコンの関係
ちなみに、日本の商社が手掛ける建設の仕事に、日本のゼネコンは一切絡むことはない。
商社であれば、ゼネコンを使わずとも、建設現場で必要な資格などは、いとも簡単にクリアできる。商社の名前を使って求人すれば、大量の技術者を集めることも可能だ。
無論、外部から集める人間は、元ゼネコンの技術者や建築経験者となる。
そして実際の現場は、商社が直接、現地のサブコンを使って建築を進める。それを数人の日本人にコントロールさせれば良い。
そうすれば、少ない費用で、利益を上げらえる!そのほうが安くできる!と、商社マンは利益専攻の思考回路で考えたのだろう。
しかし、商社の人間は、一番肝心な「人間の心」を考えようとしなかった。全てが数字だけで、建築の現場もコントロールできると思った。
それがダメだった。
商社による海外の建設現場
どんなに現地で優秀な技術者を集めても所詮、全員が外部の人間だから、モチベーションを維持できない。
関係する技術者をとにかく手当たり次第集めて、その集団にやらせようとするが、「技術者魂」に期待している部分が大きい。